白馬でしたいことリスト

白馬でしたいこと。それを端的に言うならば人生の楽しみ方の幅を広げ、無意識に課していた制約をとっぱらい、可能性を模索すること。

 

それを子供に見せたい。多様なバックグラウンドの人たちとたくさん会わせ、積極的に対話する楽しみを感じて欲しい。英語、火起こしや調理、野宿の嗜みを学ばせたい。

 

夏に2週間のリモートワークする。

f:id:mangokyoto:20240503184724j:image

帰国子女の友人宅で英語生活を送る。

 

仁科神明宮の国宝社殿を拝む。

 

白馬鑓岳温泉。4〜5時間の登山で辿り着ける標高2100mの雲上の山小屋の絶景源泉掛け流し温泉に入る。

f:id:mangokyoto:20240504145827j:image

蓮華温泉露天風呂。

葛温泉 かじか、高瀬館

 

ユカさん、シンペイさんの羊牧場に遊びに行く。

 

4末 中山高原 菜の花 4末

4月 小川村二反田の桜
4月 アルプス展望広場の菜花、桜
野平の一本桜、菜花、雪山
青鬼集落棚田
6月 栂池自然園水芭蕉八方池
霧ヶ峰、車山高原からの富士山

松川キャンプ場でキャンプ。

眺望の郷キャンプ場で天体観測

青木湖で夏にSUP。カヌー。水遊び。

蛍の里で蛍を眺める9/26 穂高神社 明神池畔 御船祭

紅葉の白馬山景を眺めてルーフトップテントで昼寝。
12月 穂高神社神竹

雪原で湯を沸かし珈琲を淹れて飲む。

f:id:mangokyoto:20240506210143j:image

戸隠神社の5社巡礼。修験道の聖地、山奥の5社を巡りその空気感を味わう。御朱印集め。

元祖手打ち蕎麦 岩戸屋

戸隠民藝籠 手力屋

戸隠流忍者からくり屋敷。子供が無邪気に遊んで楽しめるうちに連れていきたい。

鏡池

大望峠で景色を見ながら昼寝。

 

木曽街道の宿場町を訪れる。

奈良井宿。木曽の大橋。

 

飲食店

成吉思汗。

チーズのウアレ。

美麻珈琲の池と丘の長閑な景色

白月の山間の眺め

 

アツムイ窯

 

チーズレストランシェフ、羊飼い、トルコ人シェフ、音響専門家、登山ガイド、政治家、スキー場経営者、ジャズベーシスト、いろんな人たち。

食事に全振りなマンション改装旅館 熱海「昭和倶楽部」

f:id:mangokyoto:20240331224828j:image

親戚の集まりで熱海の昭和倶楽部というマンションを改装した宿に泊まった。2LDKを1室として4人が泊まれる。畳に布団敷きが2名、シモンズベッドが2名。

最上階は各階2軒の階全体をぶち抜いたペントハウス仕様だという。
f:id:mangokyoto:20240331224851j:image

料理が定評があるのだそうだ。
f:id:mangokyoto:20240331224848j:image

出来立てで焼物、揚物、煮物が出てくるのだがなるほど、どれも美味しい。
f:id:mangokyoto:20240331224842j:image

鮑の踊焼き。むごい。バターの塊を抱かせられて蒸し焼かれる。
f:id:mangokyoto:20240331224838j:image

しかしそのままでも、レモン汁を絞っても大層美味しかった。業深いな。
f:id:mangokyoto:20240331224824j:image


f:id:mangokyoto:20240331224855j:image
f:id:mangokyoto:20240331224821j:image

どれも安心して味わえる美味しさ。
f:id:mangokyoto:20240331224834j:image
f:id:mangokyoto:20240331224845j:image

風呂は3人ほどが入れる内風呂に2人が丁度良い露天風呂が1つ。しかし部屋数が少なく他の客と鉢合わせることが少なく狭さを感じない。
f:id:mangokyoto:20240331224831j:image

