温泉に対する外国人の嗜好との決定的価値観の違いを感じた箱根ハイアットリージェンシー

 

f:id:mangokyoto:20181205152220j:plain

冬の晴れた箱根へ。中国人、韓国人、フランス人、カナダ人とで缶詰合宿をしに行った。

 

f:id:mangokyoto:20181205151053j:plain

チームビルディングと称したハイキングは晴れた箱根外輪山を3時間ほど歩いて清々しく気持ちよい。

 

ハイキングの3時間以外は2泊3日をひたすらホテルの会議室にこもって議論議論。その嘆きの地として選ばれたのが箱根ハイアットリージェンシーホテル。ちなみに強羅を下ったところに大規模な建築工事中の区画があり、なんでもリッツカールトンができるとの噂。

f:id:mangokyoto:20181205132603j:plain

ロビーはヨーロッパやカナダの山岳ロッジリゾートを思わせる雰囲気で吹き抜けの広い空間に全面窓、そして中心には暖炉がある。断熱効率の悪い要素を詰め込んでいてこれは自宅では実現できない贅沢。

f:id:mangokyoto:20181206082637j:plain

 

f:id:mangokyoto:20181206192654j:plain

夕方になると暖炉に火が入り視覚的にも暖まる。焔は見ているだけでなぜこうも心が和むのかね。しかも17:00〜19:00がカクテルタイムか何かでシャンパンやワイン、ウィスキーなどが無料で楽しめた。まあ、宿泊費に含まれているだけなのだけれども。

 

f:id:mangokyoto:20181206192702j:plain

 

f:id:mangokyoto:20181205133008j:plain

クリスマス飾りはプラスチックやガラスの飾りを賑やかに散りばめるのではなく、針葉樹に赤い実を散りばめて自然素材な梟を添えた抑制的な飾り。小さな灯りも控えめでとても好みだ。

 

f:id:mangokyoto:20181205133020j:plain

 

f:id:mangokyoto:20181206072354j:plain

ドローイングルームというチェス、ボードゲーム、おもちゃのブロック、絵本や本のある部屋もあった。ただし、この日は宿泊者に子供は見なかった。

f:id:mangokyoto:20181206080108j:plain

藤沢周平好きとしては全集が置かれているのは嬉しいけど、ホテルで読み込む人などどれだけいるのだろうか。もはや飾りに過ぎない。

 

f:id:mangokyoto:20181205171218j:plain

部屋は一人で泊まるにはひたすら広かった。74平米。私の学生時代の下宿の3倍以上の広さだ。

 

f:id:mangokyoto:20181205171232j:plain

絨毯のスペースが広大でも、寝転んでゴロゴロできるわけでもないし、空間を使いあぐねてしまう。ベッドの上の3畳とソファの上の1畳半しか使わない。

 

f:id:mangokyoto:20181206073704j:plain

洗面所も無論広々。

 

f:id:mangokyoto:20181205172243j:plain

アメニティも香りの良いもので満足度は高い。

f:id:mangokyoto:20181206070527j:plain

朝起きると、朝靄の中の木々がとても清々しかった。この木々の逆光のシルエットは少しばかり幻想的で良い。

 

f:id:mangokyoto:20181206073355j:plain

朝食ビュッフェは野菜も豊富、一夜干しやお粥、味噌汁など和食も豊富で美味だった。カプチーノを出してくれるのも嬉しい。

 

ホテル全体は広々として清涼感に溢れていた。接客も丁寧で皆、英語対応も完璧で申し分ない。そう言いたいところだが、どうしようもなく消化不良だったのが風呂だ。

f:id:mangokyoto:20181206223734j:plain

(webから拝借)

なぜこれだけのハイグレードなホテルで風呂が内風呂大浴場一つだけなのか。日本人は箱根まで来て、湯気で曇って眺望の全くない内風呂だけで満足できるのか。お湯もしっかりとした箱根ならではの硫黄泉で申し分ないのに、露天風呂が無いのがひたすら残念だ。歴史の古い有形文化財の木造温泉旅館では内風呂しかないところも多いが、それでも満足できるぐらい内風呂に重厚な趣きがある。モダンな石造りの内風呂しかない高級ホテルというのは何かタコの入っていない「たこ焼き」ぐらいの、「こりゃないだろう」感が残る。

