高円寺の国産紅茶専門喫茶「サルトリイバラ」

ひっそりと二階に佇む国産紅茶専門店「サルトリイバラ」に先日、再訪して、初めておこわセットを頂いた。
 

f:id:mangokyoto:20180108135745j:plain

私のような肉の塊に喜んでいるようなものにはこの店は上品すぎると感じる。おこわセットも見た目では茶碗一杯で食べても腹五分目ぐらいにしかならないと懸念していた。

 

f:id:mangokyoto:20180108140414j:plain

今回、正月の疲れた胃腸に良さそうだと頼んでみた。味付けがなんとも優しく、一口一口噛み締めながら、味わいながらぼーっとする。滋味に溢れている。複雑に多層に重なった味。
 
そしておこわなので予想以上に満腹。大人の男でも大盛り無料でも敢えて大盛りにするほどでもない腹具合ならば十分すぎる量。別にビーガンにするほどの信仰上の矜持も拘りもないけれども、お腹に優しい美味しい菜食を求めている時にぴったりなお店。
 
f:id:mangokyoto:20180108141820j:plain
紅茶は小田原の紅茶のセカンドフラッシュのものを選んで頂いた。深みと渋みも備えて男性に好まれるとのこと。なるほど、美味い。

f:id:mangokyoto:20180108141901j:plain

このお店の磁器のカップは店の印象と合って繊細で華奢で優雅。

 
本を読みに
独りで静かに物思いに
お夜食を食べに
 
 
 
前回
 
高円寺駅前にほど近い、パル商店街からエトワール通り商店街に入ってすぐの路地のマンション2階。店内を確認してから入る客は皆無であろう奥まった立地に新しくできた店。

f:id:mangokyoto:20170129234524j:plain

日本国産紅茶の専門喫茶店「サルトリイバラ」。昨今、日本国産の紅茶は英国でも受賞するほど品質が高まっているのだという。戦前戦後のかつては日本の輸出品だったこともあるという。そんな脚光を浴び始めた国産紅茶、花茶に光をあてる店。

f:id:mangokyoto:20170129234616j:plain

 

f:id:mangokyoto:20170129234650j:plain

店内は緑を基調に額絵、ガラス什器、異形の植物の種など静的なオブジェが置かれたシンプルな内装。クラシックが流れ、振り子時計の刻む音も大きい。大きな音が流れているのに静かに感じさせる空間。これは外のパチンコ屋や往来の喧騒を消す工夫だろうか。

f:id:mangokyoto:20170129234730j:plain

 

f:id:mangokyoto:20170129234815j:plain

12月の年末に初めて来た際には小田原産のヤブキタとの掛け合わせ品種の2ndを頂いた(うろ覚え)。紅茶とは言え、緑茶の風味が感じられるもので、私としては紅茶を期待して飲む度に煎茶の風味に戸惑うシロモノだった。国産紅茶の専門店だから王道の紅茶を飲みたいと思って前回は店を後にした。

f:id:mangokyoto:20170129234843j:plain

そこで今回は「大石さんの対馬紅茶 べにふうき」 を頂いた。「甘い花香にしっかりとしたコクの深さ」と説明が付されている。メニューの中で最も紅茶の味わいがしっかりとしているとのことだったが、なるほど、紅茶の苦味が勝る一歩手前というか、これぞ紅茶抽出汁と言わんばかりの強い味わい。美味い。家では自分では淹れられない味だと思う。

f:id:mangokyoto:20170129234920j:plain

熟成ラム酒ケーキを摘みながら、本を読みながら、2時間ほど過ごさせてもらった。
 
紅茶は大きなガラスの急須で提供され、出される小さなカップだと5、6杯はお代わりができる。ポットウォーマーで包むので冬でも温かいまま長く楽しめる。
 
紅茶は750〜850円。自宅でもマリアージュフレールを愛飲するほどに紅茶好きではあるが、そんな自分にも安くはない値段設定。ケーキを合わせると、お腹に溜まる食事にはならず、本当に食間のお茶休憩としての過ごし方で1300円程度してしまう。高円寺物価だとかなり高いほうではないだろうか。
 
