ゾウムシ標本

f:id:mangokyoto:20240725083603j:image

鈴木さんというinstagramで知り合った蟲好きの方のゾウムシ標本を購入した。1000円。安すぎる。展足もとても丁寧だし。青や浅葱色のホウセキゾウムシはよく見かけるし私も別に持っているけれどもこの種は少し珍しい。
f:id:mangokyoto:20240725083605j:image

立方アクリルケースに入っていて作陶時に観察するのにとても便利だと思った。
f:id:mangokyoto:20240725083607j:image

蟲をピンの上に少し移動させてもらった。ゾウムシはとても外殻の硬い蟲で傾けても蟲が回転しない。全方位から眺められて素晴らしい創作参考資料となってくれた。

博物ふぇすてぃばる戦利品

f:id:mangokyoto:20240724182227j:image

息子が是非欲しいと言ったのがこのメザシのデザートスプーン。子供の小さな手にとてもフィットするそうで、錫でできているので体温でカチコチのアイスも溶けやすいはず。
f:id:mangokyoto:20240724182222j:image

カメムシタケ。なんと小さい標本よ。ほとんどの人は目もくれないのかもしれないが私には冬虫夏草は特別な意味を持つ。
f:id:mangokyoto:20240724182224j:image

ホタルイカの透明標本。骨格標本が9000〜18000円と高価なものが多かったりするがホタルイカの軟組織はすぐ染まるので値段も3000円にできるのだそうだ。
f:id:mangokyoto:20240724182219j:image

オシャレな模様のピンバッジ。なんとウシガエルだそうだ。水に漬けるとプリプリに戻るそうだ。そして乾くと元に戻る。水が掛からないように気をつけねば。
f:id:mangokyoto:20240724182230j:image

そして目玉がこの鬼角の鹿頭骨。有害鳥獣駆除された個体を骨格標本に仕上げている。少し漂白のしすぎだろうか。骨があちこち欠けてるのは脆くなっているからかもしれない。

 

創作のインスピレーションとなるものがいくばくか仕入れられた。

博物ふぇすてぃばる 2024

 

九段下にある日本科学技術館で催される博物ふぇすてぃばる。物販だけでなく学問からエンタメという自然植物にまつわる知識を伝える工夫をするのが特徴。

出展者はいろんなジャンルに特化していてその専門分野を語り尽くせるような人たち。

f:id:mangokyoto:20240721225431j:image

冬虫夏草の標本発見。セミタケは完売とのこと。
f:id:mangokyoto:20240721225351j:image

錫で作られたイワシ型スプーン。眼の穴に紐を通してキャンプなどで重宝するのだそうだ。
f:id:mangokyoto:20240721225421j:image

タツノオトシゴスプーンも。
f:id:mangokyoto:20240721225429j:image

呪術廻戦やONE PIECEなどのフィギュアの造形師をされていた方の高精度の金属製巨大昆虫。
f:id:mangokyoto:20240721225408j:image

粘土で造形し、業務レベルの鋳型を制作してくれる業者さんに依頼するのだそうだ。
f:id:mangokyoto:20240721225439j:image

ハンミョウの造形も3Dスキャンしたかのよう。
f:id:mangokyoto:20240721225348j:image

業界で知る人ぞ知る「あまのじゃくとへそまがり」という作家ユニットの革工芸品。
f:id:mangokyoto:20240721225342j:image

今回、革を使った生き物造形作家さんがとても増えた気がする。4作家は確認できた。
f:id:mangokyoto:20240721225450j:image
f:id:mangokyoto:20240721225345j:image

そして驚異の編みぐるみ。
f:id:mangokyoto:20240721225434j:image
f:id:mangokyoto:20240721225455j:image

手で刺繍した一点ものの蛾は66,000円。
f:id:mangokyoto:20240721225457j:image

透明骨格標本屋さん。他の骨格標本は1万円以上かかるなかでホタルイカは3000円。軟体ですぐ色が染まるので制作時間が短く値段を安くできるのだそうだ。
f:id:mangokyoto:20240721225402j:image

ウサギノネドコでもご一緒していた私の大変好みな作風をされているmini_maという作家さん。

f:id:mangokyoto:20240721230436j:image

白に翡翠色と金という爽やかかつ豪華な色合いで大変好み。ウミウシ、クジラに続いて半透明なリーフィーシードラゴンの新作。
f:id:mangokyoto:20240721230434j:image

半透明樹脂の頭骨はドライフラワーミニ一輪挿しだそうだ。作品の写真もフォントも持ち帰り用の紙バッグデザインも全方位的に世界観を醸成する気配りに感嘆する。
f:id:mangokyoto:20240721225405j:image

印象としてはレザークラフト作家さんが増えた。この作家さんはその中でもキーホルダーやブローチが豊富で細部が細かい。
f:id:mangokyoto:20240721225419j:image
f:id:mangokyoto:20240721225359j:image

