金柑大福が美味。和の装いの山桜桃屋(ゆすらや)

地方都市には数はあるけれども、都心にはなかなかない。 

f:id:mangokyoto:20180819145147j:plain

高円寺北の中通り商店街にある小さな小さな和喫茶が前から気になっていた。たった6席なのでうるさくする子供を連れて行くわけにもいかず、今まで行きそびれていた。店先には「氷」の水色の暖簾がたなびく。

f:id:mangokyoto:20180819145041j:plain

3人ほどの作家の器が入り口横に展示販売されている。どれも自己主張しすぎない、滋味にあふれた器。

 

f:id:mangokyoto:20180819144328j:plain

少し旬を外しているのだけれども、金柑大福を抹茶とともに頂いた。

 

f:id:mangokyoto:20180819144425j:plain

金柑はシロップ漬けのようだ。しっかり浸かってくれているようなので、むしろ今が大福としては旬か。酸味が爽やかで、大福に合う。苺大福のほかに大福の中に入れて本音で合う果物に出会ったのは初めてかもしれない。

 

昨今の名物はかき氷だそうだ。滋賀の和菓子の老舗から取り寄せた金柑シロップのかき氷が美味しいらしい。宇治抹茶のかき氷も気になる。

 

f:id:mangokyoto:20180819144030j:plain

客に出される器はどれも使い込まれた器ばかり。こちらも売って欲しいものだ。

 

f:id:mangokyoto:20180819143956j:plain

中通り商店街から店内に数メートル入っただけで、静かでゆったりとした時間が流れる。思えば、自宅の書斎をこんな木と麻と陶器で構成される素朴で少し懐かしい内装にしたかったのだよな。


一見客がふらりと入って店内で見聞きできるよりも遥かに豊かなコンテキストを店はもっていたりするもんだ。商いという観点から考えたら6席の喫茶店なんてものはどう成り立つのか。算盤勘定を超えた拘りや思いがなければやれない。


桐の女下駄をカランコロンならしながら小さな厨房と客席を行き来する30代と思しき若店主。どんな思いや経緯があったのか聞いてみたい。最近、他人に興味が出てきたような気がする。


良い店を開拓した。

 

火曜、水曜定休日。

12:00〜20:00まで営業。

日曜日に作陶の帰りに立ち寄るのに丁度良い。

 

f:id:mangokyoto:20180819172859j:plain

駅前まで戻ると阿波おどりの準備で忙しそうだった。祭を観終わるともう夏も終盤。もう、エアコン無しでも全く快適に夜が寝られるほど暑さも和らいでしまった。夏の終わりがあっという間に近づいてきて、少し寂しい。

 

キタコレビル、ハヤトチリの横に新顔登場。「古着屋セブンデイズ」

高円寺の、そして日本のサブカルを牽引しているかもしれないファッションモンスターの聖地、複合ビル「キタコレ」。レディガガが奇抜な服を買い求めたGARTERのことをいつまでも話してる場合じゃ無い。最近の若い子にとってはレディガガはうちらにとっての忌野清志郎ぐらいな、一昔、流行ってた人扱いらしい。

f:id:mangokyoto:20180812210949j:plain

本題に入る。ハヤトチリの横に古着屋セブンデイズが異彩を放っていた。

f:id:mangokyoto:20180812211002j:plain

相変わらず、キタコレビルテナントということもあり、会社には来て行けなさそうな服しか見当たらない。つまり期待通りってことなんだろうな。

f:id:mangokyoto:20180812211014j:plain

私はターゲット顧客層ではない平凡な庶民だけれども、高円寺を愛する身としてはキタコレビルが賑わうと嬉しい。はよ、2階サウスポーが原宿に移転した後の空き店舗も埋まらんかな。



