家族
久しぶりに下の子を連れてサンシャイン水族館へ。 空を飛ぶように泳ぐペンギンのシルエットが美しい。 遠くへの旅行はさておき、東京近郊の外出に息子2人が遊びについてくることは少なくなって来たことを認識してしまった。 小さい頃のあの無邪気な姿はもう…
京都鉄道博物館、さいたま鉄道博物館を楽しんだ鉄道好きとしてはウズベキスタンタシュケントの鉄道博物館も抑えときたいもの。 ソ連時代の蒸気機関車が何台も並ぶ。帝政ロシア時代の蒸気機関車ではなく、ソ連時代の蒸気機関車だ。1949年稼働の設計速度時速35…
息子と父子だけの二人旅はウズベキスタンにした。少しばかり冒険的な海外旅行に行けるまでに成長したことを嬉しく思う。 欧米だけを海外と思わずに世界の広さ、人種や文化の多様さを知ってほしい。西洋至上主義的な視野狭窄に陥らないでほしい。 日本の学校…
GW丸2日かけて11畳の書斎を息子部屋と書斎に緩やかに分ける壁面棚をDIYした。 天井まで8本柱で突っ張っている耐震配慮。 息子側は3/4、書斎側は1/4を両側から分けて使う 書斎側には陶芸作品を陳列収納できるように。 左側は高さ可変棚。 有効ボードは中空両…
まずは主目的のウサギノネドコへ。雑貨屋、ギャラリー、カフェ、宿の複合施設で自然科学博物標本系の雑貨、アート作品などが並んでいる。 鉱物カレー。赤い鉱物に見立てたビーツが乗っている目にも楽しいカレー。 過去のウニ企画展で生まれた透明樹脂封入ウ…
サラダ スモークポテトチップス 炭火焼きハンバーグ 燻製玉子 スモークチキン 味付けカルビ 山椒味噌焼きおにぎり バースデーケーキ 今回は山椒味噌焼きおにぎりが思った以上に好評だった。 スモークチキンはソミューズ液に一晩漬けて塩抜きして燻製したので…
ドイツに1週間滞在した時差ボケのぶり返しだろうか。21時半に寝たら1時に起きてしまい寝られないので書く。 家族サービスで草津へ。と思いきや渋川伊香保-沼田間が4台の事故で通行止めだそうで軽井沢経由に切り替えて3時間で着くところを4時間半かけて到着。…
黒豆を煮た。 重曹を使わず、豆を柔らかくしない。 砂糖もてんさい糖をレシピよりもかなり少な目に入れた。 豆らしさを感じられる黒豆。その方が美味しいと息子は言う。しめしめ、親が望む味覚に育ってくれている様子。 今年は子供達が自分の好きな料理を自…
本業で同じ会社内だがまったく未経験職種に異動することになり忙しくなりそうな一年。この年で未経験職種とはしびれる。だんだんと若さは失われているので意識的にコンディション維持に努めないといけない。SNSに費やす無為な時間を減らし、外食も減らして健…
海外出張ついでの旅行、次男との旅行、陶芸活動が特に充実した1年だった。健康改善が進まず。できなかったことだらけだけれども当初の予定になかったいろんなことができた年でもある。 家族 長男の話し相手の時間をしっかりとりつつ、次男を連れ出して遊び…
小四の息子の工作が親馬鹿ながら、なかなか良い。次々と家に持ち帰られる子供の工作は正直言って捨てたいけど捨てるのも気兼ねして困ることが多いのだけれども、一眼見てこれは捨てられんなと思うようなものを作るようになってきたのが嬉しい。 来年は巳年だ…
洪庵テント村 ・森への没入感という点ではこれまでのキャンプ場で一番。人工物も他のテント客も一才視界に入ってこない臨場感。 ・季節的なものなのか、蚊や虻のような害虫はとても少なかった。せいぜい亀虫。 ・手入れされた林床にはあちらこちらでキノコが…
学び 雄大な富士山を目の前にしてキャンプができる。遮蔽物が少なくどこからでも富士山が見える。 売店には菓子パンや飲料の自販機、薪、消耗品など充実。トイレも綺麗で水場も複数カ所ある。 大掛かりな2ドーム式テントや大きなタープ、大掛かりなグリルセ…
息子の誕生日ということでBBQはハンバーグにした。最近流行りの俵型の小さめなハンバーグを複数個食べ、生卵やタレなどで味変しながら楽しむスタイルだ。 白米の代わりに群馬県水上の物産展から600円で購入したキノコ山盛りセットを大量投入してキノコ土鍋御…
