多湿を避けるべき多肉植物の植木鉢にこんなに鮮やかな黄色いキノコが生えてきた。比較的水を好むゴーラムの鉢だから良いものを、サボテンやアフリカ系の乾燥を好む多肉植物の鉢に生えてきたらかなりの危険信号。ここ1週間ほど強い雨が降るので窓を閉めていたのだが、予想以上に多湿になっていたらしい。私の多肉植物栽培スキルもまだまだ低いのだな。
コガネキヌカラカサダケという本州では自生していない熱帯のキノコだそうだ。市販の土の中に菌が入っていることはたまにあるそうだ。つまり、市販の土は九州や沖縄から来ているのか。
ゴーラムだから多肉植物用の排水性の高い多肉植物用土ではなく観葉植物の土を混ぜて使っているから起きた珍事。しかし他のサボテン鉢も多湿環境にしてしまっていたのは事実なので気をつけたい。
せっかくの珍客なので鑑賞することにする。
翌日朝にはこの通り。
傘が広がると色も薄まった。表面の黄色い粉の密度が薄まったからなのか。
食用キノコではないらしいが、旨味が強く美味という情報もチラホラ。万が一、体に合わなくて病院に行く羽目になることはコロナ禍では避けたいので食べない。コロナ禍でなければ食べる。
10時。
12時。もうしぼみ始めてしまっている。花のようにまた明日の朝に開いたりするのだろうか。
残念。3時過ぎにはこのありさま。たった一晩の短さだった。美味しくても食用として出回らないわけだ。