 

熱海保養所泊、小田原北条攻めの歴史散策

f:id:mangokyoto:20240106211908j:image

息子と先発して熱海へ。熱海駅前からバスでニューアカオホテルへ。ローズガーデンの上に隈研吾設計の海を一望し大きなブランコを漕げる素敵なカフェがあると聞いたのだが、なんと大人4000円の入場料を払ってローズガーデンに入らねばならないのだという。カフェも安くはないのだろう。予算オーバーが過ぎるので諦めて道路沿いのイタリアンレストランで食事したが、こちらでも十二分に眺望は目に眩しくピザ、スパゲッティは美味しかった。
f:id:mangokyoto:20240106211940j:image

満腹になって崖沿いの遊歩道を歩く。
f:id:mangokyoto:20240106211949j:image

ここら一帯が全てニューアカオホテルが整備したらしい。
f:id:mangokyoto:20240106212002j:image

長い48年の歴史を経て一旦廃業、投資ファンドに売却されたが分割を経て2社によって宿泊業とACAO FOREST、BEACHのレジャー業が2023年から再開されている。
f:id:mangokyoto:20240106211852j:image
f:id:mangokyoto:20240106211922j:image

アカオホテルの名物、バブルの象徴遺産がこの海を一望できるダンスホール。水平線が左手にも右手にも見える絶景。
f:id:mangokyoto:20240106211912j:image

大層なものを作ったものだ。完成当時は栄華の中にあったのだろうな。
f:id:mangokyoto:20240106211843j:image
f:id:mangokyoto:20240106211848j:image

アカオホテルから来宮神社まで3kmほどの道程を息子と歩いた。トンネルで叫んでみたり、しりとりをしながら。
f:id:mangokyoto:20240106211901j:image

そして慣れ親しんだ来宮神社の大楠木を拝む。黒蜜ソフトクリームを押しいただく。
f:id:mangokyoto:20240106212007j:image

そして妻と長男と合流。カラオケルームが楽しみで仕方がないらしく、兄弟で2時間歌い倒していた。夫婦でその間、交代で温泉に浸かる。
f:id:mangokyoto:20240106211953j:image

今回は花火は見られなかったが相変わらず良い眺め。子供達は流石に新幹線や東海道線の往来を齧り付くように見続ける年頃は過ぎた。
f:id:mangokyoto:20240106211905j:image

目の前から昇る朝日も目に眩しい。
f:id:mangokyoto:20240106211857j:image
f:id:mangokyoto:20240106211945j:image
f:id:mangokyoto:20240106211918j:image

小田原城へ。秀吉が天下統一の総仕上げとして21万人の軍勢で総攻撃を仕掛けた小田原城。北条5代は兄弟力を合わせ、民のことを慮り良政を敷いたらしい。展示を見るとその後にさらに長く続く大久保氏の治世ではなく北条治世への賞賛に溢れる。
f:id:mangokyoto:20240106211958j:image

安土桃山時代の100年を強大な勢力と自治を誇った小田原北条家は元々は伊勢から来た伊勢氏だったそうなのだが伊勢という氏はいかにもよそものに聞こえるので鎌倉幕府で聞こえの良い北条家をゆかりもなく名乗り出したらしい。鎌倉北条家の流れを汲むものだと今まで誤認していた。

豊臣秀吉に降伏してからは徳川家の信頼厚い譜代の大久保氏が小田原を任せられたそうだが、幕府に無断で娘を嫁がせたことを理由に改易となっていると説明版に書かれていた。調べると大久保長安が日本全国の金山を統括する裏で不正蓄財したこと、政敵による讒言など諸説はあるらしい。しかし徳川秀忠の側近を務めたような者でも改易取り潰しになったのだからよほどのことだろう。

 