 

これが日本人と外国人の温泉風呂に対する決定的な期待値と価値観の差なのだろうな。殆どの外国人同僚が大浴場は利用しなかったそうな。

 

たしかに仕事相手と裸の付き合いなんて、私でも好きでは無いのだから他人の前で裸になる習慣のない外国人にとってはハードルが高いのだろう。上司の裸とか、見たくない。入りもしない露天風呂やらに金をかけるよりも、暖炉のある広々としたリビングの方が満足度は高まるのかもしれない。

 f:id:mangokyoto:20181207211212j:plain

しかしだとしたら、なぜ箱根なのかと問いたい。部屋のバスかシャワーで十分なら箱根という温泉名所に来る必要もなかろうに。単にハイキングなら高尾山でも行けば良い。

 

朝食、夕食込みのデラックスツインルームの宿泊料金は一泊一名利用でなんと4万円。ないわ。ありえない。8万円払って2連泊で露天風呂なしは温泉好きの私の感性としては耐えがたい。同価格で渋温泉金具屋に4泊投宿するほうが3倍は満足できる。風呂重視ならばエクシブ箱根離宮に泊まって、気兼ねなく1万円のディナーを頂く方が満足度は高い。

 f:id:mangokyoto:20181207211126j:plain

実際のところ箱根ハイアットリージェンシー外資系企業の会議合宿や訪日客の接待、欧米人の旅行などでけっこう評判が良いらしい。その事実に埋めがたい価値観の溝を感じた。なんでも分かり合えると思ってはいけないのだな。違うということを尊重しないといけないのだな。そして日本人的感性では拾えない顧客ニーズをこのホテルは拾っているのだな。

 

 

 

 

露天風呂に入らないとこのまま東京には帰れんぜ。

 

 

高円寺 最良ベトナム屋台食堂「チョップスティックス」

  • 勝手に高円寺のベスト麺や十選に認定
  • 高円寺で胸を張って推薦できる屋台飯
  • 肩肘張らない
  • ガヤガヤした雰囲気が子供連れに優しい
  • ベトナム焼鳥が甘く美味で必食
  • フォー、ブンは乾麺ではなく生麺。お腹にも優しい
  • 23:30まで営業。夕食難民の駆け込み寺
  • 一人晩酌にも良いが、大勢であれこれつまむのも楽しい

f:id:mangokyoto:20171218192620j:plain

たまに無性に食べたくなる、高円寺のベトナム屋台食堂「チョップスティックス」。高円寺に住んで3年にして今更ながらの紹介になる。

f:id:mangokyoto:20171223233631j:plain

東南アジアをバックパック貧乏旅行していた頃が懐かしくなる店の雰囲気。飾らない街、高円寺(高級感の皆無な雑多な街とも言う)にとても似会う店だと思う。

f:id:mangokyoto:20171223233704j:plain

 東南アジアならではのシャバシャバとしたピルスナービールを呑みながらつまむベトナム風焼鳥は最高。

f:id:mangokyoto:20171218193257j:plain

 写真に撮ってみても美しい照り。ベトナムの調味料をつけながら焼いていると思われる風味。ヌクマムという魚醤だろうか。これに少しばかり干しえび、唐辛子、ニンニク、しょうが、食用油を混ぜて作られたサテトムを付けて食べるのも美味しい。さてはサテトムも隠し味に使って焼いているのだろうか。

f:id:mangokyoto:20171218194119j:plain

 麺類も美味しい。世間一般的には乾麺を使うところ、生の米粉麺を使っているのがこの店のウリだ。こちらは辛い米粉麺だが、辛くないものもあって、嫁さん曰く大盛りにして子供に取り皿で取り分けて頂くのも安上がりな一案とのこと。

f:id:mangokyoto:20171218195403j:plain

 

f:id:mangokyoto:20171218200058j:plain

チキンのレモングラス炒めは鉄板の品だが塩気が強めでビールに合わせるのに最適。

 

