御食国から

行きたかったが閉まっていた寿司屋にも卸していると書いていたので洲本の公設市場の魚屋に足を運んだ。近くにイオンモールがあるからか、公設市場の中はえらい寂れようで何も知らなければ「売れ残りを売っているのではないか」「信用できるのか」と思ってしまいそうな活気のなさ。駐車場も無いし、イオンモールのように何でも揃う場所ではない。大型資本の手軽さには叶わんのかもしれないが、洲本に来ても土地で揚がった魚ではなく遠方の大口仕入先の安定したそこそこの品質の魚ではなんとも面白みに欠ける。ごくたまにしか来ない観光客の分際でえらそうなことは言えないが、個人商店には頑張ってほしい。



買ったのは赤足海老二匹で300円強。



関西では丸ハゲと呼ばれるカワハギ三匹400円。アワビ、大400円、小三杯で300円。それから赤海鼠。オコゼやホウボウにも惹かれたが今晩楽しめるだけの量に留めた。




カワハギは煮つけに。金目鯛の煮つけのようなくせのない美味さ。煮つけも新鮮な食材だと尚、美味い。カワハギは頬の肉も多く、全体として身が多く食べやすい魚。



赤海鼠は湯引きしたものをポン酢で食べた。完全に生だと鮑よりも硬くコリコリとしているが、湯引きすると柔らかくなる。手軽に食べられるにも関わらず、ポン酢の酸味の合間に感じる身の甘味が絶品。嫁さんは初め、気持ち悪がっていたが、一口食べて納得の様子。海鼠は既に薄切りにしてもらったものを買ったが、自分で薄切りにするのは少し骨が折れるかもしれない。旅先で新鮮な海鼠をみかけたらこれからは積極的に買って帰りたい。



赤足海老は真っ二つに割り、オリーブオイルの中でガーリックを香りが出るまで炒め、そこに殻付きのまま海老を投入して火が半分ほど入ったところで赤ワインをかけて蒸し焼きにした。殻付きのまま焼くと火の入り方が加減されて身がパサパサにならないという。赤ワインを使うと紫に色がついてあまり見栄えが良くない。見た目の為には白ワインを使ったほうがよいのだろう。ただ、味はなんとも美味だった。多少冷めても味は落ちない。しっとりとした焼き方はこれからも使える。気合いを入れるならば副菜に蒸した温野菜でも添えて盛り付けると良いのだろう。


鮑は大きなものをガーリックバターで。小さいものをバター醤油と胡椒で焼いた。バター醤油だと若干、磯の香りが残るのがともすれば生臭さに感じられてしまうので好みはガーリックバターか。次回はタイム、ローズマリーオレガノなんかを加えて香草ガーリックバターにしても良いかもしれない。


旅館やホテルのレストランで鮑やら地魚を追加注文しても目の前の炭火グリルで焼くだけに何千円も払うことになる。カワハギも海鼠も赤足海老も鮑もどれも簡単な一手間で自宅でもこれだけ美味しく食べられるのなら、食材を持ち帰って食べるほうが旅行の余韻が続いて良いのではないか。沿岸部への旅行の楽しみが増えた。安定大量供給されない地場の海の幸が狙い目。