その後も茶の湯の大家が逗留し茶道が盛んになったり、弟子が大勢流れてきて小田原狩野派と呼ばれる流れが生まれたり文化も栄えたらしい。

なかなかに見応えのある展示だった。
f:id:mangokyoto:20240106211927j:image

小田原城郭内にある報徳二宮神社に参拝し帰途につく。

南伊豆国民休暇村泊して初のヒリゾ浜、珊瑚礁熱帯魚めぐり

f:id:mangokyoto:20230917163256j:image

コロナ禍で長らくご無沙汰していた南伊豆国民休暇村に4年ぶりに来た。9月の連休は直射日光は和らぎつつも暖流のおかげで泳ぐには十分に水温が高いので穴場だ。
f:id:mangokyoto:20230917163249j:image

遠浅の弓ヶ浜で泳ぎ、砂の城を築いて遊ぶ。
f:id:mangokyoto:20230917163315j:image

大きくなったな。兄は無駄にプール用の帽子を被っている。子供達の荷造りは子供達に任せているので余計なものを持ってきていたり肝心なものを忘れていたり。一度、弟が代えのパンツを忘れて兄のパンツを借りていることもあった。
f:id:mangokyoto:20230917163325j:image

伊豆国民休暇村の素晴らしいところは目の前に遠浅の美しい砂浜。そして徒歩数分で宿に戻り温泉で海水を洗い流せる。

そして足湯もある屋上のハンモックで涼むことができる。f:id:mangokyoto:20230917163242j:image

3度目の南伊豆国民休暇村泊だが、子供達も泳げるし体力もついてきたので翌日はかの有名なヒリゾ浜へ。渡し船でしかいけない岩場だが、熱帯魚が豊富に見られる名スポットらしい。
f:id:mangokyoto:20230917163318j:image

狭い陸地に所狭しとテントが並んでいて難民キャンプかという光景。
f:id:mangokyoto:20230917163307j:image

岩礁に囲まれているおかげで波は殆どなく、ところどころ岩礁に登ってやすめたりと天然の熱帯魚鑑賞パーク。
f:id:mangokyoto:20230917163322j:image

港でライフジャケットもシュノーケルも借りられ、シャワーやロッカー、食堂もあるので快適だ。

砂利の浜から海に入り20mも泳げばそこら中に魚がうじゃうじゃ。
f:id:mangokyoto:20230917163300j:image

珊瑚があちらにもこちらにも。そこまで多くはないがイソギンチャクも見られた。
f:id:mangokyoto:20230917163311j:image

ルリスズメやピンクなのやら黄黒の昨今アレしたプロ野球チームのユニフォーム色の魚やら。
f:id:mangokyoto:20230917163304j:image

海の団子蟲と呼ぶべきか、海のGと呼ぶべきか。立派なフナムシも鑑賞できた。
f:id:mangokyoto:20230917163253j:image

砂浜で遊ぶもよし、熱帯魚を見にシュノーケルを楽しむもよし。国民休暇村の中で一番満足度が高いとの思いは子供が大きくなっても変わらず。
f:id:mangokyoto:20230917163246j:image

少し早めに宿に戻り、温泉で身も心もリフレッシュ。

f:id:mangokyoto:20230917183031j:image

17時15分から早めの夕食ビュッフェ会場へ。
f:id:mangokyoto:20230917183022j:image

f:id:mangokyoto:20230917183108j:image

4年ぶりだが食事は変わらずに美味しかった。お造りにはサザエの刺身、イカ素麺、鯵のたたき、タイ、鮭など見た目ではわからないが美味しい。ビュッフェでここまで刺身が美味しい宿はそうはない。お造りの皿を何度もお代わりしてしまう。
f:id:mangokyoto:20230917183034j:image

ひたすら目の前で握られ続ける寿司。妻は金目鯛の握りだけをひたすら食べていた。

f:id:mangokyoto:20230917183405j:image

サザエの壺焼きもエンドレス。ほんのりとしたワタの苦味も美味しい。
f:id:mangokyoto:20230917183018j:image

日本酒の飲み比べやクラフトビールなど追加注文できるお酒も美味しそうなものが揃っているが控えた。
f:id:mangokyoto:20230917183027j:image