煮込み料理や卵料理などまだ食べたことのないメニューも多い。一人晩酌にも良いが、大勢であれこれつまむのも良さそう。

f:id:mangokyoto:20181121191601j:plain

別の日に食べたベトナムうどん。これも美味しかった。ああ、今週末のお昼はまた家族全員でチョップスティックに行こう。

 

〒166-0002
東京都杉並区高円寺北3-22-8 大一市場内
ご予約・お問い合わせ:03-3330-3992
《営業時間》11:30~15:00 17:00〜23:00 (L.O.)
《定休日》不定

日本酒とレモンサワーで迷う予想外にお腹いっぱいになれる「ニホレモ」

f:id:mangokyoto:20181128210700j:plain

2018年8月にオープンしたという高円寺北口、庚申通りから高円寺北公園に向かう路地のお店。

本気のレモンサワーと日本酒好きが集まるイタリアやスペインのピンチョス、フィンガーフードを出す店なのだそうだ。今時のシンプルにデザインされたロゴとフォント。

 

f:id:mangokyoto:20181128203544j:plain

日本酒を飲みたいところではあったが、ここまで推す「本気のレモンサワー」とやらが気になった。520円也。皮ごと下ろしている果汁たっぷり、苦味も味わえるレモンサワーだった。

 

f:id:mangokyoto:20181128202751j:plain

日本酒も黒龍、ばくれん、玉川、山形政宗と安心して飲める銘柄から飲んだことのない銘柄もふんだんに揃う。

f:id:mangokyoto:20181128203906j:plain

チーズクリームコロッケ。熱々でレモンサワーに合う。日本酒にも合うのだろうか。

 

f:id:mangokyoto:20181128203942j:plain

スペインオムレツ。なかなか一品一品がお腹に溜まる量で提供されるのが嬉しい。350円也。

 

f:id:mangokyoto:20181128204553j:plain

飯蛸のアヒージョ。熱々で上顎の口腔内を火傷してしまった。

f:id:mangokyoto:20181128204850j:plain

バゲットとともに出してくれる。飯蛸は旨みが感じられて美味しいな。青海苔も風味が添えられて良いが、しばらくすると油を吸って重たくなるので、風味付けに少量摘むのが良さそうだ。

 

3品と一杯で2000円強。お一人様歓迎とのことでカウンター席も入りやすい。一品、一品にそれなりに満足が得られる食べ応えがあるのでさほど高くは感じない。定休日無しで0時まで営業とのこと。難民化した際の店として覚えておこう。

f:id:mangokyoto:20181128203435j:plain

「Porta Coffee」、「吾輩ハ山羊デアル」とも繋がっているらしい。高円寺の2018年開店同級生ということかね。

 

高円寺南の住宅内にラクレット、ハンバーガー、パスタ、カレーオムの期待の新カフェ「087 Kitchen」

(既に閉店)

 

高円寺南大通りをかなり下ったミニストップ付近の東西の路地に入ったところにある、立地が良いとは言い難い住宅地内に2018年7月に開店。087でオハナと読み、ハワイ語で家族という意味だそうだ。

f:id:mangokyoto:20181202122004j:plain

2人掛け4卓、6人掛け1卓、カウンター6席の計20席。今時なインダストリアルインテリアで、色が煩くない落ち着いた空間。

f:id:mangokyoto:20181202122417j:plain

お子様プレート650円。フライドポテトがにっこりマーク。味のほどは味見していないのでようわからんが、子供が残さず完食してくれるのが親にとって重要でその役割は十分に果たしてくれた。最初に子供に料理を出してくれる配慮も助かる。

f:id:mangokyoto:20181202122628j:plain

私が頼んだのはオムカレー。いや、厳密には息子が頼んだ。上にかかったオムレツが卓上に置かれた際にふわふわプルプルと揺れて視覚的に食欲が喚起されるシロモノ。

f:id:mangokyoto:20181202122814j:plain

ほんのり辛く、オムレツは甘味があり、するりと腹に収まってしまった。強烈にスパイスが特徴的だとか、そういうものではないのだが安心して食べられる味。神田軒を少し思い出した。

