マンゴー殿の迷彩保護色

この写真の中には実は動物が隠れているのです。そんなクイズを出してもみんな直ぐにわかるに違いない。

f:id:mangokyoto:20180430221908j:plain

しかし、光の当たっている上半身と当たっていない下半身を比べて見てほしい。

 

さらにあなたが酔っ払っていたら。

夫婦喧嘩の最中だったら。

何か考え事をしていたら。

家の中で歩きスマホしていたら。

トイレに急いでいたら。

 

踏むよね。踏んでも仕方ないよね。

 

f:id:mangokyoto:20180430225502j:plain

真夜中にトイレに行く際に踏むレゴブロックは足裏が強烈に痛む。

 

 

踏んでキャンと叫ぶマンゴー殿の悲鳴は心が痛む。

 

f:id:mangokyoto:20180430230301j:plain

でもな、ひとこと言わせてくれ。邪魔だよ。人の通り道で寝るなよ。

 

絶えず私の近くにいようと家の中のどこに行ってもついてきてくれるのは愛らしいけれども、ホーミング追尾地雷のようだよ。

 

あなたを選んだのも、この床板の色を選んだのも、私だとしても。

 

 

今日のマンゴー殿

f:id:mangokyoto:20180418170951j:plain

「離れ」と呼んでいる部屋の来客用布団がお気に入り。私が家で働いている日には横でゴロゴロ。

 

 

f:id:mangokyoto:20180418171027j:plain

好い気なもんだ。

最高に気持ちの良い季節だものな。

 

f:id:mangokyoto:20180418171751j:plain

この緊張感のなさ。はんなり。そう、ブログのタイトル。はんなり、はしたない感じ。

 

f:id:mangokyoto:20180418171054j:plain

この、ぬいぐるみ野郎め。

 

 

マンガン窯変岩片鉢 X 「錦晃星」

f:id:mangokyoto:20180402074717j:plain

朝のカリカリはまだですか。

昨日深夜までかけてごそごそやってたのはこれの植え替えですか。

 

なにこれ、食べれない匂い。

はよ、カリカリ出して散歩に連れて行ってくださいな。

 

 

f:id:mangokyoto:20180402074727j:plain

原生地では礫砂漠のような過酷な土地で岩の隙間から生えることも多い多肉植物。その野性味を表現してみたかった。

 

植え替えたのは葉に白い産毛を纏う、錦晃星という強健種。寒さにも乾燥にも強い。痩せた土壌にも耐える。

 

f:id:mangokyoto:20180402074845j:plain

陽のあたり方を変えて撮ると、マンガン窯変釉の金属光沢が強調される。非工業的で整い過ぎない無機質な鉢という狙いはまずまずかな。

 

次作はもっと土容量の大きな岩のような鉢を作りたい。

パリからの戦利品 2018

 3年間で4回目のパリ出張ともなると、家族の好みに照らして買うものが定番化してくる。食品はラファイエットのグルメ館に行かずともMONOPRIXのチーズや菓子で十分美味しいし、量を買って帰った方が満足感が高い。酒、紅茶、マスタード、生キャラメルは買う場所を選びたいがそれも個人の価値観と嗜好次第だ。

 

買い損ねて後悔が残るのが、愛犬マンゴー殿への土産。食肉大国のフランスなのでウェットタイプの犬用の缶詰なんて良い土産になったのではないだろうか。そういえばホームセンターなどで購入可能な中での最優良ドッグフードメーカーだと私が思っているRoyaleCaninもフランスのブランドだしな。高品質な動物タンパク性ドッグフードはフランスで買うべき愛犬家アイテムかもしれない。


今回の戦利品一部。

f:id:mangokyoto:20180310095614j:plain

  • ラクレット400g × 2パック
  • カプリチーズ ミニパック ×2
  • カマンベール 2種
  • ロックフォールチーズ大 ×2
  • エシレバター有塩250g×2
  • エシレバター無塩250g×1
  • ゲラン塩500g×2

f:id:mangokyoto:20180313115122j:plain

チーズは自宅、実家の消費用。ブルーチーズなどクセのあるチーズが好みだが、このCAPRICEは臭みの全くないカマンベールでしかも一口サイズでとても食べやすくて気に入っている。

  • ボンママンレモンタルトレット9小袋入り×2
  • ボンママン ミルクチョコマドレーヌ10小袋入り
  • Pain aux amande
  • LU レモンチョコクッキー

ここらへんの菓子は小分け包装されているのでばら撒き菓子として重宝する。マロンクリーム3個入り。チューブ状になっていてしかも安い。

 

  • シャンパン2本。
  • 社内の商品としてもらった赤ワイン

 

マドレーヌ寺院の脇のマリアージュフレールで母から依頼のあった紅茶を物色。フランスの店舗は私の好きなアールグレイの種類が多い。f:id:mangokyoto:20180310110058j:plain

甘い香りの加わったアールグレイ ドール(黄金)、ベルガモットが鮮烈なパリ・アールグレイ、フローラルなアールグレイプロヴァンスなどは日本であまり見かけない。日本だとアールグレイフレンチブルー、アールグレイインペリアル、ウェディングインペリアルが定番だ。f:id:mangokyoto:20180310111020j:plain

パリ<=>銀座、パリ<=>東京なんて型番もある。パリ銀座はベルガモットが効いて好みの香りだった。パリ東京は柚子のフレーバーの加えられたアールグレイだが、なんだかボヤけていてしっくりこなかった。

