快晴二日目。大道芸祭の大暖簾が商店街に旗めく。
高円寺南大通りはこの賑わい。天気にも恵まれて、ビールが美味い。
公園はバルーンアート広場になっていた。
大作なんだけど、なかなか芸術的すぎてよくわからない。
庚申通り商店街の路地裏の消防団の小さな小さな敷地で演技されていた東京雑技京劇団。
知識として、こういう柔軟技があることは知っているが、目の前2メートルで繰り広げられると感心する。距離があまりに近いと、ショーを客観的に観ているというよりも、自分も存在する世界の手を伸ばせば届く目の前の人が自分では到底、できないことをしている凄さがある。
100個のフラフープだそうだ。
当然、廻す。
これぞ京劇という孫悟空。
投げ銭を集める演者のラスボス感たるや。化粧と顔の造形が作り物っぽい。
あづま通り商店街の辻ではセクシーダヴィンチさんのマジックショー。
こんな雑技団も。
毎半時間に16箇所で行われるので全部はとても見切れない。