14席の店内で土日の昼過ぎで客が私一人だけという瞬間が前回も今回もあった。友人とお喋りするよりも、一人、数人で静かにお茶を飲んで寛ぐ過ごし方を推奨しているようだ。

f:id:mangokyoto:20170129235005j:plain

私はこういう店が好きだ。オーナーの描く理想と、オーナーの好きなものを客に紹介したいという姿勢が明確な店。客層のニーズを探りながら二転三転する店よりも、好きなことを好きなようにやる語弊なく言えばオーナーの独善に溢れた店のほうが好きだ。自分の好きな世界観をどうぞ愉しんでいって下さい、と。

f:id:mangokyoto:20170129235112j:plain

往来の目に触れづらく一見客は期待しにくい。南仏アンティーク調のお洒落な内装の店としてはすぐ目と鼻の先に「シェパーズパース」という1階路面カフェがあり、一人で本を読む空間としては「R座読書房」がある街区だ。ネットや口コミでの宣伝もあまり積極的な印象を受けない。
 
無農薬栽培で作り手の見える国産紅茶。美味しい紅茶の価値のわかる人に応えられる店のように思う。私には味わい尽くせない。足繁く通う店にはならないくらいわたしには少し敷居が高いのだが、たまに来て落ち着いた雰囲気の中で美味しい紅茶を飲みたい。狭い範囲の高円寺住人が頻繁に行く店ではなさそうなので、この店が広く知られ、支えられ、残っていってほしいと願う次第。
 
夜は良酒有り。お腹に優しい「おこわ」のお夜食もあるとのこと。
 
こういう、専門色と独自の世界観の強い店の経営ノウハウに興味がある。
 
水曜定休日
日月火12:00〜22:00
木金土12:00〜23:00
この手のお店にしては遅くまでやっているのも嬉しい。

新高円寺 ウサギパン「兎座LEPUS」

f:id:mangokyoto:20180106142057j:plain

2017年3月に青梅街道沿いの新高円寺東高円寺の間に開店した元Joel Robuchonスーシェフブランジェが作る兎座LEPUSというパン屋さんへ。

 

f:id:mangokyoto:20180106135444j:plain

巷で既に人気、はたまた行列ができる店となっている。その人気の秘密は兎型の耳が二つ飛び出た可愛らしい形の食パン。これを目当てに焼き上がりの時間になると客が押しかけるという。

 

f:id:mangokyoto:20180106141528j:plain

訪れた際には兎型の食パンは売ってなかったが、それをラスクにしたものは売っていた。なんとなくではなく、きちんと長く立派な耳をしていることが伝わるかと思う。

ウサギ食パンは朝の開店10時に整理券が配られるが一日24本ほどしか焼かれないのでなかなか手に入らない様子。

1~8番:11:00~のお引き換え

9~16番:15:00~のお引き換え

17~24番:17:00~のお引き換え

 

f:id:mangokyoto:20180106141513j:plain

クロワッサンやバゲット、バタールの他にはこんなハード系のパンも。あとはショコラやクリームパン、メロンパンなどの菓子パンが中心で惣菜パンは売られていない。菓子パンは少し甘すぎるきらいがあるが、美味しい。バゲットを売る店が増えてありがたい。

 

これでフランス式のバゲットサンドが置かれれば完璧なんだがな。ここでサンドを買って、ルック商店街を歩きながら散歩したい。

 

f:id:mangokyoto:20180106135526j:plain

兎という関連性でなぜかウサベジという濃厚な野菜ジュースが売られている。まあ、可愛らしいから良いのだろう。

 

ちなみに、可愛らしいものというのは案外、幼児よりも大人の女性が夢中になっている。世の中の可愛らしいものは子供狙いではなく若い女性狙いと思っても良い。何せ幼児は見た目が兎であることよりも中に餡やチョコが入っている方が嬉しいのだから。一方で若い女性は中にチョコがたっぷり詰まっているよりも見た目が可愛らしくてインスタ映え(以下略)

f:id:mangokyoto:20180106140631j:plain

窓際にはハイカウンターの席が3つほど。珈琲も108円で出してくれるので、軽い休憩に重宝する。正月だからお汁粉が振舞われたりとふんわりゆるやかに営業開始。

 

青梅街道沿いよりもあずま通り商店街、むしろハティフナットの隣が似合いそうな店だ。

 

営業時間 10:00〜19:00

定休日 月、火

高円寺堀之内妙法寺に初詣と猿回し

 

f:id:mangokyoto:20180103221759j:plain

高円寺の名刹、堀之内妙法寺へ初詣に出かけた。ちなみに午前0時から2時にかけて除夜の鐘を撞けるのだそうだ。知らなかった。

 

山門前には出店が並び、境内では和太鼓や猿回しなどの見世物が招かれていた。

f:id:mangokyoto:20180103132201j:plain

 

 

f:id:mangokyoto:20180103133311j:plain

ユウという名の5歳の猿。人間でいうところの15歳にあたるという。なんとなくアンニュイな表情で惹かれた。同じ演目を1日で何十回と繰り返す、自らの食い扶持を稼ぐ立派な勤め猿だ。

 

f:id:mangokyoto:20180103133930j:plain

 最前列に並ぶ子供達は大喜びしていた。

f:id:mangokyoto:20180103134931j:plain

バスケットボールに玉乗りしながら坂を登り階段を降りる。驚きの身体能力。

 

f:id:mangokyoto:20180103140049j:plain

 

f:id:mangokyoto:20180103140140j:plain

参拝後、境内をうろうろしていると右手前方の本堂三軌堂でお屠蘇の儀が行われていたので立ち寄った。参加は無料で、お屠蘇を頂いた干支盃をそのまま持ち帰ることができる。芝犬が可愛らしい。12年連続して妙法寺に初詣したら干支一式が揃うわけか。妙法寺のご近所の家庭にはどこもあるのだろうか。神戸の家庭にはどこもモロゾフの空き容器があったように。

f:id:mangokyoto:20180104011050j:plain

 

f:id:mangokyoto:20180104005225j:plain

我が家のマンゴー殿には戌年の自覚は皆無だろうね。考えてみたら、殆どの犬にとって戌年を迎えられるのはせいぜい2回。そう考えると愛犬家にとって戌年というのは随分と希少な年に思えてきやしないだろうか。


ハロウィンやイースターを商業化しようと大いに煽るぐらいだから、ペット産業は愛犬家に対してもっと戌年のイベント性を高める努力をしても良いのではないか。今年は12年に一度の戌年だからあれしなきゃ、これしよう、と。消費者に自己正当化して財布の紐を緩める何かを提供できていない。愛犬家なんて、自分の犬が世界で一番可愛いと思っている馬鹿ばかりで多少の支出は厭わないのだから。


それにしても防衛本能を安寧と開放感が上回った寝姿。


ちなみに、戌年といえば高円寺駅南口近くにある「たまごの工房」で1月10日から21日まで柴犬展が催されるらしい。フィルターのかかった眼で見るとテディベアカットなどしないマンゴー殿が世界で一番可愛いと思っているけれども、黒柴というやつもなんとも可愛らしい。

f:id:mangokyoto:20180104012816j:plain 

DMイラストは赤綿さんという方のもの。黒柴愛犬家垂涎ですな。

期待の新星なるか高円寺的低価格で低温調理赤身肉を出す「ブラチョーラ」

 

 
作陶の合間に「せんだい屋」という納豆専門店で納豆食べ放題しようかと思って楽しみにしていたのに既に潰れていた。二度も目の前を通り過ぎ、あれ、ないなとグーグルマップで調べて看板が取り外された釘穴が寂しいテナントがそれだと知る。2016年の8月に出来たばかりで1年3ヶ月で閉店ということになる。
 
高円寺南口に同じく2016年8月に開店した「どて子」も2017年12月に閉店。一度も食べる前に閉店したり、一度利用しただけで気づいたら閉店していたり。私のような比較的興味関心を持って街中をふらついている暇人新規客からですらトライアルとリピートを得る決め手に欠けていたのだとしたら、なかなか激戦区の高円寺で続けていくのは難しいのかもしれない。

f:id:mangokyoto:20171227195407j:plain

そこで街中を彷徨うことになったのだが、グルメハンバーガー「ファッツ」の跡地に既に新しいお店が出来ていたのでそこを新規開拓することに。庚申通り商店街から少し奥まったわかりづらい立地。フレンチおでんと赤身肉の店「ブラチョーラ」。

f:id:mangokyoto:20171227195330j:plain

ステーキランチは肉2種150gで850円。3種250gで950円。ライス大盛り無料、そこに追加100円で牛スジカレーをかけられる。

f:id:mangokyoto:20171227195531j:plain

 

f:id:mangokyoto:20171227195601j:plain

私が頂いたステーキランチは2種類の肉に鶏の骨つき肉1つ。しかしこの2種類の肉がレア目に焼かれているのだが肉の味が濃厚で美味しい。自慢の低温調理したものだという。好みとしてはもう少し塩を減らしてもらっても良いかな。
 
このお店、実は隣の「パテ屋」と同じ経営で隣のテナントが空いたので拡張したのだという。12月からだということで開店したばかり。「いきなりステーキよりも安いですよ」とマスターは胸を張るが、重要な点は肉の味が濃くて美味しいという点。いや、この値段でこの味は賞賛ものだが、いきなりステーキを名指ししなくても、客はそことは比較しないのでは。

f:id:mangokyoto:20171227195632j:plain

ほかにも牛は仕入れて店で解体しているので希少部位も提供できるそうな。ハンガリー産の鴨肉や豚もあるそうでかなり期待できる。gあたり7〜11円でザブトンやら希少部位も注文できるし、お得に食べるならば肉盛りプレートだろう。そしてさらに気になるのがもう一つの売りであるブイヤベース仕込みのおでん。ポトフとどう違うのだろう。まるごと玉葱や大根は手堅く美味しそうだし、カマンベール巾着なんて背徳的カロリーで危険。f:id:mangokyoto:20171226132650j:plain
 
ファッツが吉祥寺に去ったのは残念に思ったがエルパトとハッピーがあるので未練はない。むしろ、跡地に期待値の高い赤肉低温調理のビストロができたのは嬉しい。今、高円寺で夜に行ってみたい店。立地が人通りの多い道からかなり奥まった場所なので、一見さんがふらりと入りにくい。こな魅力的なランチセットが残るためにも是非、常連客を掴んで長く続いて欲しい。

f:id:mangokyoto:20171227200119j:plain

脂の味ではなく、赤身肉の肉そのものの旨味を味わうにはやはり低温調理なのか。そういえば映画「二つ星の料理人」も最初は「最近はフライパンじゃなくプラスチックの袋に入れて調理するって?冗談だろ」なんて馬鹿にしていたのに観念して新しい技術を取り入れていたっけ。自宅でもお湯で低温調理に挑戦してみたい。
 
2018年1月には早稲田通り沿い、環七交差点にほど近い場所にノスタルジアカフェなるものができるらしい。フランスの街角にありそうなカフェで軽食も出されるようだ。こちらも期待。(ミートボールを売りにするのは北欧的なのか。コンセプトに興味あり)

f:id:mangokyoto:20171228002253j:plain

 

高円寺「JUMP」の骨つき鶏モモ肉で作る、味醂が香るハーブローストチキンレッグ

あまりに美味しくて、確実に再度作ると思われるので残しておく。

 f:id:mangokyoto:20171223161635j:plain

そもそも、高円寺北口にある精肉店「JUMP」の肉が圧倒的に安くて美味しいことは付記しなければならない。冷凍し解凍した肉ではなく新鮮な肉を毎日、売り切りで販売してくれている。しかも安い。神楽坂で料理店を営む妻の知人がわざわざ買いに来て絶賛していたとのこと。そこの骨つき鶏モモ肉を使う。なんと100g100円。1脚300円。しかも調理時に骨の周囲の肉汁や旨みが滲み出るように骨の周囲に切り込みまで丁寧に入れてくれている。

f:id:mangokyoto:20171223162531j:plain 

そんな骨つき鶏モモ肉を4本使用

 

合わせ調味料

醤油大匙4

蜂蜜大匙2杯

おろし生姜2かけ

日本酒大匙2杯 (今回は純米生原酒使用)

醤油大匙4杯

黒胡椒適当

 

  1. 皮はフォークで突き刺して穴を無数にあける。
  2. 合わせ調味料に肉を揉み込んでおく。理想は一晩ジップロックなどで漬け込む。
  3. 210度でオーブンを余熱
  4. 皮を上にしてローズマリーを乗せて210度で10分焼く
  5. ひっくり返し、タレをかけてさらに10分
  6. 再度皮を上にし、タレに味醂を大匙1加えたものをかけて10分焼く
肉が良いのか、レシピが良いのかはわからない。

f:id:mangokyoto:20171225174231j:plain

この焼き時間だと芯まで火が入りつつも、肉汁たっぷり。生姜の味が効いていて大変好みの味だ。蜂蜜の甘味は子供にも受けが良くなる。

f:id:mangokyoto:20171225174522j:plain

とても好みの味で妻、子供達にも大好評だったのだが、欧米人は果たしてこんな味をどう受け止めるのだろうか。ローストチキンは大好きで子供の頃から食べてきたけれども、なんかこれは違う、となるのか。醤油の味が強いと言われるのか。はたまたうちの国ではこんな味のローストチキンは食べたことない。良いね!最高!となるのか。
 
外国人を日本食でもてなすとなると寿司や天麩羅、割烹料理などでもてなしがち。せいぜい、ラーメン程度。日本人が醤油や味醂、日本酒などで洋食をアレンジしたレシピはどのように受け止められるのだろうか。和のアレンジがなされた洋食の定食メニュー、気取って言えばカジュアルなビストロメニューは認知度が低いものの、潜在力がありはしないだろうか。
 
 

高円寺の良いところ。「こころみ」カフェ、「ハッピー」ハンバーガー

高円寺の飲食店の好きなところ。これはやはり、バイトばかりのチェーン店よりも顔の見える個人経営店が多いことに尽きる。高円寺で複数店舗展開している系列店もあるが、高円寺界隈で4、5店舗といった塩梅。いつも同じ顔がいて、今日は特別にどこどこ店からヘルプなんですよ、と話してくれたりする。

f:id:mangokyoto:20171216213430j:plain

わたしの好みの隠れ家的穴場レストランカフェ「こころみ」でルーマニアワインの食事会が開かれた。ここは普段から独創的な創作料理を美医食同源のコンセプトのもとに天然素材にこだわって出している店で、今日はその料理に8種ものルーマニアワインを合わせるという企画。

f:id:mangokyoto:20171216184608j:plain

私がルーマニアで働いていたのは17年前で、その当時のルーマニアワインはお世辞にも洗練されたものではなかった。ソ連邦に属した共産主義時代は加盟各国に貢献する生産品が割り振られており、夏は乾燥し日照に恵まれたルーマニアの環境を見込まれ、小麦やワインの生産が盛んだった。しかし質よりも量が重視され、一本の葡萄の木から何本ものワインを収穫することを目指すようなワイン造りだった。17年前当時も安く、軽く、薄いワインを時にはコーラやらと混ぜてガブガブと飲む状況だった。

 

それからEU加盟もあり、フランス、イタリア、スペインからの技術移転もありルーマニアワインの質は劇的に向上した。しかし格付けが値段に顕著に反映されるワイン業界においてルーマニアワインはまだ安い。欧州におけるアルゼンチンワインのような位置付けではなかろうか。

f:id:mangokyoto:20171216184854j:plain

私がいた昔にはこんなに美味しいワインは簡単には見つからなかった。

f:id:mangokyoto:20171216213336j:plain

食事の上でのこの日1番の収穫は、蕎麦ソムリエなる人が来ていて、常陸秋蕎麦というとても美味しい蕎麦を打って出してくれた。しかもツユではなくオリーブオイルと粗塩で頂くというもの。それがあんなにも蕎麦の風味を味わえて美味しいとは知らなんだ。こればっかしはルーマニアワインに合わせるのは建前でただ客に極上の蕎麦を食べてもらいたかっただけだと疑っている。

f:id:mangokyoto:20171216205215j:plain

ルーマニアワインの宴の15席は満席で、那須塩原や愛知などの遠方から来られた方もいた。しかし殆どの方は高円寺在住で、しかもお寺の住職の奥様だったり、母娘で歌手をされていたり、語学スクールやプレタポルテの工房を経営されていたりと面白い経歴の方が多かった。「こころみ」の店主の人柄を軸に繋がったお客さんであり、時には協働する仲間たちといった印象。地域に根差して、面白い人達の繋がりの網が素敵だと思った。

 

 


その「こころみ」の近くを別の日に歩いていて、あまり通ることのない路地に「ハッピー」というハンバーガー屋さんを見つけた。

 

店主に聞くと2017年の夏に開業とのこと。1,000円〜1,500円程度の価格帯で大きなハンバーガーにフライドポテトが付いてくる。

f:id:mangokyoto:20171219201529j:plain

アボカドチーズバーガーを頼んだが、私なんかが指摘できる欠点などなく美味しい。炭火焼きでパテに脂のこってり感が残っていないのが嬉しい。カリッとしたバンズ、トマトの肉厚感。

  • しっかりとした量と味のグルメバーガー
  • 長いハイカウンター席
  • ビールカクテル、シードルカクテルが豊富。
  • アメリカンダイナーのようなカジュアルな内装
  • まだ混んでいない。ここまで来て入店できないことはなさそう
  • 感じの良い若いお兄さんがやっていて、独りぶらりと来て雑談して帰るのに乙
  • きちんと躾けられて迷惑をかけない犬ならばOK!

 

f:id:mangokyoto:20171219200704j:plain

高円寺にもいくつかグルメバーガーの店がありますよねという話になって、ファッツが閉店したことを聞いた。吉祥寺に移転したらしい。樽のような太った白人のおっさんが、いかにもハンバーガー大好きといった空気を纏ってハンバーガーを作っていた。好きだった。

 

新高円寺の環七と青梅街道の交差点近くにも「バーガーズカフェ グリルフクヨシ」というグルメバーガー屋が出来たが、しっくり来ない。看板もメニューも綺麗に作り込まれたチェーン店で店員のハンバーガー愛をそこまで感じないのだよな。テイクアウトの店員が忙しげに行き交うのも落ち着かない。偏見持ちで申し訳ない。雇われ感が滲んでいるというか。テーブル席主体で作られたら料理が提供されるだけ。一人で食べに行っても、独り無言で食べて出るだけだった。

 

ISLETという中野五差路近くの店は遠くてもはや商圏が違う。残るグルメバーガーはエルパトだが、あそこもテーブル席で誰かと行く店の印象が強い。いや、カウンターもあったか。ハンバーガーの為のバンズを独自開発するほどのハンバーガー愛に溢れ、テラス席が気持ちの良い店だ。

 

高円寺北のエルパト、南のハッピー。南北の両横綱。そういうことにしよう。

f:id:mangokyoto:20171219201618j:plain

なんだか、大きな後ろ盾なく頑張ってそうなこの店に肩入れしたくなる。何せハンバーガーは美味しいし。以前、自分でも作ってみたがなかなかこんな風に美味しくパテを焼けないのだよな。新宿にバンズをわざわざ買いに行って作ったことあります、なんて話をしたところ、即座に「峰屋さんですか」と返ってきた。彼の出すハンバーガーは彼がいろいろ研究を積んだ末の彼にとってのベストバーガーなのだと思う。ちなみにパテはアルミフライパンではなく、炭火鉄網で焼くと縮みにくく美味しく焼けるそうな。

 

「こころみ」「ハッピー」を通じて何が言いたいかというと、一人で行っても孤独を感じずに適度な距離感で気安く入れるような店を私は高円寺に求めている。全く独りもつまらないし、友達に声かけるのも煩わしい時に程よい雑談相手になってくれる店。それに応えられる店が多いのが高円寺の魅力だと思っている。友人知人と食べに行ってももちろん楽しめるし、一人でもなんとなく人との接点を感じられる。独り身に居場所がある街。

 

いつまで掛かっているかは知らないが、ハッピーには壁にストリート感あふれる若くて素敵な女性の写真が並べてある。マスターの歴代彼女か、是非聞いてみて欲しい。

 

f:id:mangokyoto:20171222090717j:plain

暖かくなったら犬の散歩がてら、店先の椅子で頬張るのも良いかもな。小さなコーヒーテーブルがあれば理想的。


ハッピー ザ バーガースタンド

【火〜金】12:00〜15:00 / 18:00〜22:00
【土日祝】12:00〜19:00

月曜休日


 

お一人様仕様「お誕生日おめでとう自分」ケーキ。ジュンホンマのケーキ 夏の陣が魅力的。

高円寺の名物パティスリー、つまり街のケーキ屋さん。ケーキを買いに来たのだが、創造性に富んでいて見ていて楽しい。

f:id:mangokyoto:20170724185944j:plain

今は最高に白桃が美味しい季節だけれども、その白桃を丸ごとくりぬき、さらにその中にクリームを詰め込んだというタルトケーキ。美味くないわけがないし、丸ごと食べているかのような満足感も高そうだ。

 

f:id:mangokyoto:20170724190004j:plain

フランボワジェの華やかな多層構造。

 

f:id:mangokyoto:20170724190029j:plain

マンダリンオレンジのムースと紅茶のムースを泥漿技法のようにマーブルに混ぜ合わせ、しかもクリームブリュレ入り。

 

どれもこれも美味しそう。で、見た目は一番地味だけど高円寺ロールケーキも絶品なのだよな。何を買うか悩ませる。

 

 

初志が揺るぎそうになったが、ちゃんと買うべきものを買わなければ。誕生日ケーキ。それはやはりクリームで覆われていて蝋燭をさせて、メッセージプレートが載せてもらえるやつだ。

 

当日に予約もなしにいきなりいってもホールケーキが常に売ってるわけではない。ショーケースの中にホールケーキは無かった。ホールケーキは最短でいつ予約する必要があるか聞くと、前日だという。そりゃそうだよな。しかしダメ元で尋ねると、幸いにして高円寺の別店に4号ケーキが残っていたのでたまたま居合わせたジュンホンマ氏が取りに行ってくれるという。最高。

 

f:id:mangokyoto:20170724190221j:plain

こちらが「自分へのご褒美」ケーキを超える「自分へのおめでとう」レア白桃ケーキとなります。参考にどうぞ。ここでいうレアはレアチーズのレアとは違うかもしれないし、深い意味で同じかもしれない。

 

粗と密を不均衡にすることで視線を誘導するデザイン技能がある。あえて定番の文言を上に詰めて、下部の大きな余白に視線を誘導すべく書く。なんとなく、最後の二文字を書く前にパティシエが深呼吸した様が瞼の裏に浮かぶ。メッセージプレートの書き方からしてジュンホンマは一流ケーキ屋さんだと思っている。

 

メッセージのお名前はどうされますか、と聞かれ答えた際の爽やか青年店員の崩れない微笑も忘れがたい。接客もしっかりしている。内心では「うわ、初めてみたよ」「4号って4人分ぐらいですかね、って全部自分で食べるんじゃないの?」「誕生日自作自演きっつー」とかいろいろ脳内を駆け巡ったかもしれない。客を差別することなく、どんな祝い事も受け入れてくれる店なんだ、ここは。

 

はよ、珈琲飲めるようにしてイートイン始めてくれないかな。