無くなるのが惜しくてたまらない戦後昭和の歴史遺産、高円寺の民生食堂「天平」

f:id:mangokyoto:20180805123413j:plain

創業昭和26年。2012年の他の方のブログを見ると暖簾は左から右に食堂と大きく書かれた紺色染め抜きの暖簾がかかっている。こちらは右から左に書かれており、しかも白地に黒。敢えて古い暖簾を掛けているのだろうか。

 

ガラス戸を開けて中を見るまでの心理的抵抗感は高い。まだ営業しているのか、もう廃業しているのか判然としない外観だったし、店頭の食品サンプルは黒ずんでいて怖い。衛生的な食事が出されるのか不安にすら思った。どなたかのブログでまだ営業していること、案外と中はこざっぱりとしていることを知って興味を惹かれた。

 f:id:mangokyoto:20180805123406j:plain

戦前は昭和16年から始まった「外食券食堂」というものがあり、米殻通帳というものを役所に提出して役所に発行してもらう「外食券」がなければ市井の人は「外食券食堂」で食べられなかったそうな。

戦後の混乱期を乗り超え、米の供給量が増えると昭和26年には外食券制度が廃止となり、都指定の「民生食堂」が生まれたのだという。

f:id:mangokyoto:20180805115257j:plain

開業して67年。新潟から上京したという甥の現店主が継いで、50年。残念ながら今年度中、あるいは2019年頭には閉めてしまうのだという。主人は「後継ぎもいないしさ」と寂しそうに零した。店内に飾られる七五三の晴姿の写真は娘さんのものだろうか。

f:id:mangokyoto:20180805115509j:plain

まだ小さい頃の娘さんがおさんどんの手伝いをして店内の客の間を行き来する往時を勝手に想像してその頃に来たかったな、と勝手に思い描く。

 

 

何をキッカケで継ごうと思ったのだろう。

どんな想いで50年間続けてきたのだろう。

主人にとって民生食堂とは何なのだろう。

どんな時が一番嬉しかったのだろう。

私の歳の頃はどんな感じだったのだろう。

メニューはどう選んで決めたのだろう。

店を閉じた後は何をしたいのだろう。

一生をかけて切り盛りしてきた店を閉じる覚悟を決めた主人に聞きたいことが山ほどある。

f:id:mangokyoto:20180805115349j:plain

甲子園の開会式がテレビに映される盛夏の昼下がり。汗をかいて水滴が水溜りになるラガービールの瓶。エアコンも最大出力で回っているからそれなりに涼しいはずなのだが、ビールがキンキンに冷やされすぎているのだと思う。

 

昼から酒を飲んでいるタンクトップ姿の親父が数人いそうなものだが客は他にいなかった。近所から通う常連も姿を消してしまったのだろうか。

f:id:mangokyoto:20180805115650j:plain

惹かれたのが金網の入った引き違いのガラス戸。鍵はネジ式。創業時からのものだろうか。木枠も飴色に変わっているが反りも狂いも少なそうなしっかりとした作り。

f:id:mangokyoto:20180805115326j:plain

壮観な眺めだ。色褪せた品書きが統一感を醸す。

f:id:mangokyoto:20180805120736j:plain

鯖味噌定食。白米御飯が食べ進む少し濃い目の味付けだった。骨も気にしないほどに柔らかく煮付けられている。美味しかった。

f:id:mangokyoto:20180805120528j:plain

オムライスに冷トマト。

 

f:id:mangokyoto:20180805120532j:plain

新聞にも取り上げられたという自慢のオムライスはかなりの量なのだが息子達が簡単に平らげた。

 

アジフライも人気らしい。肉じゃがやきんぴら、単品のトンカツなど気になるメニューはまだ他にもある。

f:id:mangokyoto:20180805115809j:plain

名はキティ。齢20の老御婦人。幼児2人のうるさい客にも動じず、静かにじっと見つめる。

 

