豊川稲荷

何だか異界のような一景。 中野駅前南口の豊川稲荷社。 いいな、この雰囲気。

博物クリスマスにて目黒芳枝さん、奥住陽介さん、アトリエpuchuco、さとう甲さん

浅草で催されていた博物フェスティバルの冬イベント版、博物クリスマスに行ってきた。 夏休み中に日本科学技術館で行われる博物フェスティバルに比べると規模は1/6ぐらいかもしれない。ゆっくりと見て回れる。 出店者達からの作品が吊るされていた。出店者同…

復活した国立東京海洋大学海鷹祭

久しぶりに国立東京海洋大学の学園祭である「海鷹祭」に足を運んだ。私が楽しみなのは海洋大学の海鷹祭と東京藝術大学の藝祭の2つだ。専門性の高い国立大学の学園祭は面白い。 潮汁、カニ汁、海鮮チヂミ、タコ焼きなどの馴染みやすいものから 海洋大学なら…

高円寺阿波踊りが4年ぶりに復活

地元住民が待ちに待った高円寺阿波踊り。溜まった鬱憤を晴らすかのような熱気だった。しかも本場徳島の阿波踊りが大雨に見舞われる不運があったので高円寺が希少な最大規模での阿波踊りとなった。コロナ前には3日間で100万人の観光客が集まると言われたが今…

高円寺大道芸祭 帰ってきた大駱駝艦のキレキレ舞踏

コロナは収束したのかよくわからんが、規制がなくなりようやく高円寺大道芸祭も復活した。1日間だけではあるが南大通りを封鎖して各辻で大道芸が繰り広げられる光景が戻ってきた。 そして私の贔屓の大駱駝艦の演目も戻ってきた。 派手に焔を吹き上げる。 そ…

ハロウィーン

韓国の梨泰院で痛ましい事故が起きたそうだ。お悔やみ申し上げる。怪我された人の回復を祈る。平和な国でこんな事故で命を落とすのは残念でならない。日本でも明石の花火大会で似た事故が起きたのだっけ。 私も独身の頃に60人ぐらいを集めて億ションに住む外…

熱海来宮の温泉保養所

築50年以上の古い保養所で露天風呂もないと聞いていたので、そんなに期待はしていなかった1泊2食7000円の温泉風呂のある保養所に泊まった。 内装はしっかりリフォームされ古い旅館の様式だが清潔で綺麗。 そして熱海を一望できる、目の前に熱海城と初島を望…

高円寺大道芸祭

高円寺の大道芸祭が3年ぶりに事前予約の制限なく開催された。とはいえ、かなり小さな規模で参加している大道芸人もかなり少なく、例年ならば4月最終週のGW前に行われるところが10月頭の変則小規模開催だった。それでもコロナ前に少しづつ戻りつつある。 高円…

2020東京五輪開幕

いろいろな資料で1964年の東京オリンピックのことを見聞きした。東京羽田モノレールや東海道新幹線などが整備され、カラーテレビが一気に普及し、各地に運動施設ができて市民スポーツが盛んになった。高度成長期の始まりで日本人が世界の表舞台に本格的に復…

多肉植物マニアの祭典「ビッグバザール」

工房に行く時間を削って、陶器植木鉢に植えるブツを物色しに年に数度の多肉植物愛好家の祭典「ビッグバザール」へと足を運んだ。 一般素人が参加できる販売会・オークションとしては最高峰なのではなかろうか。同一品種内でも良株を追い求めているような玄人…

具足蟲が食べられる東京海洋大学祭

秋晴れの気持ちの良い三連休最終日に東京海洋大学祭「海鷹祭」へ。 もう、山場というか、一番の論旨を手っ取り早く先に書いておきたい。 妻に「海鷹祭」の存在を教えてもらい、大王具足虫が食べられると書かれたWEB記事を見てこれは行かねばと思い立った。 …

藝祭 2019年。神輿と七宝と鍛金のぐい呑

午前半休で駆け足で東京藝術大学の学園祭である藝祭を覗いた。 藝祭の名物は創作神輿。数年前から8基から4基に減ってしまったがその分、それぞれの演出時間が伸びて充実したようにも思う。大賞の神輿はスチームパンクの船のような奴だった。 神輿の造形だけ…

1万人の踊りを観に100万人が訪れる高円寺阿波踊りが始まった

始まりましたよ、高円寺阿波踊り。徳島の阿波踊りが台風のせいで全日程中止になってしまった鬱憤を徳島からの招待連には是非とも晴らしてもらいたい。イカしたモヒカン。気合の入った髪型といえば天水連だが見損ねた。残念。踊り子達の笑顔が素晴らしい。美…

高円寺大道芸祭 大駱駝艦、アクロバット

ゴールデンウィーク風物詩といえば高円寺大道芸祭、そしてゴールデンズ大駱駝艦。どう写真を撮ってもサマになる、凄みのある造形、表情。今年は金だけでなく白塗りもいるが、この青白さ。黒い背景の舞台で高性能なカメラで撮影したらとんでもなく神秘的で芸…

週末とコミュニティ、季節の工作

囲桃園公園でもちつき会が行われていた。桃園町会によるボランティアに近いお祭りだ。100人分の豚汁、ソース煎餅、もちつきなど。 大勢が列をなし1時間待った甲斐のある搗きたての餅。3個入りがセットで100円。餡子と黄な粉を3つづつ2セット購入した。蕩け…

子連れには有難い杉並土建祭

高円寺のよく趣旨のわからない祭の一つに杉並第十小学校で催される杉並土建祭がある。 趣旨は判然としないのだけれども、ここら周辺の幼児連れは悉くお世話になっている、取り敢えずは子供を連れて行く定番祭になっているようだ。 鉄腕アトムの股下から入る…