作品の納品を兼ねた2泊3日の京都大阪旅行。麻布台ヒルズができるまで日本一高かったあべのハルカスにも、7月にできたばかりの梅田KITTEにも梅田グランフロントにも行ったけれども。。。 息子が1番楽しかったのは①1泊2名6000円の安宿に泊まって見ず知らずのお…
通天閣のある新世界の最寄り駅であるJR新今宮駅から歩いて数分の好立地にありながら1部屋2名の素泊まりで6925円という安さだったホテル東洋。 共通スペースという居間があり共同キッチン、冷蔵庫、テレビスペースにソファのあるスペースは壁という壁が宿泊客…
電気窯の窯出し。土曜日に窯入れして水曜日時点で窯温度は40℃まで下がっていた。前日だとまだ熱くて出せなかったと思われる。 計量の結果は4kg。なんとも懐に痛い重さだ。だからといって焼成費が高くつくからもっと小さく作れとも、強度ギリギリまで薄くしろ…
もうすぐ発売から40年になろうかというタミヤの組み立てラジコン「グラスホッパー」が小学生の子供にとって丁度よい背伸びで予想以上に良かった。安物のろくに操縦できない低性能ラジコンを買わずにこれをもっと早く買うべきだったかもしれない。 私の夏の…
中島みゆきのファーストアルバムはなんとLP。 亡き義父が好きだったそうな石原裕次郎。52歳で亡くなったのは早い。兄の文壇デビューにして芥川賞受賞作「太陽の季節」で弟の裕次郎も映画デビューしてたのか。親の世代なら常識なことも私は知らない。 親が子…
インコ、ヒヨコ、ハムスター、カピバラ、プレイリードッグなど様々な動物と触ってふれあうことができ、フクロウやナマケモノ、オオハシなども肉眼で至近距離で見ることができるのがウリの店、アニタッチ。餌付けもできる。衣食住が保証される代わりに人間に…
欲望を燃料に生きている。しんどくなったら燃料を明確にしないといけない。 納品旅行 群馬。レトロ上毛電気鉄道に乗り、赤城温泉の秘湯を堪能。 白馬。青木湖でSUP。八方池にハイキング。テント泊、羊牧場、戸隠神社。山の見える温泉。 義母の家、海水浴。 …
・虫が館内、露天風呂や脱衣所にたくさん出没する。蛾各種、カミキリ、トンボ、虻、足長蜂、竈馬などなど。 ・館内の階段は急傾斜 ・古い匂いがする。埃っぽい。 ・設備はとても古い ・人工造形物のない山の景色の露天風呂 ・ぬるめで長湯できる濃厚源泉掛け…
ふとした空白の時間に最近亡くなってしまった親戚のKのことばかりを考えてしまう。 10歳ほど歳下だが一番近くに住んでいる親戚の男の子で子供の頃はそれなりの頻度で会っていた。まつ毛の長い子供の頃はなんとも可愛らしい彼だった。最近、自ら命を絶った。 …
仕事で人員削減のしわ寄せを目いっぱいに浴びて健康を大いに損ねた年だった。その一方で学習テーマを定めて歴史を学びに佐原や京都へ、自給自足やSDGを学びに栃木へと子連れ旅行に行ったり、陶芸では雑誌に複数回掲載してもらい3つの販売店と契約を交わして…
なんだか次男のケーキの盛り付けスキルも少しづつ上達してきたような気がする。巷では百貨店の一個5,000円の予約配送高級ケーキが派手に崩れていたなんてことがニュースになっていた。 クリスマスケーキばかりはどんな有名ケーキ屋も作り溜めた冷凍解凍ケー…
大学時代の友人と数十年ぶりにお昼を食べた。なんと高円寺のご近所に住んでいるのを聞いてはいたがコロナやらなんやらでこれまで8年間会えずにいた。 学生の頃、ご実家に遊びに行かせてもらったことを覚えている。お母様の美大卒業制作のドミニク・アングル…
家族旅行には年に数回行くけれども、全く違うなんだかとても満たされた気持ちになれた京都家族旅行。 京都が好きだから、お寺や苔庭が好きだから、というだけではなく私にとって京都はいろいろな思い出が詰まった特別な街なのだと思う。 京都の寺社仏閣の多…
コロナ禍で長らくご無沙汰していた南伊豆国民休暇村に4年ぶりに来た。9月の連休は直射日光は和らぎつつも暖流のおかげで泳ぐには十分に水温が高いので穴場だ。 遠浅の弓ヶ浜で泳ぎ、砂の城を築いて遊ぶ。 大きくなったな。兄は無駄にプール用の帽子を被って…
2年かけて産卵させ幼虫から育てあげたミヤマクワガタ。手の上に乗せて動き回らせるのが少し痛くくすぐったく、可愛い。 クワガタの最大の可愛いポイントは触覚だとようやくわかった。立派な大顎がクワガタの見どころなのは間違いないが、可愛いと思うのはフ…