住宅街の中の民家にしか見えない。青梅街道から大宮八幡宮を繋ぐ松ノ木八幡通商店街は駅に至る道でもないので目的がない限りなかなか通りにくい。さらにそこから横にそれた住宅街の中にあるので今までノーマークだった。
別の方が住んでいた2階建木造民家を借り受けて営業されているカフェ。庭も贅を尽くした日本庭園というわけでもなく庶民の民家の庭だ。肩肘張らずにほっこりとできる。
玄関よりも庭から上がる人が多い。
壁やドアはリフォームすることなく昭和レトロそのままに使っていて独特の風情がある。
えらくセンスの良い昭和の人の家という風情。
家具も新たに持ち込んだものなのだろうけれども懐かしさを感じるクラシックさがある。60年代70年代という印象。
モーニングセットは珈琲、トーストかミニクロワッサン、キノコとベーコンのミルクスープで990円。スープなしなら550円。
週末も朝8:00から営業しているので善福寺川沿いをジョギングした後に立ち寄るのに都合が良い。
この開放感のあるダイニングルームが特等席。
ミネストローネ
楽しげな珈琲カップとソーサー。
夏はカキ氷が名物らしい。