女子美術大学祭、高円寺フェスとイベント三昧の高円寺の週末

先週末は近所にある女子美術大学の学園祭だったので息子を連れて観に行ってきた。 女子美術大学のコの字形キャンパスにはニケの大きなレプリカ像がある。ニケの会だとかカフェニケだとか、女子美の象徴のような存在らしい。 杉並キャンパスは中高と美術短大…

藝祭アートマーケット戦利品 指人形と銅蝉幼虫

藝祭アートマーケットの戦利品を記録しておこうかと思う。 これが私が大学院在籍の高橋ジョニー氏から購入した指人形。指は中指なんだそうだ。 なかなかこれを作る発想は湧かない。シュール。滑稽。ユーモラス。猟奇的。 これをアートマーケットの為に作り溜…

2018年阿波踊り。踊りの連に入るには

実家の両親が来たので、連れ立って高円寺阿波踊りを観に行った。 編笠の女衆は爽やかで凛々しくて 袖の紋が手を伸ばすたびに綺麗に現れる瞬間が好きだ。椿が素敵。 お気に入りは舞蝶連。踊りも本格派。徳島遠征もしていたり、かなりの熱量で日頃から練習して…

高円寺阿波踊り始まる

1万人が踊り、100万人の観光客がこの数日に訪れるという高円寺の一大イベント高円寺阿波踊りが今年も始まった。 カッコいい。相変わらず良い表情してみんな踊っている。 今日は土日よりも短い「ふれ踊り」。狭い商店街をお披露目するように踊り行く。見物客…

阿佐ヶ谷七夕祭り 今年の張りぼて

今年も阿佐ヶ谷の七夕祭りは大賑わい。屋根のある商店街アーケードを摘み食いしながら張りぼてや七夕飾りを見て楽しむ。 銀賞のトリケラトプス。 良い出来だと思うのだけれども、造形が複雑なものがやはり良い賞をもらう傾向にある様子。 躍動感がある。も…

高円寺大道芸祭 二日目

快晴二日目。大道芸祭の大暖簾が商店街に旗めく。 高円寺南大通りはこの賑わい。天気にも恵まれて、ビールが美味い。 公園はバルーンアート広場になっていた。 大作なんだけど、なかなか芸術的すぎてよくわからない。 庚申通り商店街の路地裏の消防団の小さ…

高円寺に急げ。大道芸祭と大駱駝艦、Julotの高高度フラフープ。

4月最週末土日恒例の高円寺大道芸祭。今年も素晴らしい演技の数々を楽しめた。 Julot(ジュロ)さんというフランス人大道芸人のフラフープ芸。 高さ11.5mのポールを使った大迫力パフォーマンス。 四方からの綱が外れて、観客もアクシデントなのか事態が掴め…

高円寺堀之内妙法寺に初詣と猿回し

高円寺の名刹、堀之内妙法寺へ初詣に出かけた。ちなみに午前0時から2時にかけて除夜の鐘を撞けるのだそうだ。知らなかった。 山門前には出店が並び、境内では和太鼓や猿回しなどの見世物が招かれていた。 ユウという名の5歳の猿。人間でいうところの15歳に…

期待を外さない東京藝大祭と話題の神輿

仕事の合間に数時間ほど暇ができたので、上野の東京藝術大学の学園祭を駆け足で覗いてきた。 セネシオさんというたまにコメントを下さる方が以前、勧めて下さってかねてより見たいと思って半年以上前からカレンダーにメモしていた。 1年生による創作造形神…

高円寺 厄除けのおそっ様 妙法寺

日蓮宗本山の妙法寺が高円寺にはあり、そこの夏祭りに足を運んでみた。地域住民とのふれあいの祭りであり、輪投げや団扇への絵付け、牛乳パックで作った無料の竹トンボ作りなど子供も楽しめる内容だった。 こんなにも立派な寺がご近所にあったとは。もしかし…

西荻窪「こけしや」の日曜朝市

相変わらずの混みっぷり、愛されっぷりの「こけしや」の朝市。西荻窪を代表する老舗フランス料理屋の同店が顧客感謝祭として始めた月に一度の朝市だが、感謝するのはこちらだよ。。。 7時40分に着くと既に25人ほど並んでいる印象。 パン、子羊のアニョー、オ…

すぎなみフェスタ から東京一番と評判のケーキ屋「アテスウェイ」へ

すぎなみフェスタが青梅街道を荻窪の先まで行った桃井原っぱ公園で催されているとのことなので、嫁さんに子守がてら行ってくるように言付かった。 ・食物屋台は行列だらけで幼児にはしんどい ・アイドル目当てのおっさんファンが多い ・ゴミ箱がなくて持ち帰…

高円寺フェス - 千円で7人に同時に異なるタッチの似顔絵を描いてもらうのがオススメ

なんだか文化的な要素をもたらしてくれる街の四大祭の一つ、高円寺フェス。 ゆるキャラプロレスなんてものが催されているらしい。幼児にはおっかなびっくり。高円寺のゆるキャラはサイケ・デリーさん。グロ、キモ兼ね備え、ゆるキャラとは呼べない。 調整豆…

天祖祭

創建1087年の高円寺の神社、天祖神社の秋のお祭り。既に930年近くになる古い神社だ。 大きな神社でも祭りでもないけれど、近所の人達に親しまれているのがわかる。 まだ幼稚園の息子は山車を曳いた。小学校に上がれば子供神輿をかつげるようになる。 現在の…