根津 イングリッシュティーハウス ペコの多肉植物水耕栽培とトイレ

f:id:mangokyoto:20160814205227j:plainf:id:mangokyoto:20160814204530j:plain

 

狭い路地のど真ん中に手漕ぎポンプがあるような、典型的な東京の下町、根津。その中に期待通りな古民家を改装したカフェがある。

 

 

f:id:mangokyoto:20160814204623j:plain

フォトジェニック。一眼レフをそこら中に向けたくなる写真映えのする店内。

多肉植物水耕栽培

和と洋のイヤミのない融合した内装

 

 

f:id:mangokyoto:20160814205741j:plain

1人掛けのテーブルはスウィンガー製のミシン台。今日本に現存するスウィンガーミシン台の殆どはカフェにあるのではないか、と思うほどに、この手のカフェの定番にして憧れの必需品ではなかろうか。

 

f:id:mangokyoto:20160814205030j:plain

 

心奪われるのは大きな窓辺の棚と多肉植物の陳列。光を透過して多肉植物の魅力が最大限に引き出される展示方法。

 

f:id:mangokyoto:20160814205106j:plain

 

 

f:id:mangokyoto:20160814205147j:plain

これをみて、我が家でも多肉植物水耕栽培を真似したくなった。根の強そうなユリ科多肉植物、とりわけオブツーサや玉扇、光玉などの透明窓を持った品種を水耕栽培にして、ガラス鉢を窓際に置く。完璧なセットアップではなかろうか。

 

f:id:mangokyoto:20160814205319j:plain

カフェオレも少し隠し味が効いていて美味かった。

 

f:id:mangokyoto:20160814205425j:plain

ビクトリアケーキとやらは焼き締めたスポンジケーキでベリージャムを挟んだシロモノ。

 

f:id:mangokyoto:20160814205503j:plain

トイレを撮りたくなるというのも珍しい。上下に採光窓と障子戸が嵌っていて狭さを感じさせない。

 

f:id:mangokyoto:20160814205529j:plain

我が家に取り込むには甘すぎるが、明るいトイレや切花や茎葉を日頃から室内に生けるのも良いな、と思った。