都道府県、東京23区の木製地図パズル屋さん。素晴らしいアイデアと制作力。子供の地理の勉強もかねて買ってしまったさ。
f:id:mangokyoto:20240721225444j:image

とても新鮮だったのがウシガエルをなめして皮を使った雑貨を制作されている作家さん。
f:id:mangokyoto:20240721225441j:image

板に貼って乾かすらしいのだが板側にゼラチンが寄るらしくて樹脂コーティングしたかのようにツルツルテカテカになるのだそうだ。面白い。
f:id:mangokyoto:20240721225411j:image

左上、真ん中上は小さなウシガエルだそうだ。ウシガエルは目の前を動くものは何でも食べるらしく、共食いを厭わないのだそうだ。
f:id:mangokyoto:20240721225426j:image

蛙のパーカー、全て縫製からやっていて22,000円は妥当だと思う。
f:id:mangokyoto:20240721225414j:image

蛙のバッグの口の中には小さな可愛らしい蠅が潜んでいる。粋な遊び心。
f:id:mangokyoto:20240721225416j:image

馴鹿という作家さんの木工、革製のアクセサリー作家さん。
f:id:mangokyoto:20240721225453j:image
f:id:mangokyoto:20240721225357j:image
f:id:mangokyoto:20240721225354j:image
f:id:mangokyoto:20240721225447j:image

ペットを骨格標本にする骨格標本葬というものにも応じてらっしゃる「ほねとはね」という標本技師さん。細い針金でつなぐ技術の高さが際立つ。可能な限り針金を露出させない。
f:id:mangokyoto:20240721225424j:image

とても楽しかった。

トリノ王宮の騎馬

f:id:mangokyoto:20240712022606j:image

トリノ王宮の武器武具を馬に騎乗した甲冑騎士とともに展示している広間があるのだが目を見張る素晴らしさだった。
f:id:mangokyoto:20240712022525j:image

羽飾りも風に揺れ保存状態が良い。
f:id:mangokyoto:20240712022615j:image

甲冑、剣が装飾品のように幾何学的に陳列されている。
f:id:mangokyoto:20240712022534j:image


f:id:mangokyoto:20240712022635j:image
f:id:mangokyoto:20240712022531j:image
f:id:mangokyoto:20240712022622j:image
f:id:mangokyoto:20240712022644j:image
f:id:mangokyoto:20240712022541j:image
f:id:mangokyoto:20240712022544j:image
この眼に生気を宿した馬の剥製の存在感よ。
f:id:mangokyoto:20240712022612j:image

この手の展示では形ばかりの標本である場合が多いのだが標本の
f:id:mangokyoto:20240712022647j:image
f:id:mangokyoto:20240712022626j:image
f:id:mangokyoto:20240712022522j:image
f:id:mangokyoto:20240712022632j:image
f:id:mangokyoto:20240712022628j:image
f:id:mangokyoto:20240712022638j:image
f:id:mangokyoto:20240712022547j:image
f:id:mangokyoto:20240712022609j:image
f:id:mangokyoto:20240712022619j:image
f:id:mangokyoto:20240712022600j:image
f:id:mangokyoto:20240712022641j:image
f:id:mangokyoto:20240712022528j:image
f:id:mangokyoto:20240712022538j:image
f:id:mangokyoto:20240712022602j:image
f:id:mangokyoto:20240712022556j:image
f:id:mangokyoto:20240712022553j:image

Cream Wareと呼ばれる白陶器

f:id:mangokyoto:20240708121407j:image

消化できないたくさんの情報刺激があった。そのうち、私の作陶に無意識に影響が出てくる気がする。
f:id:mangokyoto:20240708121410j:image
f:id:mangokyoto:20240708121455j:image
f:id:mangokyoto:20240708121413j:image
f:id:mangokyoto:20240708121416j:image

破損しやすい細かい部分を陶器で作ることに罪悪感を感じることもあったがミラノで突き抜けた精巧さの素晴らしい作品をたくさん見て思う存分、実用性など無視して細かい部分も作り込んだら良いと思わせてくれた。
f:id:mangokyoto:20240708121419j:image

 

ミラノの1日 備忘録

7時半にホテルを出た。

 

平和門 Arco de la pace ⭐︎⭐︎

 

スフォルツェスコ城 Castello Sforzesco ⭐︎⭐︎⭐︎

 

レオナルド・ダ・ヴィンチ記念国立科学技術博物館 Museo Nazionale Scienza e Tecnologia Leonardo da Vinci ⭐︎

 

ドゥオーモ ⭐︎⭐︎

 

ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア ⭐︎

 

ポルディペッツォーリ美術館 ⭐︎⭐︎⭐︎

 

イータリー ⭐︎

 

Piazza Gae Aulentiの庶民派スーパーで買い物

 

Soulgreenで夕食

 

総歩数29800歩。距離にして22〜24kmほどか。よく歩いた。

f:id:mangokyoto:20240708154812j:image