蝋燭の長さはあと僅かしかない。もう消えるのがわかっている。ああ、消える、消える。フッと消えた後にくる静けさと寂しさ。それをこれから常連客は見届けていくことになるのだろう。

 

そして数年もすれば道路拡張工事が始まりこの建物も取り壊されることが既に決定している。建物が無くなればそこにあった店の記憶は思い出す触媒を失ってしまう。郷土資料館の写真のような現実感に乏しい資料になってしまうのだろうか。

 

勘定を済ませるとオムライス、美味しかったかい、と柔らかい声で息子達に尋ねる。息子二人と写真を撮ってもらった。無くなってしまうのが惜しくてたまらない。しかしそれも拡張工事で建物が潰されてしまうからにはどうにもならない。

 

作陶に通う日にはこれからは毎回、ここで食べようかと思う。そして閉店廃業する月には、最後の贅沢に鰻重を頼みたい。鰻重4000円也。誰かがここで鰻を食べたというブログが全く見つからんのだよな。冷凍しておくのだろうか。

 

 

懐かしさと寂寥感と温かみを感じる陶器を作りたいな。

 

 

斑猫のような蝦蛄貝のような美麗青緑の染め鶏頭

高円寺で夜だけ開かれる看板のない二階のバー。

 

f:id:mangokyoto:20180727213458j:plain

シンプルだけど見たことのない酒がずらり。しかもチャージ無し。とどめに高円寺価格。他の街ならば一杯1000円はするであろう店の雰囲気と落ち着き、酒の味。それが700円で飲めるイメージか。

 

f:id:mangokyoto:20180727210128j:plain

 

f:id:mangokyoto:20180727213439j:plain

気泡の全く含まれない透明な氷の塊が入ると空間が歪んだように見える。それをさらに灯りにかざすと幻想的。アクアヴィタエ、生命の水と呼んだ先人の気持ちがわかるような気がする。

 

 

f:id:mangokyoto:20180727212750j:plain

バーボン美味い。旨い。まったりとろける柔らかさに樽の香り。眺めていても芸術的な琥珀色。

 

 

f:id:mangokyoto:20180727212713j:plain

カウンター席がたった5席ほどの静かな静かなバー。薄利多売センベロの街、高円寺に似つかわしくないオシャレで落ち着いて静かに飲めるバー。値段の安さという一番客が有難い要素だけ高円寺式だなんて、店として大丈夫か。

 

 

そんな看板の無いバーで開かれる月に一度の夜の花屋。

f:id:mangokyoto:20180728100257j:plain

たまたまめぐり逢えた夜にこの染められた鶏頭を一本買った。

 

 

f:id:mangokyoto:20180728100245j:plain

明るい陽射しの下で見ると、ビロードのようで昆虫で言うならば斑猫や玉蟲の甲皮のような構造色のように煌めく。青緑色は染めた色だけれども、この光沢質は人工的に付与できるものではない。鶏頭がもともと備えていた肌質。それを引き出したこの染色は素晴らしい発想だと思う。

 

f:id:mangokyoto:20180728100020j:plain

このヒダヒダは東南アジアの珊瑚礁の海で見たシャコ貝のようでもある。


窓際に逆さに吊るしている。うまくドライフラワーになってくれるだろうか。

 

映画演劇演奏好きが集うサロン、シアターカフェ「プロセニアム」

f:id:mangokyoto:20180723230929j:plain

パル商店街の中ほどに、存在を知っていないと気づかないような地下のカフェがある。「プロセニアム」とは劇場の舞台と客席を区切る枠を指す建築用語らしい。

 

内装も世界観が統一されて作り込まれている。スチームパンク風なのだろうか。

f:id:mangokyoto:20180723231000j:plain

常時、映画が上映されており、他に客がいなければ自分の好みの映画を写してもくれる。1950年代、60年代のクラシックな映画が中心でイングリッド・バーグマンなどかつてのスターを眺めることができる。音は出ない。

 

