清水真里さんの美麗球体関節吸血人形が居並ぶ古物商カフェバー「ブルーキャスケット「青棺)」

f:id:mangokyoto:20180501173419j:plain

久しぶりに訪れた東高円寺駅前の古美術商カフェバー「ブルーキャスケット」。店名の意味は青い棺。

 

f:id:mangokyoto:20180501210941j:plain

名物というか看板は、青い棺に入った妖しく美しい球体関節人形。清水真里さんという、その筋では有名な作家さんによるものだそうで熱烈なファンも多いという。

 

f:id:mangokyoto:20180501211040j:plain

人形が何体にも増えていた。以前置いてあった大きな人形は100万円の値が付いていたが、無くなっているということは売れたのか。そういうのを買える人生ってのも羨ましいな。

 

f:id:mangokyoto:20180501210918j:plain

なんだろうね、この空気感。しばらく何も考えずに見つめてしまう。そうしている間には生気を吸い取られているのかもしれない。

 f:id:mangokyoto:20180505215209j:plain

f:id:mangokyoto:20180501210953j:plain

確かに単なる人形と呼ぶには余る何かの気配を纏っている。この花魁の身請けはいかほどするのだろう。私の小遣いでどうにかなるならば身請けしたい。

 

f:id:mangokyoto:20180501211113j:plain

和洋の人形が血の気の感じられない白い肌をして見下ろしている中で飲む酒の味。明るい気分、社交的な気分ではなく、疲れて独り静かに飲みたい時には良い。私の中では高円寺において「サルトリイバラ」、「R座読書館」の先にある店。

 

f:id:mangokyoto:20180501211514j:plain

昔いたパンクな坊主頭の店長は昨年末一杯で辞めてしまったのだそうだ。今は調理や仕込みなどもしているママと呼ぶべき女性1人と、食事や飲み物を出す大学生ぐらいの若い女性が1人。基本的には交代シフトで入る若い女性が1人で接客しているようだ。

 

音楽も明るくなり、なんだか若干ガールズバーのように変わっていた。営業時間も25時までではなく22時まで。入りやすい、健全な店に変わった。それを歓迎する客もいれば惜しむ客もいるだろう。

f:id:mangokyoto:20180501211009j:plain

f:id:mangokyoto:20180505215135j:plain

一体、一体、顔や目の色が異なる。鎖国の時代の外国人技師と遊女との間に生まれた混血の娘の話があったっけ。そうだ、シーボルトと遊女の間に生まれた楠本イネと言ったか。イネは遊女にはならず医者になったが。

 f:id:mangokyoto:20180505215333j:plain

f:id:mangokyoto:20180501211018j:plain

黒髪人形に比べて金髪人形はなんとなく薄幸さが増すのは気のせいか。

 

ありがたいのは隣にできた姉妹店の立ち飲み屋「色即是空」の食事メニューを出前してもらうことができ、お勘定もまとめて払えるというまさに姉妹店ならではの協働体制。

f:id:mangokyoto:20180501173359j:plain

ピザ、パスタ、餃子などを注文出前できる。球体関節人形に囲まれながら座ってバロックで陰鬱とした雰囲気の中でのんびり酒を飲みながら食べたい私にとってはありがたい仕組みだ。

 

f:id:mangokyoto:20180501173409j:plain

このカラフルな猫もなかなか。

 

マンゴー殿の迷彩保護色

この写真の中には実は動物が隠れているのです。そんなクイズを出してもみんな直ぐにわかるに違いない。

f:id:mangokyoto:20180430221908j:plain

しかし、光の当たっている上半身と当たっていない下半身を比べて見てほしい。

 

さらにあなたが酔っ払っていたら。

夫婦喧嘩の最中だったら。

何か考え事をしていたら。

家の中で歩きスマホしていたら。

トイレに急いでいたら。

 

踏むよね。踏んでも仕方ないよね。

 

f:id:mangokyoto:20180430225502j:plain

真夜中にトイレに行く際に踏むレゴブロックは足裏が強烈に痛む。

 

 

踏んでキャンと叫ぶマンゴー殿の悲鳴は心が痛む。

 

f:id:mangokyoto:20180430230301j:plain

でもな、ひとこと言わせてくれ。邪魔だよ。人の通り道で寝るなよ。

 

