2017-01-01から1年間の記事一覧

秋の恵み

1ヶ月近く日記を放置。何も記録を残さない日々は仕事ばかりに追われていたわけだが、そんな日々は食い扶持以外に残るものがなかったという寂しさもある。 左の果実はバードレッドの「バ」、ラフランスの「ラ」から掛け合わされた洋梨品種「バラード」。そう…

期待を外さない東京藝大祭と話題の神輿

仕事の合間に数時間ほど暇ができたので、上野の東京藝術大学の学園祭を駆け足で覗いてきた。 セネシオさんというたまにコメントを下さる方が以前、勧めて下さってかねてより見たいと思って半年以上前からカレンダーにメモしていた。 1年生による創作造形神…

作陶 鵙にサキュレント梅

夏の間、挽いては削りを繰り返していたので素焼き鉢がこんなに溜まった。 全体のお題は鬼板での鉄絵付け練習。一部を除き小さな作品にも絵付けして焼きたいと思う。 全て4号赤土で成形 1.台座付き鵙絵蓋鉢 1号透明釉 還元焼成 2.三角鎬鉢 白マット 酸化焼成 …

上海からタクシーでいける寛ぎの水郷古鎮「朱家角

上海からタクシーで行ける近さ 巡ってまわりたい快適カフェ多数 夜や早朝は静かで人も少ない憩いの場 日帰りよりも泊まりがオススメ 清潔で趣のある古民家ゲストハウスが幾つかある 水郷の水は臭くない。真夏でも上海市街より涼しい正直なところ、粽も角煮も…

おはよう上海

朝9時から18時までみっちりと会議をし、空港で上司と夕食をとりながら仕事の話が続く。 深夜12時半に上海に到着し、ホテルにチェックインしたのはもはや2時。日本時間の午前3時。眠い。 そういや、チェックイン時にドヤ顔でリバービューのお部屋をご用意しま…

テディベアカットに物申す

口周りはすっきりと、耳も短く三角にペタリと。 世の中、特に何か指定をしない限りトリミングに出すと、口周りを丸く耳の毛もフワフワにした、いわゆるテディベアカットにされてしまう。テディベアカットがプードルが最も可愛らしく見える姿だと、みんな、…

陶芸の内省

1.5合入れ酒器。チビチビ飲む用。鈍色の釉薬を何かしら掛けたい。収縮率が充分に加味されていなくて容量が足りないかもしれない。 これはダメだな。ジョウロ部分が不恰好すぎる。土に還したい。本体はそのまま転用して注ぎ口だけ作り直したいが、本体が先に…

植物好きの遊園地「オザキフラワーワールド」夏の再訪

毎度、訪れる度に興奮気味になる。そこらのホームセンターに並ばない植物があちらにこちらにも。 今現在、多肉植物売場の一角が改装工事で閉まっていた。それでもまだ、かなりの多肉植物やサボテンが陳列されている。 観葉植物の一角は上から下まで様々な種…

DIY素人でも多肉植物のアイアン風の棚が制作できてしまう

DIY素人だが多肉植物のアイアン風の棚をバルコニーに設えてみた。 テーマは無骨なインダストリアルデザイン。地震なども考えるとあまり何段にも増やしたくはないが、もう少し陽の当たる区画に多肉植物鉢を置ける容量を増やしたかった。 ホームセンターに行き…

DIY バルコニーを整え、サボテンの実生に挑む

夏だ。何か新しいことに取り組もう。 仕事に役立つ本を読むか、語学を習うか。考えた末に、サボテンの実生に挑むことにした。サボテン愛好家の底なし沼の縁に踏み入れる行為だ。一見、仕事に役に立ちそうな付け焼き刃な知識を得るほうが有意義そうだが、それ…

削りと轆轤

蓋物植木鉢を作ってみた。脚付きの器はそれだけで立派に見えてしまう不思議。蓋があると通気性が悪くなるので植えるものを選ぶ鉢になってしまうが、乾燥気味で管理できる多肉植物用途ならではの造形でもある。 蓋には穴を一つだけ開けた。ここから茎を差し込…

鎌倉 苔巡り 杉本寺 報国寺

八幡宮から東へさらに進んでいく。面倒ならばバスで鎌倉駅前から杉本観音前まで行くと楽だ。ここまでくると観光客は一気に少なくなる。 さすが、鎌倉三十三箇所、坂東三十三箇所、双方の第一番の札所だけあって風格がある。伝創建734年なので1200年近くにも…

電車好き幼児と遊び尽くす 江ノ電と線路沿いカフェ

江ノ電の眺められる甘味どころ 江ノ電の眺められるカフェ 江ノ電を横切って鳥居をくぐる神社 江ノ電の描かれた御朱印帳 気分転換に海と砂浜と江ノ島と富士山 最後に非売品の江ノ電グッズを頂くそんな鉄道好きの大人も子供も愉しめる1日コース 藤沢、鵠沼、江…

富士 青木ヶ原の樹海

富士の青木ヶ原樹海に迷い込んで。地表面が緑に覆われている割合が高い。そう、見ている緑は葉の緑ではなく苔の緑だ。 富士の裾野にかかる霧で年間を通して高い湿度が保たれるからだろうか。樹海は苔天国。 樹海らしい景観というのは別に木が密林のように生…

蚕糸の森 公園 夏

外に連れてけ、連れてけとせがむ子供達。外に出かけなくてもそれなりに家の中で遊ぶけれども、うずうずして、嬉々として外に出かけていく。 私も子供時代には、暇だ、どこか連れて行って、と常に思っていた気がする。 くたくたになり、気ままに寝て、お腹減…