そのほかにも

  • ミニシアター、朗読会、アコースティックライブなどの貸切レンタル
  • 演劇公演やオーディション情報の受発信
  • 演劇、映画等の映像上映
  • チラシや衣装の撮影会
  • 防音カーテンを閉じて500円/hrの個室貸利用

 

映画、演劇、演奏など表現を志したり趣味とする人達が集う社交場を目指しているのだろうか。小さな劇場や映像制作に携わる人達が多い土地柄、一つのサロンとして育って欲しい。

 

 

f:id:mangokyoto:20180723231044j:plain

コーヒーはホットのみ。豆を選ぶことはできない。メレンゲのデザートが美味しかった。

 

 

f:id:mangokyoto:20180723231130j:plain

毎月28日には、三遊亭楽八さんと三遊亭豊満さんによる落語が催されている様子。

映画の上映会、人狼というゲームイベントなどあれこれ開催されている。

こまめに面白そうなイベントがないかチェックしたい。

 

薄暗くはあるが、WiFi完備、コンセントも備えた仕事もできるカフェでもある。R座読書館が使えない時に第二候補として覚えておきたい。

 

f:id:mangokyoto:20180723231234j:plain

火曜定休

11:00〜23:00

 

噛むほどに麺が美味い極太漬け麺の武蔵野うどん「とこ井」

 

f:id:mangokyoto:20180723223301j:plain

私が高円寺三大饂飩に勝手に数えている、武蔵野うどん「とこ井」。

 

店内はカウンター一列八席のみ。しかし子供客にも優しい。

f:id:mangokyoto:20180723222435j:plain

厨房内の大きな釜で茹で上げるのは歯応えの塊のようなコシの強い茶色い麺。機械を使わずに手打ちされているそうな。冷水で締めた麺を熱々の肉汁に漬けて食べる。

 

f:id:mangokyoto:20180723223129j:plain

ああ、これが食べたいと思った時に代替する饂飩屋がない。茄子のお浸しや、きんぴらなど副菜も出汁が効いていて嬉しい。

 

麺.....使用する小麦は【地粉】【あやひかり】【ふすま】をブレンド 
かえし.....弓削田醤油 牡煮干し 
だし.....宗田鰹、鰹、鯖、真昆布、煮干し
豚肉.....銘柄豚 甘みのある癖のない豚肉

 

修行先の店名も明らかにする誠実さ。

 

夜は21時までと案外、閉店時間が早くて悲しい思いをすることが度々、ある。

 

ルーマニア人新婚夫婦の高円寺中野新宿道中

 

取り敢えず我が家に案内して荷物を降ろしてもらった。夫婦で10日間の旅行にリュックサックそれぞれ一つづつ、だけ。本当に、思い付きでふらりと新婚旅行で日本に来たのだな。

f:id:mangokyoto:20180714150733j:plain

まずは高円寺ルック商店街にあるリサイクル着物の店へ。絹の訪問着やら着物帯やら浴衣やら、浅草の外国人向け土産物屋より遥かに安い値段で昔の良質な和装が手に入る。

 

f:id:mangokyoto:20180714151531j:plain

刀状の傘を腰に挿して記念写真。もう、サムライゲイシャテンションで興奮気味。

 

f:id:mangokyoto:20180716231333j:plain

ルック、パル商店街を流し歩いて「大将」へ。さらに「高円寺麦酒工房」で新鮮なクラフトビールの杯を重ねながら、昔話をする。

陽が傾いてからは区民酒場「左利き」に移って会話を続ける。

どうやら、今は仕事が無いような、あるような。こちらの仕事のことも聞いてこない。奥さんはジムのインストラクターとのこと。

 

f:id:mangokyoto:20180715131618j:plain

翌日は中野ブロードウェイへ。ドラゴンボールが大好きで、自分はドラゴンボールで育ったと豪語する彼。数々のフィギュアを見て、興奮しきり。品数の多さに唖然としてた。流石に今はもう謂わゆるアラフォーとなり、フィギュアを家に買って飾ろうとは思わないそうだ。

