熱海建築散歩

各時代の遺物が残る街は良い街だ、そう思う。

f:id:mangokyoto:20230122175632j:image

緑の家。板金工場の建物でエアコンプレッサーの音がこの日も鳴り響いていた。
f:id:mangokyoto:20230122175636j:image

坂道の丁字路の角に立ち、高い塀に遮られて陽がほとんど差さないように思える構造をしている。建蔽率という概念のない頃の建物だ。
f:id:mangokyoto:20230122175639j:image

建築道楽の家。こういうのが見ているととても楽しい。かなりの財を成した人の大邸宅というところまではいかないが、市井の人が、自宅にこだわりたい人が手の届く範囲の贅沢で特別注文した家。

西洋の城郭の塔やそこにある部屋に憧れた人かもしれない。私がこの民家で自室や書斎を好きな場所から選べるならば銅板葺きの円柱部分にしたい。実際には玄関の脇にある来客を迎える客間だろうか。
f:id:mangokyoto:20230122175643j:image

来宮から海岸へと向かっていく途中の「山口美術館」という私設美術館の前に岡本太郎氏の河童象があった。
f:id:mangokyoto:20230122175651j:image

来宮から熱海城の麓のロープウェイ乗り場まで歩いてきてしまった。この秘宝館とのあまりに一体化した構造は子を持つ親には迷惑千万。
f:id:mangokyoto:20230122175624j:image

秘宝館に行きたいのではない。熱海城に連れて行けとせがまれているのだ。

f:id:mangokyoto:20230122210813j:image

でもこの光景は残してほしいとも思う。低俗万歳、陳腐万歳。有形登録文化財になるまで残してほしい。熱海らしさは起雲閣のようなものも秘宝館のようなものも多角的なほど熱海は豊かになる。
f:id:mangokyoto:20230122175656j:image


f:id:mangokyoto:20230122175700j:image

観光用に作られたコンクリートの城に昔は白んでた。一生回って、熱海城熱海城で親愛の情が湧く。
f:id:mangokyoto:20230122175706j:image

城下町の再現度が高い。
f:id:mangokyoto:20230122175711j:image

マッチ棒で作られた日本の名城がいくつも展示されている。マッチ棒のくせに威風堂々としている。城郭の構造の素晴らしさが素材をマッチ棒にすることで引き立つのだろうか。こんな陶器鉢も面白いだろうか。
f:id:mangokyoto:20230122175715j:image

熱海の青さよ。熱海は昭和バブルの残り香を巧く消化したレトロテーマパーク化してほしい。一周回ってそれが強烈な魅力になるような気がする。
f:id:mangokyoto:20230122175628j:image