撮ってはみたものの二日目はローストビーフは全く食べなかった。もう魚介類、とりわけ素材勝負の刺身やら寿司やらを魚介類を食べるだけでお腹を満たしたくなる。
f:id:mangokyoto:20230917183039j:image

金目鯛の潮汁、金目鯛の煮付け、海鮮グラタン、エビカツなんかも美味しかった。

f:id:mangokyoto:20230919065502j:image

早朝、電動自転車を借りて周辺を走り回る。
f:id:mangokyoto:20230919065459j:image

高低差のある海沿いの道もなんのその。気持ちが良い。電動自転車の踏み込むと加速する感触が子供達には初めての経験だったようで楽しかった様子。
f:id:mangokyoto:20230919065505j:image

3度目でも満足度は高く、4度目も来そうな予感のある宿というのは大変珍しい。

好きな京都巡り。しる幸、大徳寺、船岡温泉、さらさ西陣。

神戸の友人宅に連泊させてもらった後、京都の友人に会いに。

 

京都に再訪してなんだかとても感傷的になってしまった。私の人生の中で一番楽しかった時代であり、作陶を始めた地でもある。

 

もっと自分の求めるものを貪欲に、試行錯誤しつつ求めていかないといけないのではないか。そして残りの人生でまた京都に住む幾年かがあったらどんなに素敵なことかと思った。

f:id:mangokyoto:20230820215431j:image

一の傳が予約で一杯だったので記憶を検索して思い立ったのが「しる幸」。歴史の古い味噌汁の専門店でさまざまな味噌や具材で味噌汁を頂ける。

f:id:mangokyoto:20230820213921j:image
京都らしい風情もあって良い。
f:id:mangokyoto:20230820213828j:image


f:id:mangokyoto:20230820213838j:image

利休弁当と京白味噌に鱧。京都の夏といえば鱧。
f:id:mangokyoto:20230820213911j:image

お出汁の繊細な味で勝負している老舗なのでかやくご飯にしろ味噌汁にしろ出汁の味が繊細で絶妙。年を取れば取るほど有り難みが増す。
f:id:mangokyoto:20230820213907j:image

くじら、どじょうなんてのもあるのだな。一番人気はおとしいもだそうだ。
f:id:mangokyoto:20230820213844j:image

大徳寺の住職の友人にお会いして抹茶カキ氷を頂く。小山園の抹茶に糖がすでに混ざっていて水に溶くだけのアイスティー。その粉を氷の上に掛ける。希望に応じて練乳や黒蜜を追加。

いいな、この案を拝借して自分でもやりたい。

 

今日が鮎漁最後の日だそうだ。

 

他の来客予定が3時からあるとかで少し慌ただしくあまり話す時間がなかった。また住職とゆっくりと話しに来たい。
f:id:mangokyoto:20230820213831j:image

大徳寺の南、船岡山建勲神社を参拝しに体温より暑い気温38℃の中、石段を昇る。
f:id:mangokyoto:20230820213901j:image
f:id:mangokyoto:20230820213904j:image

人間五十年。いや、今では八十年かもしれない。
f:id:mangokyoto:20230820213848j:image
f:id:mangokyoto:20230820213822j:image

私の中で京都一の銭湯、船岡温泉。西陣がまだ栄えている頃に西陣の裕福な旦那衆を相手に宮大工が勢を尽くして造作した宮造り銭湯の傑作。
f:id:mangokyoto:20230820213841j:image
f:id:mangokyoto:20230820213918j:image

天井は格式の高い折上格天井。欄間には状態の良い細工が施されている。中には檜風呂、露天岩風呂2槽、電気風呂、ジェットバス、薬用風呂と沢山あって洗い場も多くさほど混雑しない。
f:id:mangokyoto:20230820213835j:image