f:id:mangokyoto:20180715142413j:plain

ドラゴンボールのTシャツの品揃えが少なすぎる、とご立腹。「あれ、これは天津飯の服か」と緑のTシャツを見つけてきた。鶴の文字の意味はわからなくても

全身ピッコロになれるスーツだったり、スーパーサイヤ人の金色でトゲトゲした髪型のカツラだったり、試着しては写真を撮って大興奮。「若い頃に、ここを知ってたら買いたいものが多過ぎてヤバかったな」ベジータのカツラはおでこの剃り込み部分が肌色のカツラになっていて、「なんだこれは、黒人には合わないじゃないか」とボヤいていたけど、「ベジータは黒人じゃないだろう」と諭すと「そうだな、ベジータは黒人じゃなくて惑星ベジータサイヤ人だ」と納得していた。

f:id:mangokyoto:20180715143717j:plain

フィギュアごとに、これはどのドラゴンボールのシリーズで何のシーンだと解説をしてくれる。そんなにコアなファンだとは知らなんだ。

 

中野サンモールのユニクロドラゴンボール柄のTシャツが売られていることを把握していたので連れて行った。案外、新宿などの巨大店よりも品が残っていたりする。そのほかにスポーツウェアも含めて、シンプルなデザインと手頃な価格に大いにお気に召したらしい。ユニクロを知らない人を、途端に虜にするのだからユニクロの商品力や店作りは改めてすごいと思う。

 

新宿に移り、バスタ新宿で夜行バスのチケットを物色。日中の新幹線代片道1万2千円が予算オーバーらしい。こちらとしても、来週は仕事があるし構えないので京都になり出掛けてもらった方が都合が良い。

f:id:mangokyoto:20180715163446j:plain

そのあとはヨドバシカメラを8階から1階まで流していく。少し歩き疲れた足に無料マッサージ機が痛気持ち良い。彼は始終、テンション高めに「このマッサージ、ヤバイな」「おおおお、そこ押されたことないわ」「これでいくら?300ユーロ?京都行きやめてこれ買うか」と喋り続けていた。なんとなく、ボビーオロゴンを思い出す。

 

f:id:mangokyoto:20180715180040j:plain

新宿歌舞伎町にはサムライミュージアムなんてものがあった。入館料1800円と外国人ボッタクリ価格。売店と入口の模造甲冑で我慢。

 

f:id:mangokyoto:20180715175206j:plain

総工費100億円という触れ込みのロボットレストラン。以前は幕内弁当のようなものがついて6000円強だったと記憶しているが、今や食事無しで8000円。食事は入店後に追加料金だそうだ。外国人相手に人気が出たことに気を良くしたのだろう。遊園地の一日券と同程度の価格設定なのだからかなりの強気だ。値段が上がった分、内容が良くなっているようにも思えない。店頭の記念撮影できるロボットも近くで見ると修繕されずかなり破損しているまま。外国人相手に利益を絞れるだけ絞る段階に来ていると感じた。

 

f:id:mangokyoto:20180715172517j:plain

裏にSHNJUKU VRというVRゲームを無数に取り揃えたゲーム館があり、そちらは入場料800円を払った上でゲームをやるごとに1200円なりを払う。ただ付き添いで同行したい人も800円払わないといけないのは厳しい。

 

一方でSEGAのゲーム館は1200円を払うだけでVRゲームが試せるし、付き添いも無料でゲームをしている様を見られるので、予算のない彼らにはSEGAのほうが良かった。

 

そのうち、家庭内ゲーム機が普通にVRになっていくのだろうね。

f:id:mangokyoto:20180715195443j:plain

 

がんこ寿司で「これで顔拭いても怒られたりしないかな?オシボリ最高!」の図。

f:id:mangokyoto:20180715210856j:plain

無料で登れるので都庁の展望台へ。三連休ということでビルの殆どは消灯しており夜景の迫力としてはイマイチだった。それでも「高いビルばかりだなー都会だなー」と喜んでいたので良しとする。