 

f:id:mangokyoto:20181202123244j:plain

パインソーダ

 

f:id:mangokyoto:20181202125400j:plain

そして3種から選ぶミニデザート。この日はブラウニーの他に紅茶のパウンドケーキ、コーヒーゼリーの三種。

 

f:id:mangokyoto:20181202123955j:plain

単品は800円前後、持ち帰りのランチは650円前後と割安感のある値段。セットにすると合計額はけして安くはないのだが、食べ放題のサラダバーがついたり、ドリンクがついたり、さらにはデザートもついて、形式的なものではなくそれぞれに満足度のある中身だとは思う。

f:id:mangokyoto:20181202123941j:plain

ハンバーガー屋「ハッピー」が閉店した今となっては高円寺南口にボリューム感のあるハンバーガーを食べられる店がなくなってしまった。その点、ベーコン&チーズのキング087バーガーも気になる。

 

f:id:mangokyoto:20181202123749j:plain

珍しくもラクレットがあるのがとても惹かれる。体の芯まで冷えた日に温野菜に匂いの強烈なラクレットをたっぷり掛けて食べる幸せ。それが1500円。ハンバーグ&トマトに掛けて2000円。こちらも気になる。合鴨スモーク、ハーブ鶏も食べたい。

 

カレーやらカルボナーラやら効率と原価率重視の、店に都合の良い変わり映えのしないメニューばかりのカフェが多い中で、あれも食べてみたい、これも食べてみたいと好奇心を湧かせる気になる存在。ラクレットハンバーガーもローストビーフ丼も全く未知のメニューではないのだけれども、この店の味はどうだろうかと好奇心が湧く。3回は来ねば一通り味わえない。

 

アルバイトだと思うが店員さんの接客笑顔が素敵で、たまたまだと思うが店長も見送って挨拶してくれたのが温かみを感じられて良かった。

 

果たして南口の私のランチどころの欠けた1ピースを埋めてくれる存在となるか。

 

定休日月曜

11:30~15:00(LO.14:30)
17:00~23:00(LO.22:30)

WiFi、電源完備。

師走の植物たち 京都産まれの紅葉と多肉たち

f:id:mangokyoto:20181128122126j:plain

京都の南禅寺大徳寺相国寺、疎水から集めた種から実生で育てている紅葉。それが今年は燃えんばかりに綺麗に色づいている。

f:id:mangokyoto:20181128122059j:plain

やはり、暑い夏と急激に気温が落ちた初冬が良かったのだろうか。常に水を絶やさずにいたこと、株元に睡蓮鉢を置いて湿気を供給していたことも成功要因かもしれない。そもそも京都の紅葉の血統が良いということもある。

 

f:id:mangokyoto:20181125111643j:plain

バルコニーからは段々と鉢を撤去し始めている。そろそろ、リプサリスやクラッスラ類も室内退避せねば。秋に植え替えたばかりのゴーラムもどこまで根張りしているかわからないので今年は取り込んだほうが無難そうだ。

f:id:mangokyoto:20181129084056j:plain

追加で軟葉系ハオルチア「氷砂糖」、硬葉系ハオルチア「瑠璃殿」、「マサイの鏃」、「金の卵」などを椎茸栽培ドームに入れた。寒くなっても屋外で長く陽に当てられて良いかもしれない。

f:id:mangokyoto:20181128134346j:plain

これは何という花なのだろう。ピンク色の曼珠沙華のような。

f:id:mangokyoto:20181103124536j:plain

オキザリスパルマ「孔雀の舞」に白く咲いた。こんな花とは想像していなかった。

f:id:mangokyoto:20181130230358j:plain

ホトトギス。子規。不如帰。杜鵑。時鳥。時鳥花。

f:id:mangokyoto:20181130230239j:plain

ルビーネックレスに、なんとも小さな小さな花が咲いた。

 