私の中では西の船岡温泉、東の千住の大黒湯。
f:id:mangokyoto:20230820213924j:image
f:id:mangokyoto:20230820213851j:image
f:id:mangokyoto:20230820213914j:image
f:id:mangokyoto:20230820213854j:image

ここで撮影された綾瀬はるかさんのポスターの前で。
f:id:mangokyoto:20230820213825j:image
f:id:mangokyoto:20230820213858j:image

自分に投資して、もっと努力して、好きなことをもっと突き詰めていかねばと思った。郷愁と後悔と発奮。

箱根太陽山荘は実に好みの良白濁温泉に夢ある積層木造建築

久しぶりの有形登録文化財の楼閣旅館最高。

渡り廊下はすべからく好き。

温泉に必要な要素は露天ではなく風。

湯の花の舞う白濁硫黄泉は掛け流し。

強羅駅徒歩3分の好立地。

 

f:id:mangokyoto:20230811204603j:image

フォーレ強羅に前回泊まり、この渡り廊下を潜り抜ける際に気になっていた太陽山荘に今回泊まってみた。
f:id:mangokyoto:20230811204528j:image

この楼閣や月見台のような上へ上へ重ねられていく木造建築が好きでたまらない。2007年に耐震基準に準拠するよう改築補強されているので安心。
f:id:mangokyoto:20230811204531j:image

しかも贅沢な設備はないが簡素にして清廉、調度品になかなかの美意識を感じられる。屋号の太陽を白抜きにした看板とその上の乳白色のガラスフード照明、その下の花。ふとした片隅の景色にも美を感じる。
f:id:mangokyoto:20230811204508j:image

3階の眺望の良い広間。
f:id:mangokyoto:20230811204551j:image

2方向に強羅の山々の景色が広がり素晴らしい。
f:id:mangokyoto:20230811204458j:image

そして旅館にあって欲しい広縁の向かい合ったローチェアセット。この部屋に泊まりたいのは山々だが通されたのはその下の階の眺望のない10畳間だった。
f:id:mangokyoto:20230811204424j:image
f:id:mangokyoto:20230811204538j:image

宿としては廊下や階段に空間を占有されてしまうのがしんどいところかもしれないが、私の好きな部分でもある。
f:id:mangokyoto:20230811204435j:image

遊郭的な楼閣の遊び心と派手さが控えめに散りばめられていて良い。
f:id:mangokyoto:20230811204518j:image

新しい目障りな素材を廃すのはかなり意識しないと難しい時代にあって、この眺めは100年前の人とさほど変わらないのではないか。
f:id:mangokyoto:20230811204501j:image
f:id:mangokyoto:20230811204445j:image

早速の風呂。誰もいないので撮らせていただいた。
f:id:mangokyoto:20230811204607j:image

窓が多く、全て開放されて網戸越しに風が入ってくる。
f:id:mangokyoto:20230811204600j:image

大浴場ではないけれど2度入るうち、他の客とは一度も鉢合わせなかった。
f:id:mangokyoto:20230811204535j:image

温泉も高温の湯が檜の樋を流れる間に僅かなれど空気にさらされ冷まされる。

f:id:mangokyoto:20230811210047j:image

湯は源泉掛け流しか。贅沢なことだ。湯の花が舞い、白濁した気持ちの良い硫黄泉。しかも比較的ぬるめにしてくださっていてこの夏の盛りには長湯できて最高だった。
f:id:mangokyoto:20230811204521j:image

角に腰掛けると双方から風が抜けていくので気持ちが良い。温泉に露天は欲しい要素だが天井がないことよりも風がより重要な要素だと思う。風が抜けるならば室内風呂でも温泉は十分に満足できる。
f:id:mangokyoto:20230811204514j:image

窓の外に瑞々しい草花が風にたなびくのも癒される。
f:id:mangokyoto:20230811204448j:image

洗い場も清潔で明るく気持ちが良かった。
f:id:mangokyoto:20230811204511j:image
f:id:mangokyoto:20230811204544j:image

