R指定極上ハンバーグ。高円寺の良フレンチビストロ「ラポムドパン」

f:id:mangokyoto:20220828220509j:image

私を残して妻子が泊まりで旅行に出かけた日があった。一時の独身を楽しむべくずっと気になっていた高円寺のフレンチビストロ「BISTROT La Pomme de Pin(ラポムドパン)」へ1人で入った。店名は直訳すると松の林檎、意味としては松ぼっくり

家族内では私しかお酒を飲まないので、ワインを楽しむような店はこれまでなかなか行きづらかった。今日のテーマは美味しい上等なグラスワインとがっつり肉料理を孤独に楽しむこと。
f:id:mangokyoto:20220828220512j:image

敷居の高すぎない、レストランではなくビストロ。
f:id:mangokyoto:20220828220445j:image

カウンターで1000円ほどのフランスの赤ワインを頂いた。メルロー主体のボルドーワインと言っていたっけ。写真を撮らないとすぐ忘れてしまう。
f:id:mangokyoto:20220828220500j:image

アミューズも美味。
f:id:mangokyoto:20220828220457j:image

前菜盛り合わせも美味。とりわけ茄子のバルサミコ酢和えが絶品だった。一つ一つしっかり丁寧に作られているように思う。
f:id:mangokyoto:20220828220503j:image

一人でボーッと室内照明を透過し集約された紅い光点をグラスを揺らしながら眺めるとなんだかとても癒される。
f:id:mangokyoto:20220828220516j:image

まるで暖炉にくべられた薪が燃える様を眺めている時と同じような気分になる。
f:id:mangokyoto:20220828220451j:image

R指定の4種のチーズが蕩け出す黒毛和牛ハンバーグ2400円。R指定されなくとも子供に食べさせられない大人の値段。フレンチビストロが看板商品にするハンバーグなんてどうしても試したくなる。
f:id:mangokyoto:20220828220506j:image

割るとチーズがとろりと這い出してくる。肉汁濃厚。赤ワインの入ったソースに更に釣られて赤ワインを飲むペースが速まる。グラスワインのフルボディの赤はこのハンバーグに合わせることを想定しているのだろうな。


f:id:mangokyoto:20220828220448j:image

バスクチーズケーキをハーフポーションで出して頂いた。
f:id:mangokyoto:20220828220454j:image

エスプレッソと合わせたくなる。フランスではアメリカンではなくエスプレッソを飲む人が多いのは食事中にたっぷり食べて飲むから、濃縮された液体量が少ないエスプレッソでしっかりとカフェインも取りたいからだろう。

 

死ぬ前の最期の美酒を飲むとしたら日本酒だろうか、赤ワインだろうか。最期に飲みたい日本酒と赤ワインの銘柄を今後10年のうちに選んでおきたいようにも思う。

 

テラス席もあり、ペット同伴も可能なのも良い。また1人と1匹がお留守番する夜に再訪したい。

高級喫茶 上野「古城」

f:id:mangokyoto:20220908232100j:image

好物のレトロ喫茶。台東区はお宝のような喫茶店が多い印象がある。
f:id:mangokyoto:20220908232054j:image

もう入り口からして胸が躍る。
f:id:mangokyoto:20220908232057j:image

1963年創業の昔にこのステンドグラスを導入するのは男前。
f:id:mangokyoto:20220908232051j:image

入口階段のステンドグラスだけでも目玉になるだろうに、入店してすぐ左手にもこの豪華絢爛な作品。
f:id:mangokyoto:20220908232104j:image

惚れ惚れ。

 

茶店は喫煙歓迎で雀荘ばりに紫煙に溢れていたので退散。店内も素晴らしかったのだが着席することなく出てしまった。

 

サボテンや多肉植物と人物のステンドグラスを特別注文したらいくらぐらいするモノなのだろうか。100万円で収まるだろうか。無理だけれども。

陶蟲夏草「団子蟲」 x エケベリア「ボンビシナ」

f:id:mangokyoto:20220903143257j:image

もう3〜4年前に作った陶器鉢が長いこと未使用で空いていたので元気の良いエケベリア「ボンビシナ」を植えつけた。この頃の作品ではいかに陶器で有機的な陶肌を作り出すかを試行錯誤していた。


f:id:mangokyoto:20220903143303j:image

少ない土、乏しい栄養と乾燥にも強靭な体力で耐えられる多肉植物だからこそ。エケベリアは富栄養、中保水力の一般的な観葉植物の土でも育てられるしその方が発育は良いのだが、大きく早く育てたいわけではないので丁度良い。
f:id:mangokyoto:20220903143300j:image

菌糸に覆われきったダンゴムシを苗床に生える冬虫夏草という茸をイメージしているので、こんな緑色をしている。
f:id:mangokyoto:20220903143306j:image

エケベリアには沢山の園芸品種があるが、手元に絶えず一つは置きたくなってしまうのが毛が沢山生えた品種。こちらは「ボンビシナ」という品種。他にも紅くなる「錦晃星」、青味がかった「青い渚」など魅力的な品種がある。
f:id:mangokyoto:20220903143254j:image

花芽は切らずに残した。ふとした瞬間に家の隅、庭の隅で予想外の成長をした姿を再発見するのが楽しい。

 