私は20年前に東南アジアで数ドルで買ったTシャツを変わらずに着続けているような感度の低い奴であって、ファッションモンスターではない。高円寺は一大古着屋の街であるにも関わらず、私は古着屋には触れない。理解のない奴がどうこう述べるのも恐縮だ。管轄外。でも触れてみたのは、一応古着屋でもありながら飲食店でもあるから。


梨ジュース300円。

緑地ハイ300円。

今度、飲みに行こう。なぜ、梨ジュースなのか。




夏犬と迷彩と向日葵と

f:id:mangokyoto:20180804194010j:plain

ああ、また踏むかと思った。本当に心臓に悪い。

 

f:id:mangokyoto:20180804194014j:plain

背中の肉付きも少し豊かになって平らな床に仰向けになっても背骨が落ち着くようになったのかね。腹を広げて風に当たるのが一番涼しい様子。

 

f:id:mangokyoto:20180804194037j:plain

チラ見。

 

 誘ってるのか。腹を撫でることを。撫でてやろうじゃないか。

 

 

f:id:mangokyoto:20180722173445j:plain

外はうだるような暑さ。可能な限りエアコンを使わない主義で寝室にもエアコンはつけていないのだが、寝苦しくてどうしようもない日がある。そんな日が例年になく増えたように思う。

 

f:id:mangokyoto:20180722173439j:plain

中央の大部分の面積を占めるのは埋めつくすほどの種で、縁取るように花弁のつく向日葵。眺めれば眺めるほどアンバランスな形をしているように思える。

 

f:id:mangokyoto:20180722173426j:plain

赤茶色に日輪の入った向日葵。焼きついたような花弁の色。向日葵から熱を発してるのではないかとすら思う。

  

f:id:mangokyoto:20180811151155j:plain

 

暑い。今日を乗り切れば月末まで夏休みだ。会社のメールも電話も謝絶して、パーっと気晴らししたい。


子供が朝の6時前に起きて喧嘩をする。どちらが先にトイレに行くかとか、プラレールの線路の繋げ方だとか、ありとあらゆる些細なことで喧嘩をする。長男がピアノを弾けば、次男はいっしょに鍵盤を押してそれが邪魔をして、これまた喧嘩になる。一緒に行動しなければ喧嘩にはならない。同時に同じことをするから喧嘩になる。それぞれが勝手バラバラに一人遊びをしていたら喧嘩にはならない。そういう意味では仲が良いから喧嘩になるとも言える。


大人の世界はどうか。近すぎる隣接国家間で大抵は諍いがある。通勤電車にしろ職場にしろ、過密だと諍いが増える。しかし仲が良いからの喧嘩ではないのだよね。思うに人間はある程度の「疎」というか距離がある上で最も良好にまわる社会性を持っていて、今の都会社会は物理的に「密」すぎるくせに心理的には「疎」すぎるアンバランスなのではないか。


行きつけの看板の無いバーで酒を飲みながら、バーのマスターとマスターの彼女さんと様々な話題を飛び歩きながら、今度、皆でやきとん屋に行きましょう、と話が盛り上がった。仕事としてどんな客の話にも付き合う店主と単なる売上を上げる客を超えた一歩踏み込んだ関係性、しかし不必要に互いの素性やプライベートに踏み込みすぎないお互いの節制。そのバランスが絶妙に取られていると快適だし楽しく繋がれる。

 

 

石膏型作りも終盤に。ゴーラム鉢も絵付けが進む。

3週間ぶりの作陶。

f:id:mangokyoto:20180812132718j:plain

先生が来られるまで、ゴーラム植え替え用の鉢に絵付けした。多肉植物を植えるのに全く植生の異なるシダを描くのはどうなのかよくわからない。単にフリーハンドで描きやすそうだというだけかもしれない。

 