絶えず私の近くにいようと家の中のどこに行ってもついてきてくれるのは愛らしいけれども、ホーミング追尾地雷のようだよ。

 

あなたを選んだのも、この床板の色を選んだのも、私だとしても。

 

 

高円寺大道芸祭 二日目

f:id:mangokyoto:20180429121229j:plain

快晴二日目。大道芸祭の大暖簾が商店街に旗めく。

 

f:id:mangokyoto:20180428154202j:plain

高円寺南大通りはこの賑わい。天気にも恵まれて、ビールが美味い。

 

f:id:mangokyoto:20180429122103j:plain

公園はバルーンアート広場になっていた。

 

f:id:mangokyoto:20180429122157j:plain

大作なんだけど、なかなか芸術的すぎてよくわからない。

 

f:id:mangokyoto:20180429130414j:plain

庚申通り商店街の路地裏の消防団の小さな小さな敷地で演技されていた東京雑技京劇団。

 

f:id:mangokyoto:20180429130400j:plain

 

f:id:mangokyoto:20180429131151j:plain

知識として、こういう柔軟技があることは知っているが、目の前2メートルで繰り広げられると感心する。距離があまりに近いと、ショーを客観的に観ているというよりも、自分も存在する世界の手を伸ばせば届く目の前の人が自分では到底、できないことをしている凄さがある。

 

f:id:mangokyoto:20180429131329j:plain

 

f:id:mangokyoto:20180429131522j:plain

100個のフラフープだそうだ。

f:id:mangokyoto:20180429131544j:plain

当然、廻す。

 

f:id:mangokyoto:20180429131956j:plain

これぞ京劇という孫悟空

 

f:id:mangokyoto:20180429132322j:plain

投げ銭を集める演者のラスボス感たるや。化粧と顔の造形が作り物っぽい。

 

f:id:mangokyoto:20180429121934j:plain

 

f:id:mangokyoto:20180429203537j:plain

あづま通り商店街の辻ではセクシーダヴィンチさんのマジックショー。

f:id:mangokyoto:20180428155521j:plain

こんな雑技団も。

 

毎半時間に16箇所で行われるので全部はとても見切れない。

 

 

高円寺に急げ。大道芸祭と大駱駝艦、Julotの高高度フラフープ。

4月最週末土日恒例の高円寺大道芸祭。今年も素晴らしい演技の数々を楽しめた。

f:id:mangokyoto:20180428161703j:plain

 Julot(ジュロ)さんというフランス人大道芸人のフラフープ芸。

f:id:mangokyoto:20180428161208j:plain

高さ11.5mのポールを使った大迫力パフォーマンス。 

f:id:mangokyoto:20180428161913j:plain

四方からの綱が外れて、観客もアクシデントなのか事態が掴めず困惑。

 

f:id:mangokyoto:20180428162048j:plain

少し戯けた、かつ慌てふためいた振る舞いの中、ポールが左右に揺れ始めて観客から悲鳴が上がる。「大丈夫か」「落ちたらやばい高さだよな」。観ていて心臓に悪い。

f:id:mangokyoto:20180428162210j:plain

さらにそこからフラフープの演技を始めると、もう観客も息を飲む。

 

f:id:mangokyoto:20180428162343j:plain

いや、ハラハラドキドキ、素晴らしい演目だった。超一流のサーカス演目のようで、それが普段馴染みのある街並みの中で繰り広げられるから素晴らしい。明日も3回、演技するとのこと。高円寺北口広場へ急げ、だ。

 

f:id:mangokyoto:20180428174428j:plain

そして私が毎年、楽しみにしているのは大駱駝艦という暗黒舞踏の流れを組むゴールデンズの舞踏パフォーマンス。

 

f:id:mangokyoto:20180428174611j:plain

 天から何かが降りてくるのかね。顔に扇子。

f:id:mangokyoto:20180428174930j:plain

 