ささやかで無害でちんけな自己満足の世界だけれども気に入っている。

 

茎が現在の倍の長さに育つと理想的な鉢と植物の組み合わせの姿になりそう。

 

 

陶蟲夏草鉢「蝉幼虫」x サボテン「銀手鞠」

f:id:mangokyoto:20220806184810j:image

釉掛けの際に転倒させ破損させて台無しにしてしまった鉢。一番出来上がりが楽しみだっただけに見るのが辛い。
f:id:mangokyoto:20220806184807j:image

頭部に白い菌糸体のようなものが生えてきているが、元々は3本にょきにょきと生えていた。菌糸体だけ白信楽土を使ってさらに質感を変える手の入れようだった。悲しい。
f:id:mangokyoto:20220806184819j:image

ここは小さな小さなサボテンの幼苗を植えて長く育てていこうか。
f:id:mangokyoto:20220806184813j:image

もうゼラニウムもしつこく感じてきた。横から見ると菌糸体も斜めになってしまっているし。失敗を戒める鉢として目につく所に置こう。
f:id:mangokyoto:20220806184816j:image

素晴らしい鉢になれたかもしれない。残念。

f:id:mangokyoto:20220907220506j:image

銀手鞠を植えた。
f:id:mangokyoto:20220907220456j:image

まあ、悪くはない。胸躍る結果とはならなかったけれども。精進あるのみ。

陶蟲夏草鉢「兜虫」 x ハオルチア「氷砂糖」

 

f:id:mangokyoto:20220903144502j:image

今はまだ不恰好だけれども1年後に茎立ちした後が狙いの姿。切花ではないので植えて育てて理想の容姿にしていく。
f:id:mangokyoto:20220903144458j:image

しかもメダカと泥鰌の飼われている日陰の水槽の上で水耕栽培で数年間育っていたハオルチア「氷砂糖」。園芸店で見かける株姿とは大きく違っている。徒長しすぎた目にすることの少ない姿。これから水中用の根から陸上用の根を生やさなければいけない。

 

植えたばかりの状態ではなく、鉢と共に数年かけて育てる前提。暇人の道楽ですな。
f:id:mangokyoto:20220903144455j:image

蟲から生える冬虫夏草。土から陶への変質。水耕から土耕に応じた株姿の変容。適応、変化。メタモルフォーゼ。それらテーマを託してみた。

 

 

躍動感のある姿勢で死骸感に乏しいのは良いのか悪いのか。

 

 

高円寺麦酒工房

f:id:mangokyoto:20220903151103j:image

高円寺が誇るマイクロブルワリーでタップから常時10種類以上を楽しめる高円寺麦酒工房。コロナ前は喧騒で賑やかで活気に溢れた店だった。
f:id:mangokyoto:20220903151056j:image

しかし金曜の夜だというのに客はまばら。ビアホールは喧騒がないと寂しい。残って欲しい店は地元の人間が買い支えないと。

この砂肝のオイル漬け390円なんてコリコリして絶品なんだがな。ヴァイツェンという白ビールで喉の渇きを癒す。
f:id:mangokyoto:20220903151106j:image

ソーセージ4種盛りをつつきながらクリームというブランドピルスナーを飲む。
f:id:mangokyoto:20220903151109j:image

グリルされた鶏肉に少し辛いトマトソースを乗せ熱々の鉄鍋で供される。味の染みた玉葱も美味しく、最高にビールが進む。IPAへと移行。
f:id:mangokyoto:20220903151113j:image

クラフトビールらしい味わい。やはり、金曜の夜に客が少ないからと言って味は落ちておらずビールも変わらず美味しい。店内にはLIMPBIZKITがBGMとして掛かる。Rollin'は羽目を外していつも以上に杯を重ねたくなる曲だ。
f:id:mangokyoto:20220903151100j:image

タバスコを掛けて辛さを加えたりしながらトムヤムフライドポテトでジャンキーに〆る。これは甲殻類の香りが強くて好き嫌いが分かれるかもな。私には問題ないが。

 

多くの店がこの3年間で閉店してしまった。「広義隆」「紅い花」。「俺流居酒屋食べてごらん」という店も行かない間に閉店した。

 

高円寺麦酒工房は無くなられては困る店だ。外国から友人が来た時に散歩途中でテラス席でグビグビとビールを飲む大事な店なのだ。コロナめ。コロナで大きく人生を変えられた人が如何に多いか。

 

 

陶蟲夏草「蝉幼虫」 x マミラリア「かぐや姫」「白斜子」

土から出てこようとして果てたような蝉の幼虫。そんな陶器の植木鉢を作った。

f:id:mangokyoto:20220903143708j:image

白いサボテンを生やしたい。実生から育てているヒョロヒョロと徒長したマミラリアを移植してみた。
f:id:mangokyoto:20220903143714j:image

難易度は高いが、無事に根を下ろし育ったら最も好みのイメージになるのはこのマミラリアのはずなのだ。
f:id:mangokyoto:20220903143711j:image

徐々に陽に当てる時間を長くして分岐するほどに育てられたら感慨無量だろうに。
f:id:mangokyoto:20220903143717j:image

じっくりと手間をかけて育てなければならない。白サボテンがぷっくりと大きく育ってくれたら満足度も高いはず。