 

f:id:mangokyoto:20180310110527j:plain

さらに無農薬特選アールグレイの高級ラインアップが出ていた。緑茶ベースなどあれこれ出すが、アールグレイは紅茶が一番。パリアールグレイと無農薬特選のLIMERANCEと書かれたアールグレイを購入。

 

f:id:mangokyoto:20180310113459j:plain

これまたマドレーヌ寺院脇のマスタード屋へ。陶器の容器を持参すると量り売りのマスタードをその場で詰めてくれる。店頭量り売りでしか売っていないマスタードには黒トリュフマスタード、シャブリ、白ワインなど色々ある。特にシャブリや白ワインは辛味が強く鮮烈。黒トリュフは特有の香りが個性的すぎて使う幅が狭いように思う。

 

f:id:mangokyoto:20180310120504j:plain

職場用の土産には包装がいかにもフランス的なクッキーを選んだ。

 

忘れてはいけないのがジャックジュナンの生キャラメル。レパブリックの店舗でしか買えない。

 f:id:mangokyoto:20180310160042j:plain

まだ日本出店されていない元メゾンドゥショコラの名物ショコラティエのブランド。しかしチョコはメゾンドゥショコラでもピエールマルコリーニでも美味しいし、日本のチョコも十分に美味しい。新鮮な感動を感じてかつ、なかなか類似品を見かけないのはやはりこの生キャラメルではなかろうか。

f:id:mangokyoto:20180313091625j:plain

私自身の為に買って一番嬉しいのはこれ。クリニャンクールで買ったマメ鹿の頭骨壁掛け。日本鹿のサイズだと大きすぎる。マメ鹿のサイズがちょうど良いのだ。そして案外、角だけで鼻先まで揃っているものは少ない。

 

f:id:mangokyoto:20180313091636j:plain

Pologne1995と書かれており、ポーランドで95年に狩猟された個体だとわかる。フランス産ではない。実はポーランドは食用の鹿の狩猟が多いのだそうな。誇示目的に狩猟されたハンティングトロフィーは悪趣味に感じてしまうが、食用狩猟された鹿ならば有り難く使わせて頂こう。30€なり。ポーランドでなら20€ぐらいで売っているかもしれないが、日本で4000円で簡単に入手できるとは思わない。

 

これを陶器で模刻複製し、シリコン型を取って同寸法の壁掛け植木鉢を複数作ろうかという野望を抱いている。焼締や焼きむらのある土肌で作れたらカッコ良いのではなかろうか。

寝そべり鹿鉢と犬の陶モビール

f:id:mangokyoto:20180212141715j:plain

明らかに作業スピードが上がった気がする。造形に1時間しか必要としなかった。鼻筋や蹄、副蹄が迷いなく作れるようになった。頭と体のバランスも悪くない。これぐらいの速度が出せるならばもっと造形精度を高める余裕もあるのかも。

 

今回の鹿鉢は首のタテガミと尻に穴が開いていて植物が植えられるようにした。

 f:id:mangokyoto:20180212144111j:plain

尻には何の多肉植物を植えようか。銀月でも良いし、強健なハオルチア十二の巻も合うかもしれない。タテガミには万年草のような矮小品種が良いかも。角の穴には根をはるスペースが無いので代わりに分岐の多い枯れ枝を挿したい。

 

生乾きの状態でも白信楽土を塗って問題がないこともわかっている。

f:id:mangokyoto:20180212150915j:plain

 f:id:mangokyoto:20180212144254j:plain

目に穴を開けてみたのだがどうだろう。可愛らしさがなくなって少しグロテスクな迫力が出てしまったような気もする。これも実験ということで。

f:id:mangokyoto:20180212161105j:plain

犬の陶板モビールの素焼きが終わっていたので釉掛けした。

 

左上から順に

3号土灰

1号黄瀬戸

藁灰白萩

しぶ柿

1号天龍寺青磁

そば

辰砂

白化粧

マンガン窯変

焼締


こうしてみると、鉄釉の赤、銅釉の灰色と特徴がよくわかる。藁灰白萩が掛かると黒いのに焼き上がると白くなるのは不思議。


地味で基本的な釉薬ばかりを掛けた。釉薬サンプルがわりにもなるので良いかもしれない。無事に反らずに焼き上がってくれるか。


バランスをうまくとってモビールに仕立て上げるのが難しいのだよな。釣る支点と棒の長さと紐の長さ。何か楽に割り当てる方法はないのだろうか。

 

アネモネとマンゴー

f:id:mangokyoto:20180204160857j:plain

マンゴー。おまえってやつはなんてフォトジェニックなんだ。拡大プリントして額に納めて飾りたい。もう、これだけでアート。

 

歳を経て、アンニュイな表情を浮かべることが増えたように感じるのは気のせいかね。言葉が喋れて酒を一緒に呑めたらと思う。どんなやつなのだろう。純朴なのか、毒舌なのか。

 

 

f:id:mangokyoto:20180204160139j:plain

 アネモネが雪も霜も全くものともしない強靭な華だとは知らなかった。頑強なイメージの矢車菊ですら雪の重みで茎が折れていたというのに。

 

f:id:mangokyoto:20180204160418j:plain

素人が土を捏ねて陶器を焼いたりしているけれども、ふと眼を向けると生物の造形美には勝てないことを思い知らされる。

 

f:id:mangokyoto:20180204160854j:plain

嫌なことが多い時期というのが時折、波のように押し寄せるけど、こういうものを見て自分と自分の状況を客観視して乗り切っていこうかと思う。