鬼板で描いた上に、黒マットで描く。恐らく、黒マットは色がつく程度なので釉薬として発色せずに飛んでしまうと予想している。飛んで跡が焦げたら狙い通り。


鬼板、釉薬の焦げ、マンガン窯変釉の黒鈍色が三色の濃淡として出てくれたら面白いのではないか。全体に1号透明釉薬で描けることも考えたが、滲んであの輪郭が流れて台無しになる可能性が高いように思えた。内側も施釉して縁の薄さ、脆さを補うようにしたい。

 

f:id:mangokyoto:20180812132728j:plain

反対側には新芽を描いた。羊歯、蕨が混ざっている。

 

f:id:mangokyoto:20180812135645j:plain

さらに撥水剤で縁取ってどぶ漬けしてマンガン窯変釉あたりを載せたいと思う。厚めに掛けないと気持ちの悪い緑色に発色するので気をつけないといけない。

 

蜻蛉か何かを飛ばそう、茂みの裏から鹿を覗かせよう、なんて思っていたのに気づいたら塗り潰してしまっていた。仕方ない。

 

 

次回にどぶ漬けして、10月までには焼きあがるだろうか。まあ、成長期前の植え替えにはギリギリかもしれない。

 

f:id:mangokyoto:20180708142944j:plain

 

f:id:mangokyoto:20180708142954j:plain

カリ石鹸を塗って4部品の最後の石膏型作り。

 

f:id:mangokyoto:20180812141953j:plain

鼻先が下、注ぎ口が頚椎。この中に泥漿を注ぎ込んだら頭蓋骨の型が取れるはず。注ぎ口の型も必要なのは、泥漿が石膏に吸収されて嵩が減った際に泥漿が補充されるようにしないといけない。その泥漿を上に蓄えるためにも、4部品目の蓋となるべき部品が必要となる。

 

f:id:mangokyoto:20180812160055j:plain

石膏は粉の多さでも加える水加減でもかき混ぜる回数でも強度が変わってくる。鋳込みの型は吸収性を高めるために水分量を多く、かき混ぜ過ぎないように作るそうな。

 

f:id:mangokyoto:20180812160041j:plain

次回、型を無事に四分割できるか楽しみだ。泥漿は数個分をまとめて作ってバケツに保管しておくと効率が良いらしい。

 

 

 

丸一日、轆轤を回したい。酒器、高足付きの鉢も作りたい。母の誕生日に間に合わせたい菊練り鉢も、常盤忍の鉢も、釉掛け作業待ちだったはず。10月には還元焼成で窯を回す予定らしいので、何がしか鬼板で絵付けして1号透明釉を施釉したい。とにかく、作業時間がない。

 

 

6月7日 70kg

8月12日 65.8kg

2ヶ月で4.2kg減は悪くない。この夏中にもう3kgぐらい痩せておきたいところ。そうすれば9月から12月の秋の味覚の季節でもそんなストイックにやらずとも月に1kgぐらいのペースで体重を落とせる気がする。

仏、韓、印人を 浅草でもてなしてみた

備忘録

  • 小豆が苦手な欧州人も多いが好きな仏人もいる。漉餡の人形焼きを気に入っていた
  • 浅草寺の御神籤は英語の説明もある
  • 「まるごとにっぽん」は高価格だが質の良い品々が揃う
  • 仏の女性は萩焼きの湯呑みとフグダシの柚子ポン酢、兎の鈴を購入
  • 印度の女性は朱塗りの鳥居と柚子酒を購入
  • 韓国の女性は鶯徳利と柚子酒を購入
  • ただし「まるごとにっぽん」の中の飲食店は割高で誇れるほどの味でもなく数少ない食事機会を割くほどか
  • 柚子の可能性の高さを感じる
  • 仲見世通りは金曜日にも関わらず18時半に閉店
  • 浅草寺の夕暮れ、夜景は綺麗だが店は閉まる。どちらを取るか。
  • スカイツリーも見えるのは良い
  • 地下鉄一番出口のロッカーで荷物を預けるのが吉