お一人様仕様「お誕生日おめでとう自分」ケーキ。ジュンホンマのケーキ 夏の陣が魅力的。

高円寺の名物パティスリー、つまり街のケーキ屋さん。ケーキを買いに来たのだが、創造性に富んでいて見ていて楽しい。 今は最高に白桃が美味しい季節だけれども、その白桃を丸ごとくりぬき、さらにその中にクリームを詰め込んだというタルトケーキ。美味くな…

奈良の庄屋の蔵解放。朱塗りの漆器大放出 -高円寺の隠れ家「こころみ」カフェ

奈良の庄屋の蔵出し朱塗りの祝膳 膳台、4椀一式を数千円の破格譲渡 美品、保存状態良好 祝いの食事に、インテリアに 食事だけでなく珈琲、甘味利用も好適 週末の昼に一人で外食というのはかなり久しぶりな気がする。そこでしばらくご無沙汰して行きたかった…

高円寺 越後屋の菩提寺。石仏と蓮が見事な「真盛寺」

小さな寺が多いがここは広く静か妙法寺と続けて寺巡りに良い石仏と蓮が見どころ 杉並区で第三の広さを誇る寺院なのだそうだ。延宝元年(1673年)に三井高利が江戸・日本橋において創業した越後屋の菩提寺になっており、俗に「三井寺」とも呼ばれているとか呼ぼ…

高円寺 厄除けのおそっ様 妙法寺

日蓮宗本山の妙法寺が高円寺にはあり、そこの夏祭りに足を運んでみた。地域住民とのふれあいの祭りであり、輪投げや団扇への絵付け、牛乳パックで作った無料の竹トンボ作りなど子供も楽しめる内容だった。 こんなにも立派な寺がご近所にあったとは。もしかし…

プラレールで測る息子の成長

息子がいつの間にか随分と複雑にプラレールを組めるようになっていた。それなりに複雑なコースを私が組んだ後に幾晩かしたら息子がさらにさらに複雑にしていた。 登って下って右から左から。地上階に駅、三階にも駅。ひたすら登ってから下っていくのではなく…

西荻窪「こけしや」の日曜朝市

相変わらずの混みっぷり、愛されっぷりの「こけしや」の朝市。西荻窪を代表する老舗フランス料理屋の同店が顧客感謝祭として始めた月に一度の朝市だが、感謝するのはこちらだよ。。。 7時40分に着くと既に25人ほど並んでいる印象。 パン、子羊のアニョー、オ…

高円寺クレープ屋「ハニービークレープ」

サクサクもちもち生地で勝負できるクレープ 蜂蜜入りの生地は美味い 380円からは手頃な値段 片手に持って歩くのに好適 店内が意外と小洒落てる 夜10時まで、ビールとクレープ オレンジ、黒、木目が基調のなかなか小洒落た高円寺庚申通りのクレープ屋。駅まで…

高円寺の夜

マンゴー殿と巡回警備する夜の高円寺。夏が近づくと人が店内から店外に溢れ始めて賑わいが出て陽気になる。 スポーツ競技大会以外で日の丸なんて見ない昨今だと気付かされた。高円寺は祝日に国旗が立つ。 ロイ・リキテンシュタイン風な駐車場壁画。 中央線ガ…

鬼板で描く多肉植物

唐津のような鉄絵を描けるようになりたくて練習を始めた。 てっきり弁柄を使うのかと思ったが、鬼板という鉄化合物のほうがムラが生じて面白いらしい。恥ずかしながら、全く聞いたことがないが昔は精製された弁柄は入手が難しく、鬼板のほうが普及していた時…

高円寺「クラフトビールマーケット」

美味い国産クラフトビールが飲みたい 腹一杯でなくともいいから美味い肉 一人でふらりと入って気安く飲める 〆のオニギリが豪華で美味い 高円寺北口の純情商店街を突き当たったところにあるビアビストロ。 入店してすぐの1人席に座ると目の前で美味そうな肉…

高円寺で独りで美味しいイタリアンを食べるなら 「タッチョモ」

お一人様に有難いイタリアンビストロを高円寺に見つけた。 とても気安く言葉を交わせる店員さん達で1人は山形県は鶴岡にある伝説的なイタリアン「アル ケッチャーノ」でも働き、ソラマチのイタリアンで働いてからこちらに移ってきたのだそうだ。生まれも育ち…

完璧な「杜若」に「透かし羽」

菖蒲かと思いきや、乾いた庭影に杜若。一輪だけだけれども場を支配しているような存在感だった。 説明し難いが、完璧に思えた。花弁の色艶も張りもこの日のこの瞬間が最盛期に思えた。写真に撮ると陳腐に映るものだか、写真に撮っても何か違うように思える。…

虚無に負けるな

「定年百景」という古本を高円寺の古本屋で買って読んでいる。定年を迎えた人の生き方をあれやこれやと集めている。素人離れした趣味に入れ込む人、ボランティアに生きる人、幼少に願ってやまなかったことに老後に取り組む人など、人生の残り時間が見えてき…

久々に家でくつろぐ土曜日。多肉と陶器を夢想する。

地味すぎるけど角に見立てて植えた「緑蛇」に花が咲いている。 緑蛇が重力に逆らいながら揺らめいて立ち上がる形状は面白い。 見立て「多肉」+「生物」をシリーズ連作にしてみたら面白いかもしれない。 センザンコウとか、亀とか、ヤマアラシとか、ウミウシ…

山椒に揚羽蝶

今年も庭の山椒に揚羽蝶がやってきた。しきりに腹を山椒の葉や枝に擦り付けている。こいつはこの山椒で育った蝶だろうか、そこらから惹かれてやってきたのか。 小さくまん丸な卵が一つ。今日1日でいくつ産み付けるのだろうか。 こちらは2齢か3齢幼虫ぐらい…