2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

なばなの里 続

なばなの里

名古屋の傍、長島スパーランドと同一経営の「なばなの里」。なんでも毎年増強され今やLEDが680万個も使われた最美イルミネーションが見られる。 レストランが8つほどあるのだが、メニューを見る限り最近みかけるような小洒落た店が多く、幻想的な眺めがある…

ひつまぶし 木屋

鰻と言えば、江戸前鰻を連想する。しかし結論としては蒸さずに炭火で焼いただけの外が香ばしくパリッとしていて、身が柔らかい関西式の焼き方が好きだ。 とりわけ葱、山葵、海苔とともに出汁を注いで食べるひつまぶしの食べ方が。 入口脇の調理台の上で親父…

名古屋

嫁さんが京都名古屋間の新幹線交通費、宿泊費込み1万円というパックツアーを見つけてきてくれたので初めて観光目的で名古屋に足を運んだ。 なんだか、透明感のある静かな地上部分と熱気溢れる商売熱心な店が並ぶ地下部分に分かれた、不思議な街だった。

ちはやふる

職場の後輩から「ちはやふる」という百人一首の競技かるたを題材にした漫画を借りた。年初に八坂神社で歌留多始め式を観て以来、興味があった。 かるた会という組織に所属しながら、学校のかるた部を通じてかるた日本一を目指すというものなのだが、物語に引…

料理に思う

世間一般に家庭料理ってやつは意外と適当なものらしい。小匙三杯でもって大匙一杯だそうだが、レシピで小匙五杯とか大匙一杯と小匙一杯半なんて表記はまだ見たことがない。大抵、大匙一杯半などとされる。塩少々と言われても、多い少ないというのは比較表現…

ほんまでっか 子育て

3歳までは徹底的に甘えさせたほうが良い。抱く。抱き癖が付くというのは迷信。 一度も親から殴られない子も虐待レベルの不満を持つ。怒るべきときにこづくのは問題ない。体で理解し善し悪しを学ぶ。 授乳中にも赤ちゃんは母親の言葉を待っている。テレビを見…

畜論

武士というのは究極の社畜だという論を数ヵ月前に読んだ。石高で給与をもらい、隠居して家督を譲るまでは終身雇用だ。重要なのは住居も基本的には職制に応じて長屋から屋敷まで与えられる。しかし本人の所有には消してならない。つまりキャピタルをもたずキ…

三丁目の夕日64

三丁目の夕日を観て来た。茶川役の吉岡秀隆が自身が「北の国から」で育ったことを述懐するように、この映画も子役の成長をそのまま見守るような国民的映画になりつつある。 義理人情と家族愛のわかりやすいホームドラマと言うこともできるが、陰惨なシーンの…

悶死しそうな嘘つき東電回文

福島第1原発の原子炉データを、国の原子炉監視システムに送信する装置の非常用電源が、事故の4カ月前に行った工事で取り外されたまま放置されていたことが18日判明したそうだ。非常用電源があれば地震後約2時間はデータを送信できた可能性が高い。これ…

蓄積

久し振りに、本当に久し振りにスキーをしに行った。かれこれ8年振りになる。昔は上等な競技用のスキー板と靴を持っていたのだが経年劣化で朽ちて割れたので随分昔に処分した。あるのはもう17年も経つノルウェーナショナルチームデザインのスキーウェアだけだ…

料理教室 和カフェメニュー

大阪ガスクッキングスクールにて和カフェメニューなるものを作る。一人1000円で腹一杯。100分ほど。 1.具だくさんみそスープ ゴマ風味 2.ヘルシー鶏肉 マーマレードソース 3.スティック春巻き 4.雑穀ごはん 5.和風プチサンドケーキ

政治への愚痴回文

野田政権が消費税増税をぶちあげて以降、民主党の内部も割れっぱなし。新人議員らは民主党の度重なるマニフェスト違反に総選挙にでもなれば自身の再選は難しいと危惧する。消費税増税を翻意して欲しいと民主党幹部に詰め寄るも、幹部 は聞く耳を持たないらし…

ヤジキタ旅行回文

三条河原町の鴨川にかかる橋の袂には東海道を旅してきた名物二人組の銅像が。時折見かけると小粋に舶来紙巻き煙草を喫ってらっしゃる。 「東海道中膝栗毛」は歴史の教科書で必ず出てくる十遍捨一九の滑稽本だが、仲の良い男友達二人組凸凹コンビの珍道中物語…

肉じゃが

ルクルーゼの重たいホウロウ鍋を使って肉じゃがを作った。出汁も水も加えず、野菜から出る水分だけを使うというのが気に入った。そんなところに琺瑯鍋の利点があるとは。レシピによれば玉葱二玉を比較的早い段階から投入するのだが、玉葱一玉はフライパンで1…