f:id:mangokyoto:20180810183647j:plain

 仲見世通りで人形焼きを買って皆にあげた。案外、インド人よりもフランス人のほうが喜んで2つ食べ、残り5個ももらうと嬉しそうだった。もともと餡子の和菓子を食べたこともあり好きらしい。餡子が苦手な西洋人は多いが、やはり好みは聞いてみないとわからんな、とつくづく思う。

f:id:mangokyoto:20180810184907j:plain

 迫力のある仁王像。スタイルの良い白人女性が同じポーズを真似ると、案外、モデルの決めポーズで笑える。

 

f:id:mangokyoto:20180810184754j:plain

改めて見ると巨大な山門に五重の塔は見事。夕焼けとのコントラストは美しい。iPhoneではなく、もう少し立派なカメラを持参して撮りたかった。

 

f:id:mangokyoto:20180810190238j:plain

浅草寺浅草神社を巡り、神道と仏教の違いや歴史、廃仏毀釈なんかも説明した。日本人はどのくらい信心深いのかを聞かれたが分からなかった。果たして何割の人が神を畏れ、仏教を信じているのだろう。田舎の老人はまだ信心深いかもしれないが、都会の人に信心深さは感じられないし、神職や仏門に身を置く人も稼業として世襲しているだけで心から信仰心を持っているかは疑わしい。何割が神仏を信じているのだろう。神道だけを信じている人、仏教だけに深く帰依している人は何割ぐらいいるのだろう。


インドネシアなんかだと、ここ10年で若年層のヒジャブ着用率が倍増している。信仰や出自のアイデンティティが高まりつつあるらしい。それを直接、信仰心の高まりと紐付けていいのかはわからない。ただ、日本の流れとは違いそうだ。

 

f:id:mangokyoto:20180810191551j:plain

あちこちに、顔を嵌めて写真が撮れるディスプレイがあって、スマホで自撮りを楽しむご時世にぴったり。楽しい思い出写真が撮れる演出に和の要素が加わっていたら鉄板。


「まるごとにっぽん」という4階建の商業施設が数年前にできたようで、全国から取り寄せた工芸品、食品が並ぶ。陶器、風鈴、竹細工、鋳物、布製品。値段はけして安くはないが質は高い。着物を着て撮影できる写真館もある。

f:id:mangokyoto:20180810192421j:plain

 鶯徳利と呼ばれる徳利で、酒を注ぐ際に笛のような機構で鶯が啼いているかのような音がする。韓国人は父に贈るとお買い上げ。5000円ほど。


フランス人は萩焼きの渋い色合いの夫婦湯呑みをお買い上げ。7000円ほどもして、桐箱に筆書きもされたもの。案外、高価なものをサクサクと買うもんだな、と見てて感心した。


インド人は杉でできた朱塗りの鳥居を陶製の稲荷狐とセットで購入していた。宗教色のあるものでもさほど抵抗はないらしい。こんな外国人向けの物産展に鳥居や神棚が売られているということは、買い求める外国人観光客がそれなりにいるということなのだろうね。

f:id:mangokyoto:20180810183857j:plain

お気に召していた鈴。兎の形をしており、375円という値段が手頃だった様子。


仕事帰りに寄るコースとしてはなかなか良かったように思う。食事は「まるごとにっぽん」の中のお好み焼き屋に連れて行った。一人一品注文が必須とのこと。口に合うかもわからないし、値段もそれなり。正直、外のカジュアルな居酒屋のほうが安いし、美味いし、自由に好きなものだけ頼めて良かったかもしれない。


名物の巨大メロンパン、亀十のどら焼きも食べてもらって感想を聞きたかった。そういえば、柚子サワーやら柚子酒やら、柚子が目新しく口に合う様子。そういえばフランスでも柚子を取り入れたメニューをちらほら見かけた。柚子には和の素材として商業的に売り出す大きな可能性があるかもしれない。


