メンタルがなかなか弱り気味だったところで、妻が1泊の気分転換を予約手配してくれた。
- 新宿へ快速で30分、立川駅前の高利便性。
- 昭和記念公園を一望できる緑豊かな眺望ホテル。
- 真冬も通年で利用できる38℃のインフィニティプール
- 三鷹のジブリ美術館や吉祥寺、高円寺、中野などの観光拠点。
- 眺望を楽しめる広々とした客室空間
- 珈琲、お茶、オレンジジュースの無料ラウンジサービス、時間限定のスープやマフィンなどの無料サービス
- 伊勢丹や高島屋が徒歩数分なのでシャンパンやデパ地下グルメを部屋でつまむのも快
- 調度品に和の要素が取り入れられ好み
- 美味しい朝食
- 丁寧で気持ちの良い接客
- チェックアウトは12時でのんびり
立川駅前北口はモノレールの沿線がここ2年ほどで再開発が進み、開放的でモダンな空間に生まれ変わっている。なんだか港北ニュータウンだとか、大阪千里中央だとかのような古くからの街並みとは断絶して別な香りのする景色。愛着は持ちづらいけれども、住むのに快適なのだよな。
伊勢丹を抜け、高島屋を抜け、美術館、コンサートホール、そしてSoranoホテルのある商業コンプレックスからさらにIKEAに至る。
この大きな階段を登ると、開けた空間が広がり、レストランやカフェが並ぶ。
ようわからん前衛的なオブジェ。内容は知らないけれどエヴァンゲリオンぽい。そしてその背後が目当てのSoranoホテル。
2020年に開業したSoranoホテル。オリンピック開催に伴い、国内外から泊まりに来る人達を当て込んだ、都市型リゾートホテルなのだと思う。それがコロナ禍で大変なことになってしまっただろうが、週末はGoToでなんとかやっていけていることを祈る。
ラウンジで座りながらチェックインさせてくれる。
ロビーの横にはラウンジがあり、日本語が堪能な外国籍と思しきお兄さんが珈琲やお茶、オレンジジュースをサーブしてくれる。宿泊者はエンドレスに無料。夜9時にはスープもサーブされるし、ホットやアイスの珈琲をMontbellの魔法瓶に入れて部屋まで届けてくれたりもする。くすぐられるサービスだ。
珈琲を淹れてくれる陶器の器も美しいフォルム。ソーサーを必要としないこれだけであるべき腰のラインかな。
予約できたのはセミダブルが二つに、ソファベッドの3人部屋。子供が小さいので、子供2人はソファベッドに寝てもらう。
広々と快適な宿に泊まると、やはりモノを少なくすることが肝要だと改めて思う。
最近のリゾートホテルに多い間取りだった。ベッドヘッドの裏に玄関やトイレ、バス、洗面やクローゼットがあり、マスターベッドからソファやテーブルを超えて大きな窓、そして外への眺望に繋がるので視線が抜けて空間の広がりを最大限に感じられるタイプの間取りだ。
バルコニーには大人2人が優に座れるソファ。
風呂は使ってないのでわからないが、申し分なさそう。これが西欧のリゾートホテルだと、窓際の眺望の良い一角にガラス張りのバスタブを設置しそうな気もする。
調度品や備品がこのように選りすぐられて美しいものだと気分が上がる。
スパークリング日本酒をデパ地下で買ってホテルに持ち帰り、朝食からチェックアウトまで4時間近くベッドの上でゴロゴロする時間に活用させてもらった。
ベッドヘッド周りもすっきり快適。スマホの充電にコンセントも3つあって申し分ない。
夜のSoranoホテル。周辺には洒落たビストロやなんかも豊富で散歩するのも楽しい。
夜の帳が下りる頃。
朝、起きて枕に頭を預けたままで目の前に多摩の山々を前面のガラス窓一杯に眺められるのはなんとも気持ちが良い。
目の前に広大な公園が広がることで、視界を遮る建物がない。大都会東京を観光しても、緑溢れる開放感のある宿で休めると東京観光の快適度はさらに高まるに違いない。
ベッドも堅さがちょうど良い上等なもので、リネンも肌触りが気持ち良い。白の無地に見えて、近くで見ると麻や七宝つなぎ、彩綾型などの和文様が繊細に刺繍された上等なものだった。欲しい。
コロナ禍の最中なのでビュッフェではなく和定食となっていた。
もう外国人が来ないからか、日本人好みな健康的な滋味深い味付けで野菜が豊富。体を労った気になる。普段よりも暴飲暴食しているくせに。
ホームページより拝借した夏の写真。
このホテルのウリはなんといっても昭和記念公園を超えて多摩の山々を眺められるインフィニティプール。やはり夏は緑が美しい。背後にはルーフトップバーがあり、お酒やカクテルをプールサイドでいただけるようだ。
コロナが恨めしい。コロナがなければ週末の夜な夜な、カクテルを片手に賑わう流行最先端スポットのナイトプールとして賑わってたのかもしれない。
夕暮れも美しい。子供は18時までの利用でそれ以降は大人達が静かに風情を楽しめる。
冬も38℃と温かいインフィニティスパ。一旦、浸かってしまうと外気温6℃の外でお酒やジュースを飲むような楽しみ方はできない。しかし、そのかわり空気が澄んだ冬には眼前に富士山を眺められる可能性が高い。
11階にインフィニティプール、10階にはお風呂並みに温かいジャグジーにミストサウナもあり、更衣室のシャワーブースにはボディソープやシャンプーもあったので部屋のバスは使わなかった。
私が住む駅から20分でいけてしまうエスケープリゾート。ルームチャージが6万円台と高いが、GoToで半額になることを考えると素晴らしいコスパ。地域クーポンを利用できる商業施設が周辺にたくさんあるのも便利。来年6月までGoToが続くならば、また初夏に泊まりに来たい。
立川を見直した。次回は映画は新宿ではなく立川に観に来ようかと思う。そしてIKEAで50円のソフトクリームを食べさせて帰ろう。
自宅に取り入れたい要素
- ベッドからの視界に配慮。
- 寝室はモノの数を減らす。
- 背もたれに使える大きなピラークッション。
- 上質な肌触りのリネンは幸せが増す。
- バルコニーにソファの禁じ手。