少なくなるけれども、目を向ければ冬にも彩りはある。もう少しすればアネモネが咲く季節。動植物には不利であろう寒くなった冬を待って芽が出てくる植物があるということが不思議でならない。


f:id:mangokyoto:20181204141955j:plain

咲いた。この「四海波」の花を見るのは3年ぶりだろうか。高円寺に引っ越してからの環境が長らく合っていなかったようで、この植木鉢に植え替えて半年してようやく開花。植え替え万歳。

f:id:mangokyoto:20181204142107j:plain

このトルコ青を掛けた鉢は陶芸を初めて2、3回目の窯出し時の作品。貫入がすでにこんなに育ってきた。特徴には乏しいが径と深さのバランスが多肉植物には都合が良い寸法をしている。

f:id:mangokyoto:20181204141905j:plain

波濤のような、開いた鰐の顎のような葉の縁のヒゲが魅力のフォーカリア属。左手にももう一つ蕾が育っていることを確認した。

f:id:mangokyoto:20181204142254j:plain

エケベリア「花うらら」も縁の紅が増していく。

f:id:mangokyoto:20181204142212j:plain

もっと大きく育つかと思っていたが、鉢が小さいからか肥大化はしない。

f:id:mangokyoto:20181204142422j:plain

わざわざ割って破片を繋ぎ合わせて作ってみた鉢だが、あまり労力に見合う効果は得られなかった鉢。

f:id:mangokyoto:20181204142338j:plain

「野薔薇の精」。水のやりすぎの葉が開いてだらけた風貌。


週末とコミュニティ、季節の工作


f:id:mangokyoto:20181201112030j:plain

 囲桃園公園でもちつき会が行われていた。桃園町会によるボランティアに近いお祭りだ。100人分の豚汁、ソース煎餅、もちつきなど。

f:id:mangokyoto:20181201123438j:plain

大勢が列をなし1時間待った甲斐のある搗きたての餅。3個入りがセットで100円。餡子と黄な粉を3つづつ2セット購入した。蕩けるように柔らかく、餅そのものにも甘みを感じるほど。

 

父と息子二人、200円でお腹いっぱい。採算も何もあったものじゃない、材料費を多少補填するばかりの良心的な値段。近所のご老人も制限一杯まで買っていく。搗きたての餅の美味さは店では気軽に味わえないのを、みんな知っているから。


f:id:mangokyoto:20181201133126j:plain

 それから井草森公園に移動した。目当ては落ち葉のプール。

f:id:mangokyoto:20181201132510j:plain

ボランティアによって掃き集められる大量の落ち葉。この落ち葉は腐葉土にされて花壇に使われたりするらしいが、その前にこうして遊んでしまおうという粋な計らい。

f:id:mangokyoto:20181201132951j:plain

子供達は大興奮。ダイブしたり落ち葉を空に巻き上げたり。

 

 さらには松ぼっくりやどんぐりをグルーガンで接着してリース工作ができる企画があった。土台の蔦の輪が100円とこれまた良心的な値段設定。籠にどんぐりや松ぼっくりなどの素材が入っており、それらを自由に使うことができる。

f:id:mangokyoto:20181201143518j:plain

 マジックでどんぐりをカラフルに塗り、ガシガシと貼り付けていく。幼稚園児の塗りムラもあえてそのままに作ってみた。あまり大人が綺麗に仕上げすぎてもつまらんからな。

 f:id:mangokyoto:20181201143446j:plain

どや。素材が良いからか、適当に貼り付けていっただけでなかなかの出来栄え。

f:id:mangokyoto:20181201143845j:plain

小学生以上が参加可能という木登り教室が催されていた。ハーネスをつけ、ロープで身体を引き上げていくとんでもない本格派。

f:id:mangokyoto:20181201133302j:plain

 

f:id:mangokyoto:20181201143915j:plain

空中に貼られたターフで休めたりと、かなり胸が踊る本格派。

f:id:mangokyoto:20181201145943j:plain

利益度外視の価格設定でいろんな催し物があり、とても楽しませてもらっている。

 