渋谷方面に帰るのに浅草は銀座線始発駅なので座って帰れるのも歩き回って疲れた足には有難い。

たまの贅沢にラピュタ阿佐ヶ谷「黒猫軒」

f:id:mangokyoto:20180723234936j:plain

平日のランチだというのになかなか予約をしないといけないほど人気の店だという。

 

ラピュタ阿佐ヶ谷という単館系、アート系やリバイバル映画を上映している施設の最上階に入っているレストラン「黒猫軒」。いままで住んでいた街にも何軒か同名の店があったが、どれも共通して人気の老舗だったように思う。

f:id:mangokyoto:20180723235044j:plain

焦茶の煉瓦に木目の卓。余計なものが何もない、寛げる空間。一品、一品が待ち遠しくなる。

 

f:id:mangokyoto:20180613115444j:plain

 夏らしいスターター。ガラスの器は食事の素材だけが見えてこれも素敵なものだな。

f:id:mangokyoto:20180613122513j:plain

 もう1ヶ月前にもなると、写真を見ても何を食べたのか覚えていないが、忘れないように記録しておこうと思うぐらい美味しかった印象はある。小蝦や白身魚フリットだったように思う。

 

f:id:mangokyoto:20180723235339j:plain

真紅の赤ワイン煮込み。もうみたまんま、柔らかい。本格的なやつは、ほんのり苦い。

 

f:id:mangokyoto:20180723235424j:plain

 そしてデザート。ショートケーキがボリュームも多く、さらにソルベもついていて一番満足度が高かったように思う。

 

f:id:mangokyoto:20180723235457j:plain

 パッションフルーツ好きにはこちらのパンナコッタ。

 

f:id:mangokyoto:20180723235536j:plain

ちょいとばかり贅沢な3900円のランチコースだった。子供抜きのランチとなると、貴重な機会だから財布の紐は緩みがち。

 

静かな店内、程よい空調。食べ終わると、何やら爽快な気持ちになった。少し贅沢にリフレッシュできるランチを楽しめる店。

 

11:30~15:00(L.O.14:00)/18:00~22:30(L.O.21:00)

月、第1第3火曜定休 

 

 

本格スパゲティとライブ「SMOKIN FISH」

高円寺の南側ガード下を中の方向へ歩いた先にあるイタリアンとアートと音楽の店。夜の徘徊で見つけた今年できた新しい店だ。

f:id:mangokyoto:20180728102557j:plain

薄暗く落ち着きのある店内。革の椅子、木のテーブル。高円寺らしくない洒落た雰囲気。

f:id:mangokyoto:20180725201740j:plain

 

一角からはライブが頻繁に行われていることが察せられる。マスターがギターを生演奏してくれたりもするそうな。

 

f:id:mangokyoto:20180725201711j:plain

ライブのない日にも高出力のスピーカーからジャズや懐かしのロックな音楽が流れる。

 

f:id:mangokyoto:20180725201719j:plain

 

f:id:mangokyoto:20180725201637j:plain

店内にそこかしこかけられている油絵も必見。内装の雰囲気、世界観と合って良い感じ。

 

f:id:mangokyoto:20180725201944j:plain

壁には金箔が貼られていたり、和風な花札モチーフの絵画が飾られていたり、和洋の混ざった好みの装飾。

 

f:id:mangokyoto:20180728102414j:plain

で、肝心の料理なのだが、かなり美味い。

ボロネーゼ1680円と高円寺相場よりも高いが、納得させられる味。もっとシンプルなペペロンチーノは880円、アラカルトは480円から。予算は2500〜3000円ほどか。そこらへんの安いイタ飯屋よりも贅沢したい時に良いかもしれない。グラスワインも美味しかった。

 

パスタ以外の煮込み料理もとても期待できそうだ。ここにはまた来るだろう。

 

SMOKINという店名だけあって全面喫煙可だそうなので嫌煙家は留意。

 

Dinner 18:00〜22:00 Bar22:00〜26:00