横浜に住んでいたのに桜木町駅のすぐ近くにこんなに立派な神社があるとは知らなんだ。
清々しい佇まい。
御祈祷の待合室には貴族の行列の雅な絵が描かれている。
立派、立派。こういう和風情緒は好みです。
7年前に関西から東京に引っ越す際に泊まったランドマークタワー。横浜は空が広い。
みなとみらいは街の作りが東京とは異なると改めて思う。空間の使い方が広々としている。
なんだか同じ関東の都市とは思えない雰囲気の違いなのだよね。同じ港と言えどお台場とは大きく雰囲気が異なる。
こういうのは夜が雰囲気が良いのだろう。乗り物としてはもう子供達には少しスリルが足らない。案外、一番喜ばれるのは高校生や大学生のカップルかもしれない。
ドック、ランドマークタワー、この吹き抜けから電車まで見えるみなとみらい駅、どれも造りが大きい。
大学生の頃は横浜にデートに来ることも多かった。横浜市都筑区に住んでいる時にも幼児を連れてよく中華街や野毛山動物園に連れてきたりした。しかし馴染みのある街なはずなのに何故か今回は自分の街という気が全くしなかった。横浜はよその街になってしまった。