2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧
あっという間に2019年が過ぎた。第三四半期は厄介ごとが多かったけれども、家庭内は至って平和だった。公私のうち「公」、つまり仕事は期待通りの展開にはならなかった。2018年の夏にタイのプーケットでタイ駐在を目指すと宣言していたが、それは叶わなかっ…
野菜と苺のテリーヌを作ったのだが、簡単な割に美味しかったし見た目も良いので備忘録を残しておく。 材料 カラフルな野菜各種。 インゲン豆 オクラ トマト 人参 ベビーコーン 苺顆粒ブイヨン塩 1.人参や蕪などの根菜類は小さめのいちょう切りにする。2.濃い…
ギックリ腰になった。自分はギックリ腰などとは無縁だと思っていたし、ギックリ腰になる人は不摂生なのではないか、運動しなさ過ぎる人がなるのではないか、少なくとも50歳以上の人がなるのではないかと思っていた。自分がなることを予想だにしていなかった…
虫鉢の素焼きが終わっていた。黒土は素焼きしても素焼き感の無い色。蝉の幼虫。花潜り。象虫の写真を撮り忘れた。雀蜂は乾燥中に砕けた。脚などがブラブラとしてとても繊細なので、釉薬入りバケツにどぶ漬けすると流されてしまう。そこで上から垂れ流した。…
2週間前の終わり30分でやっつけで作った山羊の頭。写真など資料を見ずに作っているので鼻の形がおかしい。眼を開けているのもなんだか陳腐。 で、2時間かけて直した。 眼を薄く開けて微睡んでいるような表情へと改変し、鼻を直し、角を装着し、乾燥して強度…
子供が相次いで熱を出した。そんなわけで土曜日は家でディカプリオ主演の「ウルフオブウォールストリート」を観ながら、2019年の学びを振り返ってみる。 眼と鼻が黒い丸三点。不思議なイキモノ。 1.体は確実に老いる。ある頃、加速度的に。 夏頃、首を痛めて…
今年は紅葉の彩りが素晴らしい。晩夏から実感のない短さで秋を通り過ぎたから気温の落差が大きいのだろう。単なる明るく鮮烈な赤の中から、血のような、寒色を帯びた深い赤が出てくる。京都は今、永観堂は、東寺は、毘沙門堂は紅葉の紅で燃えているだろうか…
フランスの会社では社員は年間40日の有給取得の権利があり、会社としては有給休暇を取得させる義務がある。何が起きるかというと上半期に有給を全く取得していない社員がいると、下半期の年度末にまとめて有休消化させないといけなくなるので繁忙期に戦力に…
バルコニーをDIYで簡易温室化した。 エケベリアを冷害の恐れなく紅葉させて魅力を最大限に引き出せる 重く大きな鉢を動かさなくて済む 取り込んだ鉢で室内を雑然とさせずに済む 冬は利用していなかったバルコニーで寛げるようになる ネットで0.3mm厚のUVカッ…
神戸屋キッチン主催の子供向けパン作り教室に子供が参加。11:00〜13:00の丸々2時間の長丁場。15:00に焼き上がったものを持ち帰ることができる。エプロンから材料まで全て用意してくれているので手ブラで参加できる。全部込みで驚きの参加費1000円。恐れ入る…
私には1000本の映画を観てその中から繰り返し観たいお気に入りの映画50選を見つけ出したいという細やかなライフワークがある。その一環で観た映画の備忘録を残そうと心掛けている。 なんだかんだ、2019年は海外出張の機上で30本以上の映画を観た。国内の映…