それにしても館内のあちこちの造作や装飾がセンスがあるのだよな。そして物を極力置かない清々しさ。
f:id:mangokyoto:20230811204557j:image

私の自宅ももっと物を少なくしてふとした空間に花を活けたい。
f:id:mangokyoto:20230811204441j:image
f:id:mangokyoto:20230811204438j:image
f:id:mangokyoto:20230811204431j:image

洋室の待合室もあったり。
f:id:mangokyoto:20230811204452j:image

受付の近くのテーブル席には雑誌や新聞も置かれていた。
f:id:mangokyoto:20230811204610j:image

食事も豪華素材というものではないが素朴で美味しかった。
f:id:mangokyoto:20230811204504j:image
f:id:mangokyoto:20230811204455j:image

この椀も実に好み。民藝的な素朴でいて抑制的な華もある漆椀。
f:id:mangokyoto:20230811204428j:image

茄子の味噌田楽。
f:id:mangokyoto:20230811204613j:image

自然薯。
f:id:mangokyoto:20230811204547j:image

刺身蒟蒻など滋味のある品々。ああ、ところてんを食べたくなった。
f:id:mangokyoto:20230811204525j:image

日が暮れると旅館建築は一層ドラマチックに映える。この渡り廊下が道を跨ぐ構造が私はなんとも好きだ。
f:id:mangokyoto:20230811204541j:image

その渡り廊下には太陽山荘の文字が浮かび上がる。
f:id:mangokyoto:20230811204554j:image

強羅駅からも徒歩数分の距離。また今度は、今度こそは3階の部屋に泊まりに来たい。

f:id:mangokyoto:20230812172845j:image

朝風呂は6時から入ることができ浴室が男女入れ替えられる。こちらは半ドームの天井がガラスで朝には気持ちの良い陽射し。
f:id:mangokyoto:20230812172853j:image

朝食は献立としては変わり映えしないが鯵の開きも小鉢各種も美味しかった。箱根は小田原港が近いので海の幸も山の幸も恵まれている。
f:id:mangokyoto:20230812172849j:image

やちむんの陶器に千成り瓢箪。ふと目を止めた場所に素敵なあれこれがごちゃごちゃすることなく置かれている。これって私にはできないことで尊敬する。

 

アメニティが少ない。

部屋によっては共同トイレ。

冷蔵庫は部屋になく共同。

そういうのにこだわる人からしたらグレードの低い宿かもしれないが私が求める物を豊かに備えていた。

 

外国人のもてなしにも使えそう。

貸切露天風呂があればなお良い。

かなりの日本好き、公衆浴場も厭わない温泉好きならば連れてこられるかな。

鬼怒川廃墟街

f:id:mangokyoto:20230529200444j:image

川治温泉湯西川温泉中三依温泉と温泉が続く温泉街道。
f:id:mangokyoto:20230529200441j:image


f:id:mangokyoto:20230529200511j:image
f:id:mangokyoto:20230529200438j:image
f:id:mangokyoto:20230529200448j:image
f:id:mangokyoto:20230529200504j:image

もう開き直って富士急の戦慄迷宮の鬼怒川版を作れば良いのに。3年連続サウナシュラン日本一の御船山楽園ホテルの廃墟TEAM LABデジタルアートを鬼怒川でも演出して貰えば良いのに。

逆手にとって廃墟を売りにした区画と緑の景観が美しい温泉リゾートの区画でメリハリつけて推せば良いのに。
f:id:mangokyoto:20230529200459j:image

滅びの美はもっと日本人の感性で昇華して外国人観光客にもアピールできるのではないか。
f:id:mangokyoto:20230529200452j:image
f:id:mangokyoto:20230529200515j:image
f:id:mangokyoto:20230529200455j:image

f:id:mangokyoto:20230529204016j:image
f:id:mangokyoto:20230529200508j:image