 

帰りの地下鉄に乗る前に西新宿駅の外にある巨大な「LOVE」のオブジェで記念撮影を撮った。

 

帰宅後は、近所のコンビニで発泡酒、チューハイ、スナックやチョコを買い溜めしてワールドカップ 決勝戦観戦。試合が始まる前に殆どお菓子を食べ終わってしまった。

 

「低予算」がテーマにはなってしまったけれども、始終ハイテンションだったのでそれなりに満足してもらえたかもしれない。

 

 

備忘録

もてなす客の素性

  • 新婚旅行でゲストハウスのドミトリーに泊まるぐらい予算は無い
  • 旅行慣れしていない
  • 体力はある。長距離を歩くのを厭わない。
  • 食べ物の好き嫌い無し
  • 濃い味、はっきりした味が好き
  • 日本のことを殆ど知らない。現世に浪人はいないのか、レベル。
  • 神経質ではなく柔軟

 

 

着物リサイクル屋 ◎

ヴィレッジバンガード

高円寺麦酒工房 ◎

左利き ◯ もう少し和食慣れしている人の方が真価を楽しめるかも。

コンビニ菓子と酒で晩酌 ◎

ブロードウェイ ◎

ジンガロ 抹茶カキ氷 ◯

ヨドバシカメラ

ダイソー

ロボットレストラン店頭での記念写真 ◯

サムライミュージアム店頭での記念写真◯

がんこ寿司「山野愛子邸」◎

都庁無料展望台 ◎

 

次回の検討事項 

道中に見つけた「ホテルバリアン」というバリ風な宿に興味を惹かれていた。天蓋付きベッドのある豪華リゾートホテル風。価格表に「休憩」があるので進化版ラブホなのか。平日宿泊ならばルームチャージ21:00〜11:00で13800円というのは悪くない。外国人だけの利用も、私が代わりに予約して彼ら二人だけで泊まってもらうのも、当日に本人が支払える限りは問題ないそうだ。3人でレセプションに話を聞きに行ったら、多少怪訝そうな顔で見られた。休憩しません。

f:id:mangokyoto:20180717090138j:plain

東南アジアのリゾートに行ったことがない人ならば、和風ではないけれども一泊ぐらい泊まっても面白いかもしれない。

 

f:id:mangokyoto:20180715181309j:plain

 

  • 季節が良ければ御苑も良いらしい。緑あふれる庭園は私が思う以上に興味があるらしい。
  • アニメ漫画好きでも、フィギュアなのかTシャツなのかで中野ブロードウェイなのか、あるいはジャンプのグッズショップなのか連れて行くべき店は変わる。
  • 都庁展望台は上がるならば平日。
  • 東京ディズニーランドがあるなんて何故教えてくれなかったのかと言われた。
  • 安いチェーン系居酒屋、あるいは牛角のような焼肉屋もありかもしれない。

 

 

 

高円寺の夜の雑踏と店ぶれを記録に残す-庚申通り商店街

f:id:mangokyoto:20180703194423j:plain

肉屋「ジャンプ」、「おかしのまちおか」、格安ピザ「シエンプレピザ」の辻から庚申通りを北上してみる。

 

庚申通りは北中通り商店街と並んで足を運ぶことが多く、高円寺有数の魅力的な商店街だと思っている。目的となる店があるからだと思う。「エルパト」、「はやしまる」、「てんてこ」、「HONEY BEE CREPE」、「フローレスタ」、「青藍」なんかは目的地であるし、なんとなく時間を潰したい時には「LEAVEN」が安らぐ。


