購買層

数割の人間が大半の市場規模を担っている。
それら購買力のある層はネットを活用し、店頭でも時間をかけて目新しい発見を求めるような購買行動をとる。
それら購買層は購買額に占める嗜好品の割合が高い。
それら客層を取り込んで高付加価値製品を売り込み高い利益率を狙う。
それら客層を取り込まないとビジネスの成長は限定される時代になっている。


ビジネス雑誌なんかにもよく書かれていること。身も蓋もない言い方をすれば暇な金持ちに必要もないものを魅力的にみせて高く売りつけろ。貧乏暇なし。そう言えてしまうのか。


京都の伝統産業やら工芸は都だった頃のそういう購買層に向けて発展した嗜好品が多く、そんな購買層が都と共に去った後も昔の市場規模を懐かしんでもしゃあない。そういうことなのか。


バルザックの時代のフランス文学あたりで暇を持て余す似たような購買行動をとる貴族がよく描かれるのを思い出した。