横綱

玉はとられど、漢なら強さに憧れるもの。土佐犬の立派な綱飾りをテレビでみて、いつかはおいらもと夢想していたら親分が綱をつけてくれた。 これって玄関に飾ってあったやつだよね。

葛飾北斎展 富嶽三十六景

友人から招待券を頂いて、伊勢丹の催事場で開催中の葛飾北斎展に行ってきた。富嶽三十六景の四十六作品だけでなく富嶽百景も含め、ありとあらゆる富士山の構図への取り込みを試みた北斎は全くもって天才だというのが素人にもわかる圧巻の作品数。関東甲信越…

紐蝶紋

この線があそこに繋がって。。。つまり2本いるわけだ。 祇園にて。

揚羽紋

これでは揚羽蝶の顔が象蟲ですわ。実物より愛嬌があるといえばある。 祇園にて。

花びら餅

初釜で使われるこの季節だけの花びら餅なるものを頂いた。牛蒡なんぞが入っており、単純に御菓子ではない不思議な味。

鴨鍋からの牡蠣柚子雑炊

「てんてこ米」という丹波の完全無農薬合鴨農法米を作るために夏の間、せっせと蟲を食べてくれた合鴨が、秋にはお勤めを終えて捌かれてしまった。それを米の仕入れ先から送って頂いたのだが、今日初めて家で鴨鍋にしてみた。 黄色っぽい脂は臭みが出るので取…

山崎蒸留所再び

工場勤務の配管フェチにはたまらぬ光景。よく手入れされた艶光りのする金属管って最高。また来てしまったサントリーウイスキー山崎蒸留所。 語るに落ちるというか、あれもこれも写真を載せるよりこの琥珀色のウイスキーが入ったグラスを一枚載せていつか見返…

柚子雑炊

今日は柚子雑炊を作りました。といいたいところだが、これは料理屋で頂いた柚子雑炊。でも、自分で作れんわけもなかろう。 二人分を15の小皿によそって。料理の見せ方が上手いというか喜びを与えるというか。大皿に幾種も盛り込まれるより、小皿で埋め尽くさ…

朝、家を出る時間にはまだ空が暗かったりする。電車の中で遠くの山並から昇る朝日を拝んで正月らしい新鮮さを感じるのも初日だけで、毎日続くとしんどい。そして家に帰る頃にはすっかり真っ暗になっている。 京都の冬至の日の出は7:01、日没は16:49分。昼…

子役に思う。

年末年始は京都から離れずにおり、テレビを見る時間が多かったのだがそれにしても芦田愛菜ちゃんを見る機会の多かったこと。 観たことはないのだが、「マルモの掟」というドラマが大ヒットしたらしい。最終回では涙をボロボロと流した愛菜ちゃんの演技に嫁さ…

麻婆豆腐と牛肉と青菜のオイスターソース炒め

今日は麻婆豆腐と牛肉と青菜のオイスターソース炒めを覚えた。 麻婆豆腐は甜麺醤、豆板醤、豆鼓醤をちゃんと入れるとなかなか本格的な味になる。肝は豆腐を軽く塩茹でしておくことらしい。花椒粉を入れるとより本格的な四川麻婆豆腐に近づけるのだろうけれど…

京都の正月飾り

祇園を歩き回って見かけた正月飾り。意匠にも様々なバリエーションがある。 これなんて独創的で小粋ではなかろうか。吊った金具の上に松枝を半球上に置き、その上に紅白の餅花。 そして最後は小生の自宅玄関飾り。

歌留多始め

1月3日に八坂神社で日本かるた院本院が主催する歌留多始めを観戦してきた。 まずは歌留多の奉納の儀から始まる。 そして案の定ここにも無数の退役兵達が最前線で速射砲を構えている。 いよいよ日本かるた院本院所属の「かるた姫」による代表戦が始まる。小倉…

御重

結婚して帰国して初めて、正月に御重を食べている。昨年も食べるには食べたのだが御重がなかったのでなんとなく雰囲気は出なかった。百貨店で漆には手が出ないのでもう少し雑に扱える素材の器を買い、準備した。嫁さんが作って、小生が詰める。 詰める品数は…

観てみたい行事祭事

1月3日八坂神社歌留多始め式13:00〜 了 1月9日恵比寿神社 10時 まぐろ奉納 14時 祭典執行 1月15日三十三間堂の通し矢 終日 1月21日東寺初弘法 妙心寺三門特別公開 2月25日北野天満宮梅花祭10:00〜