 

f:id:mangokyoto:20180428174858j:plain

高円寺の街が高円寺らしくなる奇々怪界。「うーん、わからんなあ」という観客の呻きが聞こえる。理解することは諦めて感じるもんなんだと勝手に解釈。

 

f:id:mangokyoto:20180428175554j:plain

筋肉の筋や窪みを眺めているとうっとりする。

f:id:mangokyoto:20180428175743j:plain

私が一番痺れるのが男性舞踏家の指先まで力の入った舞踏。表情の読めない顔と黒の中で異様な真正面を見据える眼。

 

f:id:mangokyoto:20180428175751j:plain

ひたすらカッコいい。今年は全身金粉ではなく、半身がまだらの黒塗りで、さらに呪術的。

 

f:id:mangokyoto:20180428175828j:plain

エニグマ。動画を貼り付けたい。

 

こんな素晴らしい男性舞踏家を避けるように身体を倒して望遠レンズを女性舞踏家に向けて連写するオジサマ達も今年も健在。

 

f:id:mangokyoto:20180428180045j:plain

女性舞踏家も、白塗りに紅の顔化粧、どちらかというと童顔な整った顔立ちに不釣合いな高密度の筋肉。絵になる。確かに女性舞踏家もカッコいい。丸太を蹴り割れそうな勢い。

 

f:id:mangokyoto:20180428180012j:plain

どことなく日本の伝統的な何かが取り込まれているような、取り込まれていないような。

 

f:id:mangokyoto:20180428175642j:plain

焔もカッコいいのだけれども、尻えくぼも、な。

 

f:id:mangokyoto:20180428175640j:plain

大駱駝艦の焔は火力が段違い。炎芸がウリの大道芸人もそれなりに多いのだけれども、大駱駝艦の舞踏家のほうがなにせ似合う。

 

f:id:mangokyoto:20180428175956j:plain

今年の大駱駝艦も素晴らしかった。息子が魅入っていたのがなんとなく嬉しい。

 

 

hannarimango.hatenablog.com

 

 

仕事逃避と癒しに一番なのは夜風のバルコニーに多肉と陶芸

最近、仕事スイッチを切るのに手間取る。マッサージでも、ジムでも切り替えきれなかったが半日作陶したらだいぶ気が晴れた。力を込めて土を捏ねるのが良いのかもしれない。ストレス解消に握り潰すゴムボールと似た効果があるのかもしれない。轆轤を回してヌメヌメと柔らかい泥を触り続けるのも純粋に気持ちが良い。

f:id:mangokyoto:20180422214319j:plain

多肉植物の「宇宙の木」が根が窮屈に成ってきたようだが、せっかく陶芸しているのに大きな鉢を買うのも無能な気がして自作することにした。京都に住んでいた時から育てているからもう7年近い株になる。そこらへんのスーパーかホームセンターで280円程度の苗を買ったのが始まりなので、随分と大きくなったものだ。こんな多肉植物の株一つをとってみても息子よりも前からいると思うと感慨深い。

http://hannarimango.hatenablog.com/entry/20110504/1304435906


f:id:mangokyoto:20180422155458j:plain

轆轤を挽いている間、土を挟んで親指で人差し指を、人差し指で親指をついぞ感じられなかったのは、やはり心が乱れて感覚を研げずにいたからだろう。こういう時にこそ薄く薄く挽けると気持ちが良いのだがな。

 

高さ25cm以上はあるが、縮むと案外小さくなる。大きな鉢は度胸がなくてどうしても私は小さくなりがち。手の跡を残しながら加飾したいがどうしたものか。撥水剤で厚掛けの蕎麦釉とラスター釉薬を抜いて模様を全面に描いてみようか。和柄の図案を探してみよう。

 

 

f:id:mangokyoto:20180422155444j:plain

こちらはもう一つの常盤忍を移植する為の鉢。もっと細長くしようと思ったのだが、手首を中に入れるとなるとこの太さが限界に近い。結局、寸法が似たような鉢をもう一つ、作ってしまったようだ。

 

f:id:mangokyoto:20180422215355j:plain

形に変化が欲しいが、高く高くすることはできても細く高くは難しいとは。一応、すでに作ったものよりも1.5倍ほどの高さはありそうだから完成させて様子を見るしかない。

 

f:id:mangokyoto:20180422110113j:plain

少しばかり掃除したバルコニー。

f:id:mangokyoto:20180422110156j:plain

四連の吊り鉢は良い感じ。ただ、半年もしたら麻紐は腐食して切れそうな気がする。針金を芯にした縄に交換すべきか。もう少し蛸壺のように筒長のものにして、最上段に水遣り用の漏斗も備えて、上から水を入れたら下の鉢へと伝い降りていく仕組みにしたい。そうしたら手入れがとても簡単な集合住宅化になる。