夜には火の用心の見廻りがあったり、朝には通学路の横断歩道に交通安全ボランティアが立ったり、さらには神社や地域の公園でのお祭り、緑道の管理などあちらこちらで地域ボランティアの方が活動されている。その人達の顔が浮かぶと、ゴミが捨てられていたら拾う気になるし、公共の場を大事に綺麗に使おうという思いも強まる。

f:id:mangokyoto:20181201154309j:plain

地域の行事にお世話になりながら育つと、その地域にますます愛着が湧いていく。そしてもう少し子供の手が離れたら今度は自分が少しはお手伝いしたいと思う。

 

「子育てに向かない街」だの、「出ていかないと芸人や音楽家、役者として成功できない堕落させる街」だの、「夢破れた若者の街」だの、そんな枕詞のつく高円寺。その周辺の杉並区も含めて、地域コミュニティの形成された良い街だなあ、と思う。無論、金曜や週末に酔っ払いが喚いていたり、生垣に突っ込むように酔いつぶれていたり、喧嘩があったりもする街でもあるけれど。

 

中年クライシスと夢の持ち方

ホンマでっか!?TV」の話題。

日本では「何になりたいか」という夢を子供に聞くのに対し、海外では「どうありたいか」を聞く場合が多いのだそうだ。

 

周りを明るくする人でありたいとか、皆から無理だと言われても挑戦し続ける人でありたい、とか態度や行動様式に焦点を当てた、どのような人になりたいかという問いだ。

 

青年期の挫折からのリカバリーが日本人の若者はすこぶる悪いという話もあった。甲子園に行くだとか、達成基準で夢や目標を設定してしまうとそれが果たせなかった場合に自信を喪失してダメな人間だと卑下してしまう。しかしどんな人でありたいかという形で夢を持っていれば、次の目標を見つけてまた歩み出しやすいのだそうだ。

 f:id:mangokyoto:20181109094826j:plain

(ちょうど自宅軒先でみつけたプラナリア。打たれ強さの象徴のような生き物)


なるほどな。どんな人になりたいのか、子供達に聞いてみよう。

 

これは子供達に限られた話ではなく、大人の、しかもサラリーマンにもよく当てはまる話でそれこそ中年クライシスへの処方箋なのだと思う。

 

私もいつの間にか漠然と、某役職以上を維持することを目標にしてしまっていることに気づいた。その役職を維持することは可能なようだが、その後にどうしたいのかを考えた途端、暗澹とした。ひたすら階段を上へ上へと目指していきたいわけでもない。ならばその役職で転々と会社を転職して回り続けるのか。まだ定年まで20年以上も働くのに、今からそんなモードに入ってしまってどうするのか。その仕事人生は楽しいのか。

 

結局はどんな時間を過ごしたいのか、なのだ。それがどんな人生を送りたいかでもある。

 

子供の小さいうちはまた海外生活をしたい。

まだ知らない文化芸術や食の楽しみを探求していきたい。

好奇心を保てる現場感の失われない仕事をもう少しばかり続けたい。

週末や休暇はしっかり家族の時間、趣味の時間に充てたい。

 

細かいことに拘りすぎす、意味のあることに取り組んでいくから一緒に仕事したいと思わせる人。

自ら手足を動かすことを厭わないし、怠ける人を許さない。きちんと人の成果を見て評価している人。

リスクを取って新しいことに取り組む人。

よく働き、しっかり休む人。

困った時には守ってくれる人。

逆境にこそ泰然自若としている人。

新規事業を膨らませる請負人みたいなのがいいな。一通り攻守の汎用性ある実務能力を身につけた後は興味のある仕事を5年スパンで変えていけたならば楽しいかもな。

 

子供にきちんと教育の機会を与えられて、親の面倒もみられて、老後の資金も貯められたならば、そこから先は人生楽しんだもの勝ち。それに尽きる。あとは、少しは社会貢献も考えろ、と。