「チョップスティック」や「天すけ」なんかが満席だとここまで流れて来てしまうことがよくある。どこかしら満足できる店が空いているだろうという安心感。

 

f:id:mangokyoto:20180703194352j:plain

 

f:id:mangokyoto:20180703194333j:plain

フロなしアパートの供給源の不動産屋。

 

f:id:mangokyoto:20180703194318j:plain

看板娘亀。多分メス。

 

f:id:mangokyoto:20180703194238j:plain

高円寺北口のグルメバーガーといえば「エルパト」。パテに合わせるためにバンズを独自開発するほどの拘り用で、軒先のテラス席を含めて高円寺在住外国人のオアシス。

f:id:mangokyoto:20180703194204j:plain

庚申通り商店街の黄金の一角。1階に酒あり、豊富な季節変わりのメニューあり、そもそも饂飩そのものも美味しくて値段も手頃な「てんてこ」、2階に静かで落ち着きがあり、パンも買える古民家カフェ「LEAVEN」と卓袱台が落ち着く大衆居酒屋「彦六」。その奥にはラーメンの名店「はやしまる」。

 

f:id:mangokyoto:20180630205352j:plain

 

f:id:mangokyoto:20180703194130j:plain

 中華料理「太陽軒」。高円寺には太陽食堂、太陽もあり紛らわしい。ここはどうなのだろうか。少し値段が高そうな店構え。

f:id:mangokyoto:20180703194058j:plain

女子供ウケ抜群の可愛らしいドーナツで人気の「フローレスタ」

 

f:id:mangokyoto:20180703194053j:plain

商店街の顔でもある庚申塚。言わ猿と聞か猿が狛犬のように対になっているのだが、見猿は何処へ。

 

f:id:mangokyoto:20180703193958j:plain

こちらはTIDAというジェラート屋だったが、高円寺に数店舗展開する大蔵が引き取ってDJがいて音楽とジェラートのある居酒屋「割烹ディスコ大蔵」となったらしい。

 

f:id:mangokyoto:20180703193948j:plain

f:id:mangokyoto:20180703193724j:plain

立ち飲み屋「昭和酒場ALWAYS」の看板のカラフルさはなんとなく好き。いつも客が入っている様子。

 

f:id:mangokyoto:20180703193926j:plain

その先の脇路地には貝料理の名店居酒屋「あぶさん」。

f:id:mangokyoto:20180703193704j:plain

奄美料理と焼酎とラスタライムズの居酒屋「テゲテゲ」。スリランカ料理の店かとなぜか思っていた。

 

f:id:mangokyoto:20180703193830j:plain

駅前から遠くなると案外、ラーメン屋が少ない。赤カブやらお洒落な野菜で彩られた担々麺やら少し変わり種のラーメンでたまにふらりと入ってしまう「中華の麺 Xing Fu」

 

f:id:mangokyoto:20180703193755j:plain

天然良質蜂蜜にこだわりたいならば、ここ。すぐ先に角パン専門店の一本堂があり、相性が良い。この店の並びの「HONEY BEE CREPE」もパリパリ、モチモチとした絶品クレープ。お勧めは蜂蜜とレモンのクレープなのだが、お隣の蜂蜜を使っていたりするのだろうか。

 

f:id:mangokyoto:20180703193627j:plain

 

f:id:mangokyoto:20180703193531j:plain

 4席足らずの小さな小さな餃子屋なのだが、金曜、土曜の夜は埋まっていて気になる存在「赤天」。

f:id:mangokyoto:20180703193510j:plain

焼きそば220円、たこ焼き280円。いつから値上げしていないのだろう。

f:id:mangokyoto:20180703193455j:plain

できて1年も経っていないのに行列が出来、さらには整理券が配られるまでに人気が加熱中のカレー屋「青藍」。確かにスパイスの実がゴロゴロしていて、脳天から汗の出るやみつきになるカレーだった。長く長く愛された激安ハンバーグ屋「マッシュ」跡地。

 

f:id:mangokyoto:20180703193256j:plain

おまけに早稲田通りにほど近い、庚申通りの裏通りにあるイタリアン「ボッカ ルーポ」。落ち着いた雰囲気で美味しく手軽なイタリアンコース料理を頂ける。子供が幼稚園でいない昼に嫁さんと二人で来たい店だ。

 

 

高円寺の夜の雑踏と店ぶれを記録に残す-純情商店街、高円寺銀座

 高円寺純情商店街と言えば、ねじめ正一氏の同名直木賞小説で有名だ。そもそも小説に合わせて後から高円寺銀座商店街から改名している。

 

そのネームバリューからか、「サンドラッグ」、「セブンイレブン」、「紳士服のアオキ」や「ブックオフ」、「リカーオフ」と大手の店に大部分が入れ替わっていて私個人としては高円寺の中でも最も個性と魅力に欠けた商店街なのではないかと思っている。それらの店は別に純情商店街に出店するイメージ的な恩恵はないと思うのだよな。

 

葛飾柴又帝釈天前や巣鴨地蔵通りのような保存管理はされず、純情商店街などと名前だけ変えてしまったから、小説のモデルになった乾物屋やらは他の商店街よりも早く消滅したように思う。

f:id:mangokyoto:20180703194810j:plain

それでも僅かに個性的な店は残っている。ハンモックがいくつも吊り下げられた「松の木食堂」。数年前は「コシタンタン」という名前だった。アウトドア料理、つまりダッチオーブンで焼いた肉やら燻製料理やらをハンモックに揺られながら楽しめる。そういう豪華キャンプがしたい。

f:id:mangokyoto:20180703194753j:plain

 バンパイヤと読む。まだいったことがないのだが、美味しいと聞く立ち飲み屋だ。

f:id:mangokyoto:20180703194632j:plain

 ここら辺は脂っこい肉と酒を飲む、若い人向けのチェーン店が集中する。一階に串カツ屋、二階には鶏肉屋「ちどり亭」。

f:id:mangokyoto:20180703194610j:plain

 山形から沖縄、果てには上海にまで展開する鶏唐揚げチェーン店「がブリチキン」。

f:id:mangokyoto:20180703194552j:plain

 磯丸水産や鳥良を展開する大手による餃子専門店「いち五郎」。どこの駅前にもありそうな店ばかりで面白くはない。まあ、均一化し最適化され、かつさほど値段も高くないメニューの店が欲しい人もいるだろうし、そういう一角があっても全然構わないのだが、それが純情商店街に集まっているというのが皮肉に思える。大資本の店に埋め尽くされて、純情なんてあるんかいな、と。

f:id:mangokyoto:20180703194504j:plain

 

f:id:mangokyoto:20180703194529j:plain

 純情商店街を突き当たると、クラフトビールの店がある。ビール樽を積み上げたテラス席があり、高頻度で外国人を見かける。その少し先には高円寺麦酒工房があるけれども、街に馴染みのない観光客には麦酒工房は見つけづらいかもしれない。

f:id:mangokyoto:20180703194721j:plain

純情商店街の半ばを東に入っていくと、左馬がある。

f:id:mangokyoto:20180703195135j:plain

 この周辺はまだ高円寺銀座の名前を残している。スタンプラリーなど街の祭りでスタンプや景品交換所としてお世話になることの多いまちの駅。

f:id:mangokyoto:20180703195205j:plain

かなり路地裏に来るとようやく高円寺らしい店が出てくる。管理栄養士、野菜ソムリエ、元栄養教諭の店主が無化調の料理を出す「星ノ夜ノボート」。水道橋博士と同窓生で、店名は同じく高円寺在住の大槻ケンヂ筋肉少女帯の曲名からという筋金入り。しかも店主は消しゴムハンコ作家だったりする。今度、ハンコを買いに行きたい。

 

f:id:mangokyoto:20180703195154j:plain

そして一押しは「BLIND BOOKS」という古今東西のアート系、サブカル系、アングラ系、禁書系の写真集やアート本を購入したり閲覧したりできる店。

 

店主の趣味やこだわりが滲み出た店が高円寺銀座ビルには集う。

 

「純情」に変わらなかった元の高円寺銀座のままの街区に面白い店が残る。この道の先には最近イチオシの出汁の味の深い肴を出す日本酒が豊富な区民酒場「左利き」があることも特筆したい。