 

f:id:mangokyoto:20180422110308j:plain

蟲鉢ゾーンが賑わってきた。全体の絵として白が必要に思う。細長い白い鉢が林立する中に埋もれる感じにしたいのだが。

 

f:id:mangokyoto:20180422110228j:plain

ハオルチア「氷砂糖」が今年も元気に育っている。子株を主役にして親株を植え替えるべきだろうな。

f:id:mangokyoto:20180422110604j:plain

クラッスラ「若緑」がうねうねと育ち始めた。

 

f:id:mangokyoto:20180422215044j:plain

風が抜けていく。ひんやりとしているが寒くもない。蚊も飛んでいない。気温20度の夜21時。体を寄せてくるマンゴー殿がぬくい。紅茶を飲みながら、ぼんやりとあんな植木鉢を作りたい、こんな風に多肉植物を引き立てたい、と考えている時間が癒し。

 

f:id:mangokyoto:20180422220038j:plain

 作る植木鉢のサイズをもっともっとふた回りぐらい大きくしないといけない。「高砂の翁」「龍神木」「希望丸」は今年の秋までには植え替えないといけなさそうだ。「紅彩閣」「瑠璃殿」も植え替えて根張りを良くしないともう一回り大きくはならないかもしれない。

 

今日のマンゴー殿

f:id:mangokyoto:20180418170951j:plain

「離れ」と呼んでいる部屋の来客用布団がお気に入り。私が家で働いている日には横でゴロゴロ。

 

 

f:id:mangokyoto:20180418171027j:plain

好い気なもんだ。

最高に気持ちの良い季節だものな。

 

f:id:mangokyoto:20180418171751j:plain

この緊張感のなさ。はんなり。そう、ブログのタイトル。はんなり、はしたない感じ。

 

f:id:mangokyoto:20180418171054j:plain

この、ぬいぐるみ野郎め。

 

 

高円寺駅近のお洒落珈琲屋「Porta Coffee Stand」

なんと、高円寺駅南側すぐのPAL商店街内に新たに珈琲店が。
f:id:mangokyoto:20180411181341j:plain
商店街の路面にテイクアウト用窓口があり、店内にはカウンター席が3席ほどと2人掛けテーブルが2卓。内装も今時のお洒落な拘りクラフト珈琲。
f:id:mangokyoto:20180411181502j:plain
浅煎りと深入りの2種類を用意していて、選択肢は少ないけれども味は満足のいくものだった。ガテマラの深入りを頂いた。店で焙煎しているわけではないようだ。豆の販売はしている。
f:id:mangokyoto:20180411181633j:plain
10種類の選択肢から選びたいほどでもない。フルシティローストぐらいが自分の好みなようだがシティローストでもフレンチローストでもなくフルシティでないと嫌だというわけでもない。深煎りで美味しければ厳密なロースト度合いは気にしない。
f:id:mangokyoto:20180411181623j:plain
AMPに行くほど新高円寺よりに行くのは面倒くさい。今は中野ではなく高円寺にいるからMuto Coffeeではない。阿佐ヶ谷よりにいるわけではないからジュールベルヌでもない。高円寺の駅前でさっとプロントやサンマルクのものより本格的な珈琲を飲みたい時にはここだろう。
 
手が空いた際に気さくに話しかけてくれる店員さんも素敵。チェーン店ではないこと。
f:id:mangokyoto:20180411181610j:plain
店内には珈琲の本が20冊近くあって、時間潰しにも最適。有難や。
 
珈琲は煎りたて、挽きたて、淹れたてが美味しいという。この店の豆は挽きたてかもしれないが、少なくとも煎りたてではない。
 
少し不便なところにあっても、広い店舗にはロースターの機械があって、豆の種類も煎り方も無数に選べる拘りの珈琲屋。そういう店の珈琲はやはり美味しい。
 
でもわざわざ足を運べる時間も気持ちもない時も多い。利便性を足しながら、珈琲好きに対して引き算できるものを削ぎ落としていった形がPorta Coffee Standなのかもしれない。
 
12:00〜21:00
月曜定休日