東京で一番勢いのあるように感じる園芸店オザキフラワーパーク

半年ぶりに来たオザキフラワーパーク。

f:id:mangokyoto:20240310171526j:image

植物売り場の真ん中に夢心地な映えスポットが作られていた。

f:id:mangokyoto:20240310171511j:image

猫脚のバスタブに浸かりながら優雅に本でも読みつつ、時折休憩に頭上のビカクシダや足元の苔絨毯を眺める週末。たまらない妄想の世界が実現していた。この先端を先取りしていく姿勢がオザワフラワーパークの魅力。

f:id:mangokyoto:20240310171657j:image

売り場の配置が面影がないほどに変わっていた。この躊躇うことなく労を惜しむことなく改善し続ける姿勢には頭が下がる。
f:id:mangokyoto:20240310203242j:image

アマゾン本社で見たのと同じ観葉植物が売られていることに驚喜。クロコダイルファーンというのだそうだ。
f:id:mangokyoto:20240310213032j:image

しかも2,980円と手の届かない値段ではない。衝動買いしそうになったが最低気温5℃以上を必要とするらしいので凍死させては可哀想なので諦めた。

f:id:mangokyoto:20240310171728j:image

巨大なビカクシダの塊がぶら下がる。「コロナリウム」の大きなものは40万円など。
f:id:mangokyoto:20240310171654j:image

19,000円。葉幅が狭く鹿角らしさに溢れている良品。我が家に迎え入れるならこのぐらいの値段のものがせいぜい。
f:id:mangokyoto:20240310171751j:image
f:id:mangokyoto:20240310171704j:image

ウツボカズラがゆらゆらと揺れる。
f:id:mangokyoto:20240310213103j:image
f:id:mangokyoto:20240310171634j:image

何十万円もする株を見ると数千円の株が安く見えてしまう危険なお店。
f:id:mangokyoto:20240310203238j:image

売り場がジャングル。
f:id:mangokyoto:20240310171644j:image

いいなと思っていた白棘のマミラリアもウロウロしている一瞬で姿が消えていた。
f:id:mangokyoto:20240310171637j:image
f:id:mangokyoto:20240310171647j:image

「残雪の峰」の雪の白さが陶蟲夏草鉢に合う気がする。他の売り場を見て戻ってきたらもう姿はなかった。残念。欲しいものは躊躇してはならない。
f:id:mangokyoto:20240310171740j:image

接木は台木が先に枯れるイメージがあり、接降ろしをして発根管理するのに心理的ハードルがあって手が出ない。
f:id:mangokyoto:20240310171650j:image

通常のホリダは2,900円。ゼブラになると7,980円。縞に拘らなければ通常ホリダでも良い。
f:id:mangokyoto:20240310171640j:image

趣味を楽しむ人にとって日本は大概のジャンルでハイレベルなものが揃う稀有な国なのではないかと思う。大抵なものをタイや台湾などから輸入して揃えてしまう。
f:id:mangokyoto:20240310171724j:image

f:id:mangokyoto:20240310222046j:image

造花コーナーもレベルが高い。山野草、庭木、観葉植物、サボテン、熱帯魚、両生類。各ジャンルの水準が高いのだよ。
f:id:mangokyoto:20240310222049j:image

チランジアの造花は株元に苔が張った仕様の美品。
f:id:mangokyoto:20240310171747j:image
f:id:mangokyoto:20240310171743j:image

素晴らしい星、星、星。
f:id:mangokyoto:20240310203246j:image
f:id:mangokyoto:20240310171701j:image

カンガルーポーも素敵なのだが、ドライにするとポロポロと崩れてしまうのだよな。
f:id:mangokyoto:20240310171735j:image

久しぶりに来るたびに大きな